[24601] 後世ではリキアは一つの国『リキア王国』になりますが、フェレとオスティアが一つになる過程は以下のどれだろうか? | ||
---|---|---|
公式通りロイとリリーナが結婚 (8票) | ロイの子孫とリリーナの子孫が結婚。 (1票) | リリーナがオスティア統治権をロイに譲渡。 (0票) |
・ここでおk ・公式がそうだってんならこれでいいじゃない。てか2つ使っての6択とか新しいけど、もっと多い3の倍数択で変な二番煎じとか現れたらやだなあ。 ・自分は、後日談をロイとリリーナが結婚でとりあえずフェレとオスティアが合併しその後に時間をかけて後の代にリキア全体が統一されたと思ってたよ。 ・そしてリリーナ女王が君臨し、長男が後継者で次男はフェレを継ぐ。 ・ロイが他の女と結ばれた場合はどうすんの、ここ。 ・↑他の女は妾、リリーナが名目上の妻とか・・・(ただセシリア・ララムの場合、リリーナより立場上目上になるんだよな。) ・↑×2他の場合はリリーナがリキア同盟の盟主になって、リキア全体の復興に力を注ぎ、後年にリキア王国誕生の礎を築いたとありますね。思うにこれらは自分のプレイだとどうなっていくか想像して書けば良いんじゃないの? ・公式はここで、ロイが他の嫁候補と結婚したら多分真ん中。右の統治権譲渡はあまりにも無責任だし、他の三択はほぼネタ。 |
・子孫通しの結婚だろ。それが例え、政略結婚だとしてもリキア王国と統一する為には仕方ない。左だとしてもそうだろうね。ロイには他に嫁候補がいるし。 |
(なし) |
[24602] 後世ではリキアは一つの国『リキア王国』になりますが、フェレとオスティアが一つになる過程は以下のどれだろうか? | ||
---|---|---|
フェレとオスティア間で戦乱が勃発。(ぇ) (2票) | リリーナがベルン動乱にて戦死。(ぉ) (1票) | リリーナが襟木おぢさまの後妻になる。(ぉ~ぃ)(その他) (3票) |
・リリーナ(セイジLv20、もちろん魔力カンストフォルブレイズ装備)「天下布武…よ」エレブ大陸に第六天魔王降臨 ・この御題、ロイ&セシリアの連合軍が、オスティア侵略でエトルリア側とフェレ側から挟み撃ちとか答えたほうがいいの? |
・ここが一番きれいに収まるんじゃないかな。 |
・普通にロイとくっつくっしょ。んで、リリーナをロイが説得。 ・ロリウッド乙。 ・変態すぐるwww |
[24603] あなたにとって光魔法のイメージカラーは? | ||
---|---|---|
オーラやスターライトな白 (1票) | GBAのエフェクトに多い黄色 (3票) | バルオーラ紫(その他) (1票) |
・実際のエフェクトは黄色(に白少々)で表現されてることが多いけどイメージとしては白。FEの魔法で黄色と言われると雷系の方が思い浮かぶので・・・。 |
・自分は聖戦のナーガのイメージだけど…。 ・GBAに限らずライトとか白に黄色が少し混ざったイメージがあるからここで。 ・白に近い黄色ということで。 |
・神竜族のカラーである黄金ですね。 |
[24604] 次のうち、FEにあったら嫌なゲームシステムはどれ?(元ネタは全て将棋) | ||
---|---|---|
倒された味方が敵増援として登場する (6票) | プレイヤーと敵が交互にユニットを動かす (3票) | 一般兵の歩兵は縦に2人以上並べない(その他) (6票) |
・トラナナ終章では似たような展開になりますね。死ななければいいのでこのシステムでも別に困らない。けどやっぱり嫌 ・倒した敵が友軍になるなら、たのしそうですな。 ・イシュタルとモリガンはいただいた ・↑モリガンって、あのブラムゼルと同じ顔のか。好き者ですな ・↑てっきりカプコンのあの方だと思った。 ・↑ああ、最近タツノコキャラと暁アイクにそっくりな「俺より強い奴に会いにいく」な白胴着赤鉢巻の男性などが戦うゲームに登場する「まだ遊んであげるわ」の夜の女王の方のモリガンですね。本題はやっぱここ。シーダなどの好きなキャラが来たらきつい。 |
・不思議のダンジョンなら問題ない・・・? ・BSはこれに近いけどね ・将棋のように交互だけが条件なら、ロードだけ動かせばいいってことになっちゃうね。 |
・めんどいじゃん ・将棋を当てはめるのは悪くないが、二歩をそのまま適用するのはいただけない。 ・真ん中もつまらんがここは面倒なだけだな。 ・トラキアの終盤なんかだと最悪だなぁ; ・敵陣深くに切り込んだキャラはマップ上で兵種変更。 ・マニアックを通り越してますね |
[24605] ジュリアンって何故にレナをさん付けしているんだと思いますか? | ||
---|---|---|
普通に年上だから (7票) | 女性には多少礼儀正しいから (3票) | 同僚達もそう呼んでいたから (4票) |
・赤の他人をいきなり呼び捨てしない……。つまりは礼儀正しいだけだと思う。 ・加えて惚れているからってのは、邪推かな? ・普通に惚れてて、生まれも違うからじゃないか?レナは一応、ミシェイルから求婚までされた身なのに対して自分は盗賊だし。 ・陣内○則が、のりかさんってよんでいるのと同じ。 ・相手が貴族じゃね…。 ・年上に弱そうだから…ジュリアンの奴が。あと、アノ顔で年上だったらいいなという自分の願望。 ・水○豊も蘭さんって呼んでたな、確か |
・でも、紋章では、パオラを呼び捨てにしてたし…。単に、惚れた女に対しては、態度が変わるってだけかも。 ・身分差(貴族ということだけではなく、聖職者であることも)含む。忘れられがちだが、暗黒戦争時のジュリアンの二つ名は「ナンパな盗賊」。 ・惚れてて呼び捨てが恥ずかしいから「さん」をつけるジュリアンの純情さだと思う。パオラは呼び捨てだし |
・同僚達は「ちゃん」付けしそうだけど。 ・お友達から先に進めないヘタレだから ・意識しているから、呼び捨てするのが恥ずかしいんじゃないかと思ってました。 ・勝手にその他で、レナが貴族を知っていて、「様」が言いにくいので、「さん」呼びにしたとか(帰れ!) |
[24606] GBA3作品に出てくるシャーマンの中で一番好きなのは? | ||
---|---|---|
ニイメの子孫!カナス(烈火) (7票) | 見た目と育てにくさは一級品!ソフィーヤ(封印) (4票) | 幸運0が取り柄!ノール(聖魔) (6票) |
・この中では一番使いやすかったので!一番好きなのはレイですが ・子孫じゃなく息子ですよ 使いやすかったけどね ・いや、子孫だろ、息子でも ・レイが一番使いやすかったけどいないならカナスかな。ニイメは息子も孫も強くて助けられましたよ。流石、山の隠者の血筋ですな。 ・カナス万歳!パントとの支援会話とか面白すぎて泣く。 ・眼鏡だから。 ・嫌味は無いよな。でも夜には人が変わるとか言うオチなんだろうか。 |
・愛があれば一軍さ ・レイ涙目ww ・魔防が上がりすぎ、20章外伝でファやサウルと一緒にいたらバサークの対象が攻撃できないサウルだったww ・3人とも各作品での主力闇使いなんだが・・・。ファと加入後ずっとペアで出撃させ続け戦場を逃げまくる2人が愛らしいのでここに1票。竜との混血って辺りもFE的に重要なポイントだと思うし。 |
・ソフィーヤみたいに初期値3とか中途半端な数値だったら、ここまで注目されないだろうなとか思ったり。本題はここ。この中で一番闇魔道士らしいと思うし、ナターシャとの会話が印象深かったので。使い勝手の良さならカナスですが……。 ・ツンデレイ君は? ・ユアンくんは?彼は下級レベル7くらいで魔力カンストした神童ですぜ ・エイリーク編で幸運1だった時はリセットしたくなります ・3人とも悩むけどここ。カナスの場合は家族と言う絆の強さがあるし、ソフィーヤには可愛らしさとレイと言う支えがあるので強くなっても普通の気がするけどノールの場合は育てた事を贔屓目無しで本当に実感できるキャラクターだと思う。 ・まあ、経歴的にとことんついてないからね、処刑を免れたのもあるいは…、しかし自分が召喚した亡霊戦士に負けるとは! |
[24607] 一番好きな組み合わせは!? | ||
---|---|---|
ジャムカ&エーディン (2票) | ホリン&アイラ (5票) | レックス&ブリギッド (3票) |
・ここ。イベント・会話・プレゼントと揃ってるし、レスターにヴェルダン継がせたいので。 ・初恋の女を寝取られたミデェールってのがミソ。そしてGTOの上原×吉川のごとくラケシスに顎で扱き使われ…(個人的妄想) |
・ジャムカ&ブリギッドは鉄板。ここは問題ない。 ・普通にここ。この二人くっつければ子供はかなり強い。 ・パラメはあんまし良くないけど、スキル、武器継承、勇者の剣とカップリングのしやすさ、会話アリなどによってやりやすいですね。 ・オードのインブリードがよい方向に出た例。娘は気性の激しさが出てるが。 ・王 道 |
・パティにエリートがつくから個人的に好きなんだけどw ・当たらないイチイバルが完成だ! ・子供どーのこーの以前に、この組み合わせだと(特に妻が夫を待ってた場合、)帰城会話が笑えません? |
[24608] 大好きな男性キャラクターは!? | ||
---|---|---|
コープル (3票) | セティ (4票) | アーサー (7票) |
・バルキリーの杖を使うところがかっこよくて、超最高~♪ ・抱き心地良さそう♪ ・少年僧侶!! |
・これフォルセティが継承出来るキャラクターだよ。本題はここ。右はティルテュカップルが大変だった。左は友人が苦戦した話を聞いて1回目のプレイから回避した。 ・フォルセティならここが無難だよね。 ・まあこの3人の中でなら確かな自分を持ってるというのが好感度高し。 ・レヴィンファンなので順当にセティ。この親子関係が好きなので、これ以外の組合わせには興味ない。 |
・この三択にした真意を知りたい。切実に。 ・↑十中八九、子世代編の男魔道士かな?。本題:せっかくだから俺はホークを選ぶぜ! ・フォルセティ継承者としてならセティなんだけどキャラとして好きなのはアーサーかな。 ・妹を訪ねて三千里なアーサーに一票! ・アーサーで。理由?フッ…馬鹿な質問だ… ・この3択だとここかな?。コープルは戦力面で力不足、セティはフォルセティがなければただの魔道士なのでどうしてもアーサーと比べると1枚落ちてしまう。 ・子世代男魔道士だったら確実にアーサーだな……セティも好きで迷うがどっちかと聞かれると…やっぱアーサーだ |
[24609] あなたがいつもやっている戦い方は? | ||
---|---|---|
一斉突撃。陣形など特にせず、強キャラで強い武器を惜しみなくつかい、強さですべてをつぶす短期決着型。 (5票) | 陣形をつくって固まって行動。時間やターンを気にせず、ミスを確実に減らす慎重型。 (11票) | スタート地点などで攻めてくる相手だけを倒してから、動かない敵をあとで倒す、後手型。 (5票) |
・強いキャラ、弱い武器で突撃、残りかすを弱キャラにプレゼンツしつつ短期決着 ・難易度にもよるが、結局これが一番楽なことが多いから。命最優先とはいえ真ん中はそれ以外のものを色々失いやすいよね・・・。 ・自然と固まるけど、基本方針は突攻。但し基本はケチ。強い武器は滅多に使わない。 ・騎兵ユニットで突撃→歩兵ユニットで掃討が定石となっている。 ・昔真ん中今はここ。もう人生の中のゲームに割ける時間が少なくなってきた。それにFEでこの戦法は結構難易度高くなったりするしやりがいもある。 |
・これと左の真ん中くらい。死なないのを確信しつつ、なるべく早く敵を減らす。 ・マップによって違うけどターン制限とか特にないならここと真ん中の組み合わせ。 ・↑ここと左の間違い。 ・評価?ボーナス経験値?何それ美味しいの?が私。仲間になるのが死ぬとか、ターン制限の外伝条件とかよほどの事がなければ急いでの進軍は無い。 ・ここ ・自分、要領悪いせいか、固まって行動してる事が多いです。しかも固まりは、陣形というほど考えて固まってないし。 ・経験値の配分とかを考えながらだと、基本ここです。 ・条件的にやむを得ない場合を除けば、気長に攻める慎重型。アーマーなど移動力が高くないユニットも活用する。 ・聖戦やトラキアではよくやったなぁ。結局リセットするハメになるが…。 ・盗賊を急いで倒さなきゃいけないマップ以外はここですね。そういうマップが少ない暁では平均クリアターンが27ターンでした。 ・ハードでは十中八九。 |
・受け中心の方が戦略を立てやすいと思うので ・蒼炎マニアックや新暗黒ハード5だと、これじゃなきゃ無理。絶対。 ・大体基本陣形と戦術が3つあるのでそれをベースに色々とやり方を代えている。ただ、基本的に多いのは移動力の高い奴を集めて速攻って言う戦術だと思う。 ・臨機応変だね…そのマップ・マップによって。まあ陣形にはあまり拘りません。 ・ここほどガチガチじゃないけど、最高難易度でやることが多いから地雷戦法になることが多いね。一番有効で基本の戦術だし。 |
[24610] 誰もが思ってるかもしれない、外伝のリメイク。もしあるとして、こうなったら嬉しいとか、あり得ると思う変更点はありますか? | ||
---|---|---|
新兵種(盗賊や山賊など)や新キャラ、新アイテムが追加 (3票) | 魔法が魔道書や杖が媒体になり、武器レベルがアルファベット式 (1票) | 支援システムがGBAや蒼炎式で、後日談もそれで変化する(その他の意見もここに) (6票) |
・盗賊は敵にいます。新キャラや充分に多いのに新兵種はいいから、最低でもセリカや上位の魔物達に専用アニメを与えて欲しい。他にも新アイテムにセリカ専用の剣を・・・現状のセリカはかなり不遇だ。 ・↑セリカはライナロック習得や上位クラス「しんかん」からさらにCC可能など、結構優遇されてると思いますよ。//専用武器は無くていいので、りゅうせい、げっこう、たいようはもう少し入手確率を上げてほしいかな。 ・↑ライナロックはデューテも修得できるし、魔道士→神官→プリンセスと3段階でのクラスチェンジをするわけでもないから別に特というわけではない。むしろ、プリンセスへのクラスチェンジはよりによってクラスチェンジ補正が一切ない・・・。別に主人公として優遇されているという気はしないな。 |
・そもそも外伝に武器レベルはない・・・むしろつけないでほしい。 |
・マチルダの強さがシレーネ、ルキノ並に引き下げられそう。それでも私は軍神として重用する所存だが。 ・クレアをもうちょっと目立つように…。 ・まずBGMを増やすんだ! ドーマの沼でのジュダの台詞時に流れる曲をラスボス戦でそのまま使い回すのはないと思った。 ・新暗黒竜の爆死を考慮しなくてもあまりいじらないほうがいいと思う。システムに独特なのが多くそれがそのまま面白さに直結してる作品だったから例えいい方向に改善したつもりでも一気に面白みが無くなる可能性が高いぞ。 ・×1、全くだ。せめて魔法防御成長率が個人別に上がる、セリカの戦闘グラフィックの差別化などの不便さ改定してほしいが、今のISじゃスマブラがあるから大丈夫!(SLGRPGの先駆だけの参戦だろう、このジャンルの開拓した人は誰でしょうかね?少なくとも今の開発者達ではない。辻横女史は除いても。)自分達のやりたい事を入れまくる!他社のSLGRPGのアイディアを入れてしまえ!製品版で日本のユーザーにバグチェックさせて海外で完全版にしよう!…的な状態だから、もう信用はできない。 ・普通にここだと思う。キャラクターによって人生が変わるというのはリアルの人間社会と同じで良いなぁと。少なくともマチルダ・ティータ・デューテと結婚した奴は幸せになれるだろう。 |
[24611] もうすぐお正月ですよ!(どうか良いお年を) | ||
---|---|---|
親戚の子とFEやるぞ! (1票) | お年玉で未プレイ作品買うぞ! (9票) | よい初夢を見るぞ!(FEにとっていい年になりますように) (10票) |
・同い年だけど一度も喋った事無いので、FEで親睦を深められたらいいな。 |
・Wii買って蒼炎・暁やるぞー ・お年玉で「烈火の剣」を・・・。古本屋にあればいいなあ。 ・暁とIpod迷う・・・ ・VCのトラキアでもやるか。 ・受験おわったら・・・聖魔を絶対買ってやる!!! ・お年玉なんてくれる人いないな。親戚、ケチばっかり。 ・ブックオフに蒼炎ないかなー ・ところで今日、2009年になりましたが、未成年の方は、お年玉を貰えたのでしょうか?なにせ、今は“超”が付くほどの不況ですし。 ・VCで聖戦、トラキアかおー |
・なんだよこの自己完結。 ・旧作が超最高のゲームとしてリメイクされる…という、初夢を見れるといいなぁ。 ・とりあえず、1作目暗黒竜、外伝、紋章、スマブラDX、スマブラXでもやるか。 ・お年玉という年齢は14年前に過ぎました。お上には紋章2部たのんます。更にその前のお上にも、老け込まずに…。 ・紋章リメイクが「なに?この神ゲー?」という出来で楽しくプレイしつつ、あまりの人気にアニメ化決定という豪華な夢を見たいなー。 ・VCで紋章、DSで烈火とカービィUSDXをやります。 ・来年こそは倉庫にお蔵入りになっている紋章をやる。VC版とどっちにするかで、手を出せない…。 ・↑3 リアルに見れたらどんな感じで神だったのかを克明に記憶して俺達に教えてくれw ・今まで散々FEに貢いできたので今度はFEに貢いでもらう。その計を元旦に練ろう。 ・一富士二鷹三茄子というが…FEには鷹しかいないな |
[24612] 新・紋章の謎で他作品などのキャラクターが登場することになりました。さて、嫌なのは? | ||
---|---|---|
闘技場で連勝していると、とっておきの相手としてリンクに似た勇者やゼルダに似た賢者が登場する。 (1票) | スターライトを使った背景の宇宙に、低確率で交戦中のアーウィンとメタリドリーが出てくる。 (2票) | ドゥラームで現れる目玉がダークマター、必殺だとバックベアードになる。 (14票) |
・なんかおもしろそう・・・。かつてマリオで永谷園のCM流れたし。 |
・闘技場なら聖戦でマリオとか出てたから分かるけどね…。 ・ここ一択。←はまあ前例?に近いものもあるし右は別に・・・。ここだけ世界観ぶち壊し。 |
・もう他作キャラ登場とかは良いよ雑談でやってくれ・・・ ・あ、ちなみに左は名前だけでなく戦闘アニメも本人そっくりで、真ん中は言われてみればよく見たらそうだねぐらい小さいのが背景で戦っているとしてください。by出題者 ・全部^^ ・雑談っぽいけど任天堂だからギリギリセーフじゃないか?聖戦にマリオとかいたしさ。本題は真ん中。メタリドリーとかあんなの出てきたらFEの世界崩壊。しかもどうやって倒すんだ。こっちは生身なのに。 ・↑名前だけで出たことになるのですか(笑) ・↑×2いえ、メタリドリーとアーウィンは背景で小さいのが戦ってるだけで、別にFEのキャラクターはメタリドリーと戦いません。by出題者 ・↑どっちにしろFEの世界観崩壊には変わんねーじゃねーか。既に別ゲーになる罠。 ・全部出るわけもなく ・少女キャラばかり贔屓してるプレイヤーに「このロリコンどもめ!」と叱ってくれるんですね、わかります。 ・・・・そんなに真ん中は問題でしょうか・・・?私的にここのバックベアードが突っ込まれる点で、真ん中は元々埋め合わせでした。ペーパーマリオRPGで、たま~に背景の遠くの山を任天堂キャラが走ってる・・・っていうのを参考にしたありがちなゲスト出演を書いたつもりだったんですが・・・。本編には無関係で、スーパーマリオRPGのクリスタラー(画風も戦闘曲もファイナルファンタジーの敵キャラクター)とかベッドで寝てるサムスから見たら別にこの程度・・・と思っていたんですけれどね。 ・↑任天堂繋がりってだけでマリオその他とFEを同列で語るのは無理があるだろう。路線というか空気が違い過ぎる。スターライトなんて決戦兵器にギャグ仕込むのもKYだと思う、ゼル伝の銀の矢が低確率でトイレのスッポンに変わるみたいなもんだぞ。 ・いや、たしかゼル伝もラストバトルとかで空き瓶使って光の玉が跳ね返せなかったっけ・・・?しかもトワイライトだと釣り竿で釣られてガノンが隙だらけに・・・。本題は、何でここだけゲゲゲの鬼太郎なんだよ!しかもドゥラームの必殺って、つまり即死だし・・・(汗) ・全部イラネ ・外伝では一反木綿を泥臭く仕留めた魔女がクラスとして登場してるんだからドゥラームがバックベアードぐらいなら新暗の新仕様全部排除の条件付で認めれる!ブリガドーン現象をなめんな。 |
[24613] FEキャラで以下の曲が似合うのは? | ||
---|---|---|
「ウマウマ」のメロディでおなじみの「caramelldansen(caramell)」 (3票) | 「Ievan Polkka(ロイツマ)」 (3票) | ぷんちきぱやっぱーこと「Caipirinha(Carinho)」 (0票) |
・あーあれか、デフォルメ化して頭に手を当てて笑顔でクネクネ踊ってれば誰でもよさげな感じだなあ。つーか某動画サイト見てる人じゃないと普通どれもピンとこないって。 ・ここは分かるけど、他の二つが分からない・・・。知らない方がおかしいのかな。 ・これ普通に動画ありますよ。 見た覚えがあるのはエディとレオナルド。 |
・ルーテ。シュールな不思議ちゃんには似合うと思う。 ・リリーナのことか ・アイクにひたすらラグネル振らせたらイイ!と思ってる |
(なし) |
[24614] 今日から2009年になりました。あなたが敵、味方問わずに一番好きなキャラは誰ですか?(一人一票にして下さい) | ||
---|---|---|
暗黒竜、外伝、紋章、聖戦、トラキア、(FC、SFC) (17票) | 封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石、新暗黒竜(GBA、DS) (16票) | 蒼炎の軌跡、暁の女神、ユトナ英雄戦記、ベルウィックサーガ(GC、Wii、その他) (4票) |
・フィン 2世代にわたって主君を守り続けたところがかっこよすぎる。 ・誰が何と言おうとマチルダ(外伝)。美しい風貌と果敢な闘争心。どんな敵にも負けない武力と大事なものを守ろうとする屈強な精神力。優れた人格と溢れる慈しみ深い愛情。これ以上のキャラがいるだろうか?。彼女こそまさに地上に降りたワルキューレですよ。 ・ミシェイル。敵将だけど、彼ほど王者に相応しい資質を持った人物はいないと思う。特に紋章2部で、暗黒戦争編のドルーア加担や父親殺しを全て自分の意思でやったと認めているところが立派だと思った。 ・モリガン ・真ん中でもあるが、やはり紋章の謎に出てくるチェイニーで。あの宙返りに痺れた。 ・同じくミシェイルですね。政策面でも手抜かりなく、さらに最後まで忌まわしきアカネイアと共に道を歩もうとしないという意地も格好良かった・・・。流石はマケドニアの民から英雄視される存在・・・と言ったところかな。 ・スマブラDXやVCになるがマルス。彼の存在を知ってからFEを好きになれたし、当時は遊べなかったが、VCで紋章を好きになれたことに感謝している。 ・やはりマルス王子には敵わないと思う。新・暗黒竜で彼の魅力を再確認させられた。 ・んー、ウルフで。最後まで何となくほげ~っと使えるユニットって好きなのよね。マルスとかそうじゃんとか言われると返す言葉もないけど。 ・マルスかな。大昔幼き頃はマジでああいう人間になりたいと思ったもんだ。今、自分がなりたいと思う人物像はマンフロイ・テオドル・ブラミモンド・セフェラン・・・。終わってる。 ・↑マンフロイのように野望に秘めた人物になりたいなら終わっていませんぜ。 ・カチュア ・ミシェイルですね。妹の為に敵であるマルスにスターライトを託したり、マケドニアの民の事を考えてたり王者に相応しかったと思う。自分もアカネイアと共にいかなかったのは好印象。意地でもアカネイアに屈する事を避けた姿はかっこいい。 ・マンフロイだね、一人の人間としてみても最も完成された存在に近いと思ってる。 ・どう考えても初代暗黒竜、紋章のマルス。某所の横井爺の「他人様の真似事が駄目」の話を見てますます任天堂のゲームってこういう人物があったからこそ他社のゲームには無い光るものがあるんだなと実感した。今はもうFE以外でも終わっているけど。 ・マリア。長い期間人質にされていても兄の命を救い涙を流す。10年以上経っても最愛キャラです。 ・冗談抜きでカイン。 |
・自分が剣術を習うきっかけとなったフィル。 ・剣聖カレル。伯父上かっこよすぎますv ・ルトガー。当時小2だった私が、長髪+イケメン+剣持ち+クール 要素に惚れないわけがない ・烈火よりヒース、ここから騎士好きの始まりだ・・・ ・烈火よりロイドとリムステラ。烈火は敵がいい。 ・一番好きな、と聞かれたらさすがに困るが、マードックかパーシバルを挙げておこう。 ・烈火ギィ。剣士だしああ見えて我が軍のエース! ・くっ・・・ゼトかパーシバルかなんて選べない・・・っ! ・封印よりエレン。いくら速さや守備が伸びなくても自分にとって一番の僧侶は彼女 ・ウォルト。主君や草原姫との支援が良く、育てるのも面白い。 ・聖魔よりアスレイ。天然パーマ?の外見とヨシュア、クーガー、そしてルーテさんの支援で好きになった。 ・烈火のエルク。何か分からないけどすごく好きです ・ウルスラ ・ニニアンだぁぁぁぁぁ!!! ・ロイ様だな、うん。特にさり気無く女性に関わって行くところとか・・・ ・ドズラ。美少女も美青年も好きですが、それもぶっちぎって好きです。 |
・シゲン。あのかっこよさに惚れた。普段は何気なくホームズの補佐しつつも実は母親の事で色々複雑な心境だったりかっこいい。 ・全くおもしろみも意外性もない答えですが、アイクです。不器用で敬語もつかえなかったけど、誰に対しても差別と偏見のない見方で接するのは、素晴らしいことだと思います。 ・ピカレスクフェチなのでアシュナード。可哀想な外因で歪んだ敵役ばかりの中、才能と傲慢さで突き進む人生は壮観。弱肉強食の理念の下、より強者に敗れて散るが本望という破滅的な思想も永遠の中二にはたまりません ・創世神アスタテューヌ様。もっとも強い力を持ちながらおとなしく引っ込んで手ヘラヘラ力を振りかざさないトコが好き。 |
[24615] 今日から2009年になりました。あなたが敵、味方問わずに一番好きなキャラは誰ですか?(一人一票にして下さい) | ||
---|---|---|
暗黒竜、外伝、紋章、聖戦、トラキア、(FC、SFC) (1票) | 封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石、新暗黒竜(GBA、DS) (0票) | 蒼炎の軌跡、暁の女神、ユトナ英雄戦記、ベルウィックサーガ(GC、Wii、その他) (3票) |
・ミリア |
(なし) | ・すみません、こちらは無視して下さい・・・orz ・ワユ、だって強いし可愛い!! ・・ヨファ シノンは話にならない。ヨファは可愛いしね! |
[24616] 以下の迷ゼリフに対して、貴方なりに返答してみてください。 | ||
---|---|---|
ダール「盗賊のうわまえをはねるたぁなんてヤツらだ・・・お前たちゃ人間じゃねえ!」 (11票) | セティ「ティニーは可愛いな、私の宝物だ・・・」 (9票) | ローラ「清い山賊を目指しましょう!」 (6票) |
・人殺しー ・マルス「それはいいから、黙って僕の経験値になってくれ」 ・某ジムリーダー「お前ら人間じゃねぇ!」 ・リーフ「アイテムを盗れるだけ盗るのは基本じゃないか♪」 ・これじゃなくて「人殺しー」、が迷台詞だろ ・人殺しー ・そうじゃ、わしらは人殺しじゃ。知らんかったんかい? ・ぶっちゃけ、殺していかないと僕ら成長しないんで。 ・経験値、もらいます。 ・盗賊というクラスに就いた自分を恨んでくれ ・流行の先取りってやつだな。お前ら人間じゃねぇ! |
・ティニー「私はものじゃありません・・・。」 ・ティニー「宝箱の中に閉じ込めないで下さい。」 ・ティニー「猫に小判、豚に真珠ですね。」 ・ティニー「なんだって? 私が宝物だって?! てててて・ててて・手ー手ー!」セティ「何してんねん!」 ・レヴィン(フォルセティ)「・・・私ではないのか・・・?」 ・ティニー「その宝箱で私を好きなようにして・・・。」 ・臭いねぇ…。くさやを作る液体よりも臭いよ。 ・ティニー「愚かな・・・」 ・ティニー「愚かな・・・」 |
・親分、世界中の核兵器全部分捕ってきやした ・「要するにMAJORの吾郎みたいな奴を目指せってこったろ!」(森久保祥太郎声で) ・それよりおじさんといい事しない? ・「シーダ様でもそこまで言わないぞ?大丈夫かい?」 ・暁の団の活動場所は主に町なので山賊みたいな山奥で活動してそうな職業には合わないと思います。と、言う訳で私のメイドさんになりませんか?(… ・どっちかていうと山賊より普通の盗賊だよローラ。だから清い盗賊を目指そうぜ! |
[24617] デートシーンを見てみたいのは、どれ!?(親世代編) | ||
---|---|---|
クロード&シルヴィア (2票) | レヴィン&フュリー (1票) | アゼル&ティルテュ (2票) |
・テーマパークとかで、はしゃぐシルヴィアに、はいはい言いながらついて行くクロード神父が浮かびました。 ・テーマパークとかで、はしゃぐシルヴィアに、はいはい言いながらついて行くクロード神父が浮かびました。 |
・他人のデートなんてどうでもいいがこの2人は見てみたいと思う。けどストレス溜まるだろうな。あえて悪漢を演じてフュリーをかっさらってやるくらいのことはやらないとダメっぽい感じ。 |
・ミデェール&ラケシス。ショッピング街にてラケの衝動買いでミデが大金を支払わされた挙句両手に荷物下げているのが浮かんでくる。 ・(その他)アレクやシルヴィア、デューあたりから「世間一般的なデート(笑)」をレクチャーされてから、「決死の覚悟」で挑みそうなフィン&アイラの初デート(で、仲間たちが心配して後をつける、……と)。 |
[24618] デートシーンを見てみたいのは、どれ!?(子世代編) | ||
---|---|---|
コープル&ティニー (1票) | セティ&リーン (1票) | アーサー&フィー (2票) |
・マイナーなところに惹かれた。 |
・この組み合わせをゲームにして、やってみたいね。 |
・デルムッド&ラクチェ。スポーツ施設の卓球台やスケート場等で手合わせのハシゴ。 ・左二つは考えたことすらない組み合わせなのでここ |
[24619] 最もいらない存在は? | ||
---|---|---|
「昔のFEのほうが面白かったな……」と新作を叩くことしか頭にない古参気取り (1票) | 「ヌルゲー」「そのぐらい余裕だろ」と自分が上手いことをアピールするのに必死な口だけ上級者 (0票) | 「○○死ねよ」とキャラクターに対してマジになるオタク脳に染まったアンチ (2票) |
・「昔のFEのほうが面白かったな……」とi言う人イコール新作を叩くことしか頭にない人とは限らないでしょ。確かに昔の方が良かったと思うけど新作には新作なりに良い所がある。 |
(なし) | ・某Wi-Kiで横井爺が「他人様の真似事が駄目」と言う事を最も反したFEスタッフ。こりゃご隠居も入るな。 ・自分は数年前までは左端だったけど…ごめん反省してる。もっと同じファン同士として思いやり持とうや? |
[24620] 加賀昭三氏が年末&正月をどうすごしたか予想して下さい。 | ||
---|---|---|
広田氏とTS2を考案していた。 (2票) | 普通に初詣 (0票) | その他 (4票) |
・任天のスタッフ(ISではない)と電話で年始の挨拶と封印のリメイク素案について軽くしゃべってた。 ・↑まあ、封印の剣に関しては途中まで加賀氏と一緒に開発して、加賀氏が抜けてもある程度の設定は引き継いでいたからな・・・。・・・それがどのくらいかは知らないが、それを思えばもしかしたら必要かもね。 本題としては、ここは加賀氏のファンサイトじゃないんだが・・・。 |
(なし) | ・プライバシーのため寝正月…つーか他人の私生活に干渉すべきでないと思うが。 ・別に…。 上と同意見。 ・こんなもん予想してもなあ・・・。 ・雑談で・・・ も、やらないように。 |
[24621] お正月といえば着物。さて、一番着物が似合いそうな子は? | ||
---|---|---|
サカの人はきっと似合う!リン (2票) | 長い髪は和風美人?ソフィーヤ (4票) | 黒髪美人は着物美人!ターナ〈その他〉 (16票) |
・他に候補はいなかったのか?こんな選択じゃ比べるべくも無い。 あとソフィーヤに着物着せたら少女なのか婆なのか混乱するよな・・・。 ・やっぱここでしょ。 |
・なぜここに投票がない! 着物の和風美人はやっぱり清楚で可憐であるべき。ごめんなさい、趣味全開です。 ・何しろ胸がないしね。きょぬーと和服ほど相性の悪いものもない。 ・巫女衣装でお願いしますww ・あの平安貴族のような髪の毛なら、十二単もイケそう…って、それじゃひな祭りだな。 |
・リンだと、ありきたりだと思うので、ここはスー様で。ところで、ターナの髪の色は黒というより紺色に近いと思うのですが。 ・着物って、この面子じゃお振袖限定だよな?左から翠系 黒系 赤系で。 ・何でこの面子限定なんだ?俺はソフィーヤよりニイメ婆さんが可愛い着物着てるの見てみたい。興味もあるがマジで。 ・黒髪美人ならカアラでしょ。↑ニイメ婆さんの着物姿は、自分も見てみたいねw ・金色の瞳は気になるが、リムステラかな・・・。黒い髪に白い肌・・・意外となかなかの美人になりそうだ。 ・アイラとかラクチェとか・・・そういう黒髪のメンツしか浮かばんorz ・あえて黒髪以外のキャラを挙げるとしたらシグルーン隊長が似合うかもしれない。 ・ここでリリーナ嬢を挙げてみる。桜柄の着物は何気に似合いそう。 ・黒髪でも短髪のローラが意外に似合うと思うんだ ・リムステラって男に見えるんだよな。結局、どっちなんだ?画面上では女だけどイラストとか。 ・↑イラストだと胸ぺったんこ。 ・女性なら誰でも、という猛者はいないか。 ・↑ヴァイダ姐さんに「着物着てほしい」と言う度胸ある? ・↑5秒で想像できた・・・・ふむ、意外と悪くないのが不思議だ・・・・ ・黒髪長髪のセネリオやセフェランも似合いそう。 ・ブァイダは漠然と「着物」というならいいと思う。振袖姿を見るにはかなり覚悟がいるが。 |
[24622] 烈火の義賊集団黒い牙。仲間になると確信してたキャラはいますか? | ||
---|---|---|
ロイド&ライナス (6票) | ブレンダン・リーダス (0票) | ウハイ(その他) (6票) |
・この2人は仲間になると思っていたんだが見事に裏切られた。しかもモルフ化して終章で戦うハメになるとかニノが可哀想すぎて見てられん……ニノは烈火一不幸なキャラだと思うのは自分だけですか? ・最初に戦ったロイドが仲間になると思った。元・黒い牙の支援会話(特にラガルト)を見てると悲しくなってくる…。 ・ロイドは仲間になると信じてた。で、ついでにロイドの兄貴が行くなら俺も行くとライナスもついてくると思ってた。その為にニノ出したのに意味なかった。 ・ニノか誰かで説得したら、選択したルートでどっちかが仲間になると思ってた。 ・ロイドは仲間になると思っていたけど、敵のままでいて逆によかった。ロイドのかっこよさは異常です。 ・リーダス兄弟は敵でなんぼだろ。 |
(なし) | ・ヤンおじさんが仲間になるとか本気で考えてたのは俺だけでいい ・↑先を越されたか・・・。 ・↑2俺も。 ・イーゴリ。(23章でライナスと会話してた剣士、しかし23章には一人も敵に剣士がいないという・・・) ・真面目にウルスラ。最初の外伝で部下に情け?をかける辺りと美形は仲間になるの法則で。 ・ロイド・ライナス・ヤンおじさん・ウルスラの3人。正直ジャファルが仲間になるよりもこちらの方が戦術的にも力量的にも人格的にも良いと思う。 |
[24623] さまざまな特典があるFE二周目。どれが一番うれしかった? | ||
---|---|---|
経験値2倍!トラキアのエリートモード (3票) | クラスチェンジ三回!聖魔の見習い (2票) | 闇が使用可能!暁のペレアス&セフェラン (3票) |
・ここは1周目からコマンドさえ入力すれば選択できますよ。 (その他)トライアルマップでクリアする事に本編の敵将が使えるようになること ・一番助かったのはこれだが2周目特典とは関係ないな。 ・特典とは言わないがコレが無きゃクリアはできなかった。それなのに評価“E”なのは私の腕の問題なのだろうか? |
・三回・・・? ・↑最下級職の『見習い系』が、CCしたときも『見習い系』のクラスのままでいられることじゃないかな?ユアンが2回CCしても『見習い魔道士』でいられるあれですよ。多分・・・ |
・2周目とか関係ないかもしれないけど封印・蒼炎のトライアルマップとそこでのみ使える隠しキャラの存在かな。封印は1周するたびに誰が出るか楽しみだった覚えがあります。暁の闇魔法に関しては普通1周目で可能にすべきだと思うわけで。 ・ここかな。何か死なせるのが後味悪かったし。生かせる選択肢が出来ただけでも嬉しかった。 ・その他、聖戦のオープニングデモが二周目以降新しくなっていくのがうれしかった。 |
[24624] FEでは必ずでてくるいろんな騎士団 ではGBAシリーズの3作のなかで一番気に入っている騎士団は? | ||
---|---|---|
フェレ騎士団 (封印の剣) (3票) | フェレ騎士団 (烈火の剣) (2票) | ルネス騎士団 (聖魔の光石) <その他> (4票) |
・一番右に入れるべきかもしれんが封印のつながりで「イリア傭兵騎士団」。ノアもティトも強かった。 ・先ほどまで仲間だったティト隊を攻撃するクレイン隊とクレイン隊を攻撃するティト隊をあげておこう ・一番、王道っぽく感じた。将軍はやっぱり貫録あるし赤緑のいいコンビ。そしてそれに憧れる弓兵。 |
・アルテナ様に勝るとも劣らない美人お姉様騎士イサドラがいるので。 ・↑同意。ハーケンも好き。 |
・将軍かっこいいですからねーv赤緑のぱっとしなささも好きです。というか主君を娶っちゃう将軍が・・・v ・↑そのパッとしない赤緑と裏切り者が好き&アンチ将軍姫君な自分。少数派なのは知っている。 ・↑同志発見 ・若くてカッコいいお助けパラディン将軍、しかも強いし強くなる |
[24625] 敵キャラにも称号を与えましょう。 | ||
---|---|---|
重要キャラ (4票) | ネタキャラ(ラング、ナーシェン、オリヴァー、グローメルなどは←ではなくこちらへ) (6票) | 普通の人々 (2票) |
・回転王ゼフィール「儂の回転は108式まであるぞ! ・麗しい魔道のワルキューレ:セライナ 哀しき銀の雷光:イシュタル 悲哀の赤き女賢者:ブルーニャ、悲しみのヴァルキュリア:ウルスラ まぁ、個人的には味方だと思っているが。 ・暗黒イジワルじーさん・マンフロイ。 ・漆黒の悪魔「・・・なぜ、そうなる?」(そりゃあ悪魔的な強さだから |
・愚かなる雷斧。さて、だれのことやら。 ・裏切られの音速剣。さて、だれのことやら。 ・おろかなる小悪党。さて、だれのことやら。 ・魔性の勇将 グローメル ・↑*2:ジオル、ドゼー、ラング、シャガール、レイガンス、ロアーツ、ダーレンのことか? ・「レギン盗りの詐欺師」オルソン |
・人殺しー ・究極の七三騎士 リデール |
[24626] リフ「わしは若い女にもてるようにもっとかっこよくなりたいんじゃ!!(←キャラ壊し」 | ||
---|---|---|
じゃあソードマスターはどう? (4票) | いや、ペガサスナイト(ミニスカート)だろ? (2票) | 違うな、踊り子だね (5票) |
・リフ「いやだ斬られたくないわい!!他にないんかい?」 ・↑じゃあ、アーマーナイトは?甲冑があるから、斬られにくいよ? ・↑アーマーキラーでバサッ!! 計算外の突然死のせいで計画が失敗。そして味方(若い女を含む)からブーイング ・わしらの人生はまだこれからじゃ!第一部Fin |
・調子に乗ってスナイパーやホースメンあたりに撃墜されそうだ… ・調子に乗ってスナイパーやホースメンあたりに撃墜されそうだ… |
・きずぐすりに戻ろうか ・場違いだからドラクエ3のダーマの神殿に行ってくれ ・女より男にモテそうな職業が多いな。目的に対して変化球狙いすぎだろ。 ・性転換? ミニスカペガサスってどういう選択だ……。 ・↑このサイトのトップのような選択だ。 |
[24627] あなたが好きなカップルを語ってください。(好きな理由はなんでも) | ||
---|---|---|
暗黒竜、外伝、紋章、聖戦、トラキアより (9票) | 封印、烈火、聖魔より (10票) | 蒼炎、暁より(TSやBSもここに) (6票) |
・ナバール×フィーナ ・アルヴィス×ディアドラ、ユリウス×イシュタル ・ミシェイル×マリア ・ミシェイル×ミネルバ ・ゴードンとパオラ。理由はチラシの裏的の事だから…。でもやはり、×って書くのは競馬の方で使ってるので抵抗あるな~ ・↑上で言うなら、アルヴィス×ディアドラ=なるほど、ロプトの血のクロスが効果的ですね。・・・みたいな? ・↑効果的と言うより危険な配合の気がする。実際それが元でユリウスみたいな奴が産まれたわけだしね。 ・まぁ聖戦親世代に関しては、配合を考えてカップルにするのも事実だし競馬に近いかもしれない。 ・トラナナリーフ×ナンナ。(終盤だけは)最強カップル・・・オニだったなー。 |
・ヘクトル×フロリーナ。いつの間にか好きになり、支援はこれだけ固定…。 ・ハーケン&イサドラ。アリオーン&アルテナを匂わせるので。 ・ロイ×リリーナ。同い年で幼馴染だから ・ゼト×エイリーク。騎士姫にはまったきっかけ。 ・アスレイ×ルーテ!! 支援会話の、アスレイの告白に珍しくテンパるルーテが可愛いすぎ^^ ・アスレイ×ルーテ!! 支援会話の、アスレイの告白に珍しくテンパるルーテが可愛いすぎ^^ ・セシリア×パーシバル。理由は・・・なんでだろう。でもすごく好き。FEで1、2を争う。 ・↑同志発見。華やかなルックスと大人な雰囲気に惹かれた。 ・ラスとリン。ラスが一途でイイ! ・私もラスリンですね。ラスの一途さと、ラスに見せるリンのちょっとした脆さがたまらなくいいです。 |
・マイナーですけど・・・ゼルギウス×ミカヤです ・ペレミカに萌える ・ハール&ジルで。普段だらしないけど、いざという時カッコいい元上官と、しっかり者だけど、突っ走りやすい部下とのコンビに萌え。 ・ネサラ×リアーネ。純朴少女と危ない男の組み合わせが良い! ・トパック×サナキ なんかいい(笑) ・・ヨファ×ミスト くっついて欲しかった・・・・・・・ |
[24628] 以下の三作品のキャラに声優を充ててください。 | ||
---|---|---|
封印の剣 (13票) | 烈火の剣 (16票) | 聖魔の光石 (7票) |
・真ん中でもいいけど砂漠の変態ブラザーズに若本を ・ディークに中井和哉 ギネヴィアに南央美 ヒュウに杉田智和 ・ウォルト、ルゥ、リリーナは大本眞基子さんで ・ルゥに釘宮理恵さん。レイに朴ロ美さん。クラリーネに中島沙樹さんか月本皇子さん。アレンかランスのどちらかに成田剣さん。 ・カレルに石川英郎 ・チャドに吉野裕行だと非行少年まっしぐらでいいかも。 ・ディーク=中井和哉はもはや常識なんでしょうか・・・ ・ナーシェン=浪川大輔 ゼフィール=石川英郎 ファ=金田朋子 イグレーヌ=田中敦子 ・マードックに玄田哲章さん、ゲイルに諏訪部順一さん。ミレディは田中敦子さんかな。 ・ブルーニャに氷上恭子さん。 ・リリーナ…矢島晶子でいいよ ・カレルに大塚明夫さん・・・てのはだめですかね? ・↑2 それなんてガンダムウィング? |
・カナスに子安武人…ダメか? ・イサドラに永島由子(スクライドの桐生水守) ・子安武人は←でヒュウじゃないか? しかしFEは豪華声優は使わないお約束では ・レベッカに西村ちなみさん、マリナスに永井一郎さんを是非。 ・エリウッドに置鮎龍太郎、リンに前田愛、ヘクトルに中井和哉、パント先生に草尾毅、ルイーズさんにこおろぎさとみ。出演作品調べてたら、声優の声幅に驚愕した。 ・ネルガル=若本 これは譲らない ・ダミアン=若本 譲れないこれは ・エリウッドは昔からずっと宮田幸季さんのイメージ。 ・もう全員若本でいいよ ・↑全員、若本ってカオスな事になりそう。聞いてみたいが恐ろしいような笑ってしまうかもしれないような・・・。 ・↑ ↑2はこの手のお題に対する一種の皮肉なんだけどね。本題、ダーツに関智一さん。 ・↑皮肉かもしれんが、ちょっと聴いてみたい気がするぞ。 ・セーラは林原めぐみだなぁ・・・ ・↑概ね同意だが、個人的には但し10年以上前のという条件で。 ・エリウッド程緑川ボイスが似合いそうな奴はおらんと思う。 ・ニノに田村ゆかりさん。 |
・出題者ですが、エイリークに雪野五月さん。ラーチェルに國府田マリ子さん。 ヒーニアスに保志総一郎さん。←マイナーメジャー問わず、思いつくままに書いてくださって結構ですよ。 ・ゼト=若本 ・コーマ=若本 ・魔王フォデスに西村知道。アーヴは八奈見乗児。 ・若本多すぎワロタ ・ヒーニアスに津田健太郎を ・↑×4。ショタに若本は見苦しいだろ・・・ |
[24629] 私はこんなFE関連商品を持っています | ||
---|---|---|
漫画、小説、四コマ、全身イラスト集、設定資料本などの書籍 (8票) | 漫画版のドラマCDやサウンドトラックなどのCD (2票) | トレーディングカードや某コンビニでゲットしたDXパック(その他) (7票) |
・箱田版暗黒竜と光の剣全巻とか。 ・大沢さんの本全巻持ってます・・・ダンナも聖戦好きですが、わたしが恥ずかしいので読ませられませんw ・箱田版の暗黒竜とか四コマ持ってる。封印、烈火の設定資料集とおまけのCD、真ん中で新暗黒竜のサントラ。 ・漫画は大沢版全巻とそのイラスト集。あとは公式の聖戦の設定資料集とサントラ。聖戦しかないじゃん…… ・私は、聖戦トレジャーを持ってます。 ・一時期封印の剣の攻略本を買いあさりました。 ・GBAの攻略本?であるきかたを三種揃えた。 ・暗黒竜を含めた任天堂ゲームの公式4コマ本。他シムシティー、F-ZERO、テトリス、マザー1など。 |
・烈火の予約特典のサントラとカレンダー。封印の時は発売日に即買いして特典貰えなかった\(^o^)/ ・なぜか未開封(倒産した書店の紙袋に包装されたまま)の箱田FEドラマCDと同じく未開封のFEグミ・・・。 |
・設定資料集は全部ある、紋章のカプセルフィギュアは全部、聖戦のフィギュアはアイラ以外全部ある、佐野&わたなべの暗黒竜と外伝漫画、篠崎砂美の紋章小説全巻、一部の暗黒竜~トラ77アンソロと四コマ、トラ77DXパック、トラ77ポーチ、トラ77ポストカード、紋章のトレカ、暗黒竜と封印のCD、暗黒竜アンケートの懸賞商品、烈火と蒼炎の公式予約特典。 ・そこそこの出来でも買うから聖戦のフィギュアvol.2出して・・・。 ・置いてて恥ずかしくない紋章カプセルトイみたいなのをもう一度・・・ ・×3、紋章のグミのパッケージもいれて!水でシロップのベトベトを洗ったらボロになったが、今でも保存中。買った時ゲーム嫌いの親に冷たい目で見られました。 ・トレカなら紋章~トラ7まで全部揃えました。我ながら投資しすぎたかなぁ、とも思ってますが ・某WI-KIで気がついた初代暗黒竜に同封されていたアンケートの懸賞で当てた、小学館の暗黒竜攻略本と任天堂オリジナルマリオトランプの2択の後者(おい、だって小学館の暗黒竜攻略本は後日2冊目買ったから。)。 ・EN●Xのコミック劇場、4コマ漫画1~6巻、聖戦アンソロジー4冊、設定資料集暗黒竜・外伝・紋章~封印・烈火、DXパック、箱田版のCDドラマ2巻、藤森版コミックと冬季版の聖戦コミックそれぞれ全巻、紋章・聖戦・トラナナのサントラ・・・かな。 |
[24630] 次のうち、新作FEのヒロインに相応しいと思うのは、あなたなら、どれ? | ||
---|---|---|
皆の人気者だが、亡き母親に褒められた自慢の特技を、育ての親に金稼ぎの為だけに利用されている悩みを持つ少女 (3票) | 名門貴族の独特の髪型をしているお嬢様。おまけにツンデレ。だが両親からは、親の愛を受けた事が無い (1票) | 人懐っこく、おとなしいが、二重人格で、裏の性格はとても凶暴で、平気で世界の破滅も企む (15票) |
・脇キャラならどれも全然OKだけどヒロインとなると一転して厳しいな・・・。消去法でここに。 ・↑脇キャラヒロイン云々についてもほぼ同じ。自分も消去法でここ ・ヒロインだからなぁ。ニノとちょいダブってる気もするけど |
・何でも、ツンデレにすれば良いってものじゃ無いと思うが。 |
・雑談で・・・あ゛ー、いや、やるなよ。 ・キャラの性格でFEらしさを表現とかって考えにはちょっとついていけんなー ・比較的王道ヒロインで通してきたシリーズの、どれをやったからこんな変な奴らをヒロインにと思ったのか逆に知りたいよ。普通に飽きたってことかな? ・いまバンの萌香ですか?悪くないと思います。 ・竜宮の事か ・どんなヒロインが好きかは人それぞれだから三択で自分の意見を押し付けないでくれ、出題者。 ・こんなヒロインのFEだったら、やりたくないな。 ・ラスボスか準ラスボスだったというのなら、これでも良い。表向きにはリリーナの様に優しいけれど、本性はウルスラの様な残忍さがあると・・・。ただ、当然世界破滅の理由にはそれなりに筋の通ったものをお願いします。 ・ここは普通にユリアだと思うが?。 ・↑随分と歪んだ聖戦をお持ちのようで。 ・↑ユリアがここな理由:セリス達を攻撃してきた セリスとインブリードしようとした セリスと深い仲のラナを殺そうとしている アルヴィスを庇っている等上げるとキリがないがそういう諸々のことを鑑みて ・歪んでいるのは心のほうだったというわけだな。 ・↑2最初二つと最後は全肯定はしないがまあいいとしても、3番目の理由は二次創作やキミの妄想の中だけの出来事じゃないかい? ・↑同感。ラナ殺害計画は二次創作の世界だよ。同時にラナもユリア嫌ってるし。 ・ゲームの物語上の会話だけだとラナとユリアは仲良しなんだがな。リライブの杖プレゼントしてるし。 |
[24631] 三種類のイラストがあるミカヤ。あなたが一番可愛いと思うのはどの衣装? | ||
---|---|---|
光魔道士版 (5票) | 光の賢者版 (3票) | 巫女版 (8票) |
・タイツが好きなんでね。 ・(その他)過去の回想シーンでサザに手をさしのべた時の姿。特異な意見ですがウケ狙いじゃなく気に入ってます。(普通「その他」は右に書くものですが、たぶん時間軸的に左かと思ったのでここに書きました。) ・ミカヤ公式って感じでいい。ゲーム発売前のキャライラストのイメージはやはり強い。言いたくないけど真ん中はCCしたときなんか遊女みたいで何それ?って感じだったし、巫女はもうユンヌの入れ物って感じでこの3つの中ではあまり魅力を感じない。 ・やっぱ公式イラストの印象がとても良かったのでwミカヤたん・・・カワユス・・・(´∀`) ・↑3 同士発見。粗末な布を羽織ってるというのが妙にツボに来る。 |
・色のバランスが一番良い。 ・FEの主人公=貴族な印象が強いので、ここが一番私には好印象ですね。案外、ロード衣装のアイクが一番好きなのも同じ理由かもしれない。 ・左の上から3番目へ たしかに「入れ物」って感じしますね。というか、神に仕えてないのに光使いって所が彼女の魅力の一つだったのに。巫女って完全に聖職者・・・。そして本題はここ。理由は「水色のマントが気に入ったから。」 |
・え、全部だけど? ・イラストUP希望 ・やっぱり巫女版。ここにきて、ようやくもう1人の主人公って感じがする。サザももう少し変えて欲しかった。 ・3つもあるの? ・自分の想像(妄想)の中にいるスクみz(略) ・自分の想像(妄想)の中にいるブルm(略) ・自分の想像(妄想)の中にいるシスt(略) ・↑1~3 サザ乙 |
[24632] 「すげえ、俺もやりたい!」のは? | ||
---|---|---|
聖魔上級禁止ハード (3票) | 封印ハードS狙い (1票) | ウォルト一人旅(その他) (9票) |
・聖魔のむずかしいは物量だから上級禁止でもどうにかなったぞ。エイリーク編だが。 ・↑後ろから来たパブロは・・・やっぱり無視?フォデスは・・・撃魔の槍とか斬魔の剣で倒したか。もしくは支援効果で伸ばしたか・・・。 ・↑パブロは無視。ラスボスは支援。 |
・実はハードの封印の剣だと評価にSは無い・・・。Aの上はSsしか無いんだ。 |
・やりこみとは無人の野を征くが如し。誰かが一度通った足取りを辿ることに何の意味があろうか。 ・↑他人のやりこみからヒントを得られることは多い。自分の力だけで作るなんてくだらんこだわりのために出来上がるやりこみの完成度が落ちては何の意味もない。 ・(改造が必要だが)「オワタ式紋章の謎」各自最大HPが1(*)、ダメージ受けると即死の状態でプレイ。(*…オワタ式はチートでHPを0に固定してやるノーダメージプレイ法、ただしFEではHP0だと戦闘終了と同時に死ぬので1) ・某動画サイトで見たけど紋章の謎の持参品のみでプレイが面白かった。 ・某動画サイトのあれみたいにか?かなりの計算が必要だろうから自分には無理だろうな・・・。囲まれたら終わりだし。せめて剣と魔法を一人ずつ・・・。 ・フルボイス蒼炎の軌跡 ・やりこみ系では無いが、「勇者の剣持って、ノイッシュに嫁ぐアイラ(聖戦)」を一度はやってみたい(←あくま)。 ・↑普通にオススメの組み合わせだと思うんだが。 ・実況プレイは結構難しいらしいな |
[24633] FEW更新でサウンドミュージアムに烈火の剣追加ですが・・・ | ||
---|---|---|
(いろんな意味で)よい。 (3票) | 最近さびしいなぁ・・・。もうちょっと他のコンテンツもなんとかして。 (3票) | 烈火5曲だけって蛇の生殺しや!お願いだから烈火から暁までのサントラを発売して下さい・・・。 (2票) |
・あっそう…できたのね。 ・(どうでも) ・暁の海外版と新暗黒竜の出来のおかげで昔のアーティストの全作品のベスト版を購入したのでこっちに集中!蒼炎発売1日前、某アーティストのコンサート開演直前まで聖魔を遊んでいたり、カラオケの為に烈火をやりながら曲を覚えたりと本当にFE(テストプレイ)漬けで疲れた。 |
・これが終われば、次に新作発表かな・・・?今度こそ据え置きのまともな作品を期待するよ。暁の女神もなんだかんだで4部構成の物語を捨て、従来の最初から最後まで一つの構成で行けば、容量の関係で描写不足となったなどの問題が消え、かなりの良作だったろうからさ。 ・やりかけのものを優先してほしい ・蒼炎・暁をさっさとミュージアムに入れてキャライラストを見れるようにして欲しい。 ・・・ていうかなんかみんなFEWには興味無いんだね。せっかくのFE総合公式サイトなのに。 |
・暁のサントラ切望。名曲ばかりです。 ・蒼炎、暁のサントラ切実に希望。名曲揃いです。 |
[24634] 好きなFEキャラの名前を現実世界で名付ける場合、個人的にはどこまでOKですか? | ||
---|---|---|
愛車や身近なアイテムの愛称 (4票) | ペット (7票) | 自分の子供 (23票) |
・生き物にはつけられない。ここも個人的には厳しいと思うがそこは人の好き好きなのでまあ。というか昔剣道で愛用の小太刀を勝手に伝説の武器の名で頭の中で呼んでた覚えがあるもので・・・。 ・自作で作った人形や縫いぐるみ。同じ人形のセカンドネーム。DQ3やネットゲームで自作で作成したオリジナルキャラクター名(ネットゲームのなりきりは酷いマナーのプレイヤーに出会ったのでやる気しない)。創作漫画の通行人。Miiなど。 ・将来、生ゴミ処理機買ったら名前は絶対イレー……いえ、何でもありません。 ・愛車を痛車にする勇気はない |
・ペットまではアリだと思います。自分はペット飼っていませんが、ポケモンのNNでよく用いますね。「現実世界」ではないですけど。 ・エディ程度ならペットにつけてしまうと思う。外国人なら右でエドワードなんか名付けても変ではないですね。 ・自分の所有物として許されるもの、つまりいいとこここまでかな。子供は・・・勘弁してほしいなあ。自分の名前の由来が単に親の好きな架空のゲームキャラとか知ったらへこむわ。 ・いくら好きなキャラでも自分の子供につけるのは流石に考え物だと思うのでせいぜいここが限界かと。 ・自分の子供に、ゲームキャラの名前を付けたら、幼稚園とかで虐められそうだし、物に名前を付けたら、怪しい人だと思われそうだし…。そうなると、ペットの名前が妥当かな。 ・ペットだな。基本的に。名前にもよるが。例えば封印の孤児院三人組は「レイ」は自分の子供でもいけそうだが「ルゥ」「チャド」はペットが限度だろう。 ・一度「ファ」とかつけてみたい。ぜったい可愛いぞうん。 |
・全部厳しい。ペットに好きなキャラ名つけるのも抵抗あるしねぇ。 ・自分の子を「円素(まるす)」(円のように穏やかで素直な子に育つように)とつけてみたいですね。日本人に合う名前合わない名前ありますし。 ・基本的にはペットまでだけど、「ルカ」「レイ」「マリカ」等漢字を当てはめれば通用するものもあるんでここに1票入れておく ・友人の娘の名前が「ニノ」です・・・由来は言わずもがな。 ・↑友人やっちまったZE☆ ・シルヴィアやヨハン、リン、フィン、ヨシュア、プリシラ等、実際普通につけられている名前はどうする? ・漢字にしたり響きがそうおかしくない名前を付けたとしても、やってることの本質は変わらんよね。現代人が仕事で考えた架空の人物に投影して命名とかちょっと安っぽくて可哀想な気が・・・。その手の名前を付けたor付ける予定の人は、本人には一生ホントの理由を教えない方が幸せかも。 ・自分はたぶんやらない。でも日本人に合いそうな名前かつ、ダブルミーニングにもなる名前ならありかなと思う。 ・名前というものは一生つきまとう物だからね。FEは好きだけどそれとは別問題だ。無理矢理漢字にして読ませるのも苦しいし、わかりにくい名前だと子供が苦労するよ。 ・どうしてもつけるなら、↑2くらいじゃないとつけちゃダメだと思う。そこまで考えたら立派な名前だけど、FEキャラの名前だからという理由だけじゃ子供が可哀想過ぎる。 ・FE関係なしに、「マリカ」だったら普通にいるな。 ・外国人の親戚はカレル(女)、アゼル、ジェイクがいる。日本名なら・・・せいぜいデュー→雫とかレイ→玲位しか出来ないだろう。 ・無理矢理読ませてたらDQNネームと変わらない。子供がいじめられるよ、冗談抜きで。 ・リアルにリン、レイ(女)、ケント、あとレナと一文字違いの人がいます。 ・↑レナと一文字違いって結構いないか? ・マナ、カナ、ミナ、ナナ、リナetc・・・というかレナも普通にいるでしょ。 ・↑1,2一文字違いっていうより一文字付け加えたって感じです。一文字違い結構いますね… ・↑うちの妹はレイナて名前ですが俺はマチスとは一文字も合ってません ・むしろ自分の名前をFEキャラ名に改名したい。 ・どっかの朝ドラでユリア(漢字忘れた)がいたような覚えがある。違和感はない。だが自分はしない ・レイでもマリカでもユリアでもいいさ。大事なのは『その理由』だから。例えば聖母に因んでマリアと名付けるのと、紋章のマリアたんかわゆすでマリアと名付けるんじゃ全然意味が違うだろ?つっても極端に日本人離れした名前になるとそうも言ってられないけど。 ・外国のFEファンのほとんどはこれをやりそう ・レナ(玲奈)とケント(賢人)がクラスメートにいる。てかケントはいっぱいいるよね。 |
[24635] 服装を入れ替えるととんでもないことになりそうなのはどれ?(in 暁) | ||
---|---|---|
サザ&オリヴァー (1票) | イレース&パルテロメ (1票) | ゼルギウス&サナキ (6票) |
・ここだろう・・・オリヴァーのぽっこりとしたおなかが・・・どこのお笑い芸人だ? |
・左は笑える。右はサナキが大変だが可愛いかもしれん。ここだけは見たくないな。 |
・ぶかぶかの鎧をまとってよろよろ歩くサナキ。もちろんコケる ・↑そのコケたサナキを真面目顔で助ける、サナキ服のゼルギウス。一見すると、麗しい主従の光景。でも、つっ込み所がありすぎて、逆につっ込めないシュールな光景。 ・身長的に首なし騎士になりそうな予感 ・ぱっつんぱっつんのゼルギウス ・その傍らに微笑むタニスとシグルーンことおっぱい隊長兼サナキフェチ ・勝手にその他で、ネサラの服をシグルーン隊長とかへザーさんに… |
[24636] FE・TSにこんなキャラはどうかな思う者をどれか一つ選んでください | ||
---|---|---|
背中で語る女聖騎士(又は軍師) (7票) | 歪んだ心を持ち心理の事を云う死霊使い (2票) | その他 (13票) |
・女聖騎士はギリギリ許容範囲だけど、軍師は背中で語っちゃいかんでしょ。 ・正体は背中に顔が付いている魔族とか? ・背中で語る軍師w何の意味があるんだよちゃんと口で伝えろよww ・そうか、烈火の軍師は何で喋らないかと思ったら背中で語っていたのか…。 ・既にいるだろう?赤毛の…傭兵団の御老体が。 ・「背中で語る」タイプの軍師だと「思慮深く、作戦を立てても主人公くらいにしか話さない」性格に近いか?以前に自分が立案した作戦を内通者に密告されそれゆえそういう性格になった、などの設定があれば更によいかと。 ・↑×2 鴉王「ほう。ティアマト殿を御老体と呼ぶとは大した度胸の持ち主だな。」 |
・死霊使いではありませんが蒼炎や暁のイズカがそれに近い感じですね、サマナーだし。まああれはあれでキャラ的にはなかなかいい感じなので味方からすら引かれるような奴もいいんじゃないでしょうか? ・外伝の祈祷師(アンデッドを召喚する奴ら)や聖魔の魔王憑依リオンもモニカやムルヴァを・・・ってこれらは死人使いか。死霊使いよりは死人使いの方が個人的にはいいと思うな。 ラング3のグロブはいい味出てたな。物凄い大軍をやっと全滅させたと思ったら1ターンで全部復活させやがって・・・。 |
・シノンやセネリオみたいな主人公。部下だろうと何だろうと使えないと判断されたらきつい言葉を浴びせ、敵とみなした者には容赦がない。無駄口は叩かず女にも興味なし。 ・ずばり「オタク」。 ・シノンとセネリオは別種だぞ。シノンはきつい物言いの裏に人間らしい感情があるタイプだし黙ってるだけでやることはやるし助けるときは助けるけど、セネリオはアイク以外はどうでもいい。 ・シノンは何だかんだで面倒見もいいしね。アイクには絶対的に忠誠を誓ってるけど、他には無関心というセネリオとは違うわな。 ・神風特攻隊(新・暗黒竜でそれに近いシステムを入れたけどね。)や原爆を投下する考えを持つキャラ。同○愛に暴走するキャラ。救いきれない国粋主義者。 ・心をゆるした人にしか一言も口をきかない孤独な少女or面倒臭がりだが実力十分な少年 ・一番左はマチルダ。真ん中はユリア&ディアドラ親子が該当だと思う。 ・芸能界の組み合わせみたいに、芸人少年とアイドル少女のカップルとか。 ・(一番上)じゃあ、セネリオ主人公。普通に国とか色々な事に無関心。損得だけを考えて動く。そんな感じに。確かにシノンは面倒見はいいんだよな。 ・↑セネリオなら国とか色々なことも無視せずに動くと思う。あの軍師はいろんな事情なども調べ上げて考え、その上で駒を進めるタイプでしょう。ただ、はっきり言って情が全然ないだろうね。シノンは表面的には厳しいが密かに優しい面もあり、当人はその器用さから百の手とまで付けられるなかなかのやり手・・・仲間の信頼は厚いだろうね。・・・まあそれはそれとして、私はミシェイルの如くプライドの厚い主人公を望むかな。 ・↑だからどこかの国に特別忠誠誓ってるとかじゃなくて有利な方にあっさりとついちゃうような感じ。台詞も淡々としていて特別な情は全くなし。 ・↑セリフが淡々としているのは嫌だけど、色々な国につくというのは面白そうだ。 ・金次第でどこでもつく傭兵とかそんな感じかな?敵にも味方にもなる一匹狼系とか。完全に仲間にならないならアリかもしれない。 |
[24637] 自分のお気に入りのキャラより魅力的なキャラがいます。貴方の反応は? | ||
---|---|---|
「誰が何言おうが(ry」と譲らない (9票) | 「ライバル登場!」とワクワク (1票) | 「上には上がいるんだな…」としみじみ (8票) |
・どんなに魅力的でも自分の好きキャラなら譲らぬ ・いや、自分にとって魅力的だからこそお気に入りになるんでしょ?好きでもないキャラに魅力は感じないよ。 ・表向きは譲るけどネ。時には同意して見せたりも必要だから。 ・最強超美形人格者エルトシャン、絶世の金髪美女にてブラコン型トチ狂いお嬢様ラケシス、歴代屈指のキュートなピュアっ娘ニノはどうしても譲れない。 ・上から二番目に同意。自分にとって魅力的だからお気に入りになるんだろ?例え、そのキャラより人気だろうが顔が良かろうが自分が好きじゃないキャラだったら魅力的には感じない。 ・そして時代の流れに取り残される…。愛着と魅力は比例しているわけではないですしね。性格悪いけど好きなキャラもいれば生真面目だけど相容れられないキャラもいるのがFEですし。 ・お気に入りと魅力的は違うし、俺のお気に入りは変わらないけどそっちは凄く魅力的なキャラだね、ただそれだけで終わり。 それより自分とお気に入りがかぶってるほうがいろいろ・・・。 ・何があろうと好きなキャラ以外は好きにならん!と永遠に意をねじ曲げない!! ・難しいがコレ。よほどでないと。 |
・その相手を自分のお気に入りと比較した上で維持か鞍替えかを決める。そうして自分の中でキャラ同士が磨かれていき両者共に魅力的になっていく。それが結構面白いのである。 |
・魅力的って思うのは自分じゃ・・・いやなんでもない ・いいものは、いい。 当然の評価を捻じ曲げてまで、 否定論に固執するのは愚か者のやることだ。 ・↑隠れた名ゼリフだよね ・普通にここかな?。そして順当に好きなキャラの仲間入りをすると思う。 ・より魅力的って思った時点でもうダメじゃん。リアルではそうホイホイ乗り換えられるもんでもないんだし、2次元のキャラくらい好きにすればいいじゃないか。 ・お気に入りも魅力的も主観で決まることでしょ。別にしみじみとしなくていいし、そっちの方がより好きだと思うことに何の問題があるの? ・キャラにしてみればムカつく選択肢だよね、これ。 ・なんかそもそもこのお題っておかしくないか? |
[24638] 世の中の行方が怪しくなってきました。もしこの人に就いて頑張るとしたら、どれ? | ||
---|---|---|
レプトール「ふん、バカめ! 政治とは力だ!」 (4票) | アイオン「戦いとはつまり、算術。賢い者こそが勝利するのだよ。」 (1票) | ゼフィール「人は、勝ってはならなかったのだ。」 (その他) (3票) |
・↑このセリフ(政治とは力だ)、当時結構かっこいいと思った ・俺は初めてセリフ見た時は「力とはパワー!!」みたいな変な印象を受けたが・・・。まあ世の行く末が不安定な時はこういう人の下でこっそり頑張っとくのが一番かな。真ん中は不測の事態の対応力が低すぎそうで回避、ゼフィールはどんなに頑張っても結局敵(竜)に全部明け渡すつもりなんだから論外。 ・日本の政治家を見ていると、まさに「政治とは力」だなぁ。権力をかさにやりたい放題、汚職だらけで正義などはない。まぁどこの国でも同じだろうけど。 ・行動力があるあたり、日本の首相よりはるかにマシ |
・たしかに左右に票を入れてる人の言うとおり想定外の事態には極めて脆いが・・・ でもそうなるまでの間は安心感あり。(たとえそれが錯覚だとしても) |
・深く忠誠を誓っていれば、まず殺されなさそう。 ・左:権力欲の固まり、真ん中:想定外の事態に極めて脆いリーダー、ここ:争乱の元凶って所か。消去法でここ。 ・しばらくはここに従って世の中を統率してもらうが、ある程度にまでなったら反旗を翻す。竜に全てを明け渡すと知れば、反対勢力が内部に生まれるのは当然ですからね。 |
[24639] FEの姉妹と言ったら、あなたなら、どれ?(ただしペガサス3姉妹は除く) | ||
---|---|---|
ブリギッド&エーディン (1票) | サフィ&ティナ (3票) | レテ&リィレ (11票) |
・フュリーとマーニャ。三姉妹じゃないよね? |
・恐怖の腕力姉妹 ・こうみると2人姉妹意外と居ないのか。本題はマーニャ&フュリー。 ・後方支援やらしたらオニ。ゲームバランス結構崩してくれました。 |
・ミネルバ様とマリア嬢を三拓に入れないとは許せん。というわけでミネルバ&マリア。 ・姉妹って多いのに何故これ限定・・・。↑入ってないのは兄のミシェイルがいるからじゃないか? ・シレーネ&ヴァネッサ ・↑にもう一票。この二人は外せない。支援も毎回A。 ・個人的にはイシュタル、ティニー、リンダでフリージ3従姉妹とか呼ばせてもらってるが…。 ・↑なんという従姉妹。でも時々でいいからミランダの(ry ・今更だけど、一番左の選択肢に(その他)を書き込むくらいなら、新しくスペースをつくってもいいんじゃないかな? ・↑つまり4択にするって事?それでもあまり変わらんと思うよ。その場合出題者が4つ考えるだけだし。あとどうでもいいけど左じゃなくて右。 ・ミネルバマリアにもう1票。 ・正反対なトコがいい。 ・正反対なトコがいい。 |
[24640] この中であなたが部下になるなら誰が一番いい? | ||
---|---|---|
隻眼の黒豹ケジダ (1票) | フェニキスの盾ロッツ (5票) | ラグズの面汚しシーカー (4票) |
・お題と関係ないけど、名前知ってるけど見たことない・・・。レテがいないときに出てくる奴でしたっけ? |
・是非ロッツと共にリアーネ様の作業を手伝いたい。 ・そうりゃあいたな~ロッツ。 ・蒼炎25章で後ろからバサリ! された奴? ・ロッツやられたとき思わず吹いたのは俺だけかな? ・左知らんわ。人の良さそうな感じだったのでとりあえずここに。結局このひと死んだのかぁ・・・? |
・面汚しって程でもない気が。こいつ、使いようによっては使えると思う。 ・面汚し・・・? ・面汚しはレテの言葉から使わせていただきました。(出題者 ・特効薬分け与えてもらえるから生存率ならココ。 |
[24641] 自軍の食事の時間。 調理をさせた場合、一体どうなる? | ||
---|---|---|
物凄い美味いのを作れるキャラ。 (13票) | 無難な、普通に食べれるものを作るキャラ。 (6票) | クソ不味い、とてもじゃないが食べられないものを作るキャラ。 (8票) |
・ジェイガンとかマリナスはこういうイメージがあるな。普通にこういうの得意そうだし ・ロウエンは料理好きそう。レベッカは村娘で万能そうだし、リンも一人暮らしだったからうまいはず ・ルキノかな。凄く、まではわからんが、会話からしていいものは作るとおもう。 ・イラナイツ扱いされている女性。戦いはアレな分、家事とかはできる人であってほしいw ・オスカーの料理は皆に美味しいと評判だし、プロ並?だと言う。 ・オスカーの料理は是非食べてみたいと思ったのは俺だけじゃないハズだ。 ・ミレディかな。あとはフィオーラとか。それぞれ彼氏&弟、姉妹がいますから ・支援会話でターナに料理を教えていたシレーネ。あと、オスカー程ではないがティアマトも得意そう。 ・ボールスは料理上手そう、クッキングパパに似てるし ・↑言われてみればwww ・↑×2あと、テレパシー少女・蘭の兄である凛にも似てるし。 ・↑それはビミョーだと・・・ ・聖魔のアスレイ。ルーテと支援Aになると家事を担当する(主夫)ようなのできっとおいしいと思います |
・アイクとか、でかい肉を豪快に焼いただけのを作りそうな気が。 ・セネリオとかツイハークはきっとここだな。レシピ見て普通に作り上げそう。逆に左はシノン。「面倒」とか言いつつ美味しいものを作る。 ・↑×2多分、アイクはさらに辛みを欲しがり、胡椒も探し回ると思う。海外版では具体的に「辛みが効いた肉を特に好む」ってオスカーが言ってますからね。 ・食えりゃいいって連中だろうな、ここ。右のとかなり微妙だが、剣魔状態のカレルとかか? ・ルーテ。ひっきーだし料理くらいは・・・ ・↑そういえばカイルとの支援会話で「あまりしないけど豪快に焼くだけなら云々」って言ってたっけ。 |
・バアトルとかとりあえず焼いて食うイメージがある・・・。 ・ミネルバ様が慣れない手つきで一生懸命作るんだけ失敗しちゃって「…不覚」ってガックリしているその料理を「上出来っすよ!」って励ましながらむさぼり食いたい ・一番上の方、バアトルは封印EDで飲食店を開いてましたよ。その料理が好評だったとか。因みに私は女騎士全般。料理の技能は壊滅的で自分のマネージャーである司祭の手料理が関の山かと。 ・ここは周知の事実だがララムが入るンだよな。いや、ララムはもうちょっと→の選択肢か・・・? ・調理には縁の無さそうなクラリーネ。で、このままでは一人前のレディがどうたらこうたら言ってドロシーに教えてもらう、と。 ・バヌトゥとかドラゴンナイトの飛竜に「食事じゃ」とか言って家畜を生きたまま丸ごと差し出す料理を作りそうで怖い。 ・豪快に焼いて、真っ黒こげな料理を完成させるルーテさん。料理は“優秀”ではないというオチ…。 ・タニスさんは卵焼きを作ったつもりでも、卵の殻たっぷりのスクランブルエッグ作りそう。それでもタニスさんの手料理食べたいですはい。 |
[24642] 暁終章に出てくるラグズ王達に何か言ってやってください。 | ||
---|---|---|
君たちの強さには感動したよ! (6票) | 君たちベオグの事を考えてくれよ! (4票) | 君たちあと1人たりないよ? (7票) |
・そして今まで育ててきたラグズが可哀想に思えてきたよ! ・せめて「王者」はなくてもよかったんじゃ・・・ ・君たちの強さには感動したよ!でも一般ラグズが好きだから化身すらさせないよ! ・煽り抜きでカイネギスは語られてた通りのその強さに感服したし当然最終メンバーに入れた。他のやつらは蒼炎で十分強いのはわかってたから特に感動も無かったが。クルトみたいにムービーとかと比べて異常に弱すぎた奴らの方がゲンナリした。 ・クルトが弱い分、親父のアホみたいな強さに吹いた。大陸最強は伊達じゃないな。 ・カイギネス強すぎ!ジフカの出番はまず無しか |
・ある意味感動する強さだったが今までコツコツ育ててきたベオクが空しくなる。それでも暁はベオクでもかなり強くする事が出来るのが救い。 ・ラグズは力の民の「力」なだけに王族が強いのは当たり前だが・・・やはり終章に連れて行くのはべオクのエース級たちにするよ・・・ ・愛着あるユニットにするから出番はないよん♪ ・上と同じく出番無し。おかげでカイネギスの生存率100パーセント。 |
・君たちのステータスはチート性能だよ。 ・蒼炎ネサラならギリで許すよ? ・あんたら化身しなきゃ戦えんのかい?情けない・・・。 ・↑いや、化身しなくても割と戦えるよ。ネサラとか打LV上げの為に人型で戦ってたし。あいつらのチート具合は異常。 ・↑・・・とは言え、基本的に化身前は追撃も受けるし守りも脆いで2人以上の相手をするのは非常に危険だ。ただ、奴らに化身するなというのはベオクに武器を持つなと言っているのと同じだから、それでもベオクに勝っていると言ったらそうですけどね。 ・↑そりゃ「割と」だもん。自分から攻撃出来ない時点で戦う形態じゃないし。つまりパラが半分になっても少しは戦えるくらいのチート性能だと言う事。ラグズは化身前は弱すぎるけど化身後は強すぎてバランスが悪い。それで王族は常時化身状態だからアホみたいな性能になってしまっている。 ・サザの護衛よろしく |
[24643] あなたが次のFE(新作)に追加してほしいものは? | ||
---|---|---|
兵種の多さ (8票) | 武器の種類 (6票) | 地形効果 (15票) |
・性別とかはどちらでもいいから、顔を兜で隠すソルジャー系を恒例化して欲しい。 ・聖戦などで登場したマージファイターとか復活してほしいなぁ。魔法に偏ってもいいので。 ・↑同意。蒼炎で力と魔力がまた分かれたから期待してたんだけど、暁まで待っても結局出なくて残念だった。ミストとかCC後は魔法も使えても良さそうなのに ・つくづく思うんだが、兵種名で職業と役割ごっちゃにするのやめた方がよくない?(具体的に言うと「ペガサスナイトの傭兵」「海賊の剣士」って言うような連中、見るたびに違和感がある) ・↑「傭兵団」が「傭兵」ばかりで構成されていると思いきや、実際ゲーム内では多種多様な兵種で構成されているんだよな。 ・↑×2、それはすごく同意なんだが下級職でようへい・かいぞく等々はもう伝統だから止めるのもどうかと。封印で傭兵が復活した時は嬉しかった、暁でブレイドにされた時はがっかりしたという人は多いはず。 ・↑:いっそ「傭兵」「海賊」はスキルにでもするか。剣士の中で「傭兵」のスキルもちとそうでないのがいる。戦士にも「海賊」スキルがあるのとないの・・・とかいう感じ。 ・いや、スキルにするぐらいなら普通にパラ画面上部の所属と名前の欄をもっと詳細にする方がいい。所属バイキング・クラス剣士とか所属ベルン軍傭兵部隊・クラスペガサスナイトとかで。 |
・兵種は暁くらいで丁度いいかな。むしろここで。変わった武器とかレア武器とかあと、歩兵専用の武器を増やして欲しい。普通だと馬が有利なので。 ・スキルが無いんだったら同様な効果の武器や装備品が欲しい。 ・どうせならもう少し力の低い盗賊とかの為に強い武器を用意して頂きたい ・↑アサシンならともかく、盗賊の本業は盗む。あまり強くても違和感がある。 ・↑同意。武器も盗めるようになって盗むはさらに便利になったからなぁ。だからある意味でサザはあの強さが正解 ・↑トラキア776だと装備中の武器まで奪え、戦略上でも盗むは重要な要素だったね。・・・ただ、盗賊は盗みより鍵開けだろうな。暁の女神でサザがそう活躍した記憶がないのも、扉とかが極端に少ないおかげ・・・。戦闘方面は瞬殺みたいに、単なる能力値じゃなくて特別な技術を使う辺りが盗賊らしい感じなので、これでいいでしょう。私的には昇格ですり抜けが兵種スキルになると一番嬉しいけれどさ。 |
・勝手にその他で武器レベルが高いと3すくみで有利だと補正がつきやすく、逆に不利ならば逆補正がかかりにくい。CCなし、最大LV30の代わりに兵種レベルを設け、攻撃を受けると兵種経験値が増えていき、兵種レベルが上がると兵種毎の防御系補正がかかり、B以上でフォルムがグレードアップする(CC代わり) ・面白さ。 ・思いつかないので特に無し。あ、戦闘グラフィックがクラスチェンジ前の方が好きな場合があるので、それがカスタマイズできるともっと楽しいかも。 ・何週もしたくなるくらい分岐がほしい ・スキルの充実。キャラ毎にオンリーワンが欲しい。 ・その他でインフレシステム。シナリオが進むに連れて値段がどんどんはね上がり、終盤の秘密の店で売ってるドーピングアイテムもあまり沢山買えなくしてもいいかも。もちろん、難易度が高いほどインフレを激しくしてもいいかも。 ・一度で良いからローグ式オートセーブを搭載して欲しい。 ・確かに分岐とか仲間を選ぶとかあると何周かしたくなるな。 ・この3択ならどう考えても増やすべきは地形効果。兵種や武器の種類は多少の変動は有れどもかなりバリエーションが出てきてるが地形効果はそれらに比べて全然物足りない。野戦なら騎馬の機動力を落とすための「馬止め」「柵」とか山や森より数を多く設置できそうな「丘」とか。これぐらいは普通のマップに普通に置いて欲しい。 ・CGよりドット絵が好きだからドット絵を・・・CGって目がちかちかするんだよね ・どっちかといえば追加してほしいことより、変えないでほしいことや削除してほしいことのほうが多い。 ・面白さかなあ・・・と一番難しい注文を ・GBAのオート中断の搭載希望。疲れた日は寝ちゃいそうで安心してプレイできない(涙 ・久々に心から言いたい、GJ。 ・「何、このオウガバトル又はFFT」と言われた兵種変更。シャイニング・フォース逆版の杖ポコ…などと言われないアイディア。 |
[24644] FE蒼炎、暁では<武器錬成システム>がありますが、作ると名前を付けられます。その時皆は、どんな名前にしましたか。 | ||
---|---|---|
剣、槍、斧、弓 (10票) | 魔道書、短剣 (8票) | 名前は付けない (7票) |
・伝統の名前「あ」。 ・暁と新暗黒竜で剣を錬成して、エクスカリバー、アイスソード、マサムネ、陸奥守などなど作成。完全にスクウェアの影響受けてます。 ・双聖器や神将器の名前をつける。剣にアウドムラとか槍にマルテとか。 ・プラチナソードやさんぞくの斧とかドラクエがエムブレムに殴り込みwww ・新・暗黒竜でいい名前が思いつかなかったので弓=サジタリスとか槍=カプコーンみたいに星のオーブのかけらからネーミングしてました。 ・改造したサンダーボルトにトールハンマーとか、改造手槍にグングニルとかつけてました。聖戦好きなんでw ・銀の剣に「しむら剣」「まつだいら剣」などと・・・。 ・↑自分は「志村けん」に続き、チャップ用の「チャップリン」とケビン用の「Mr.ビーン」。 ・チャップ専用で「愛しのチャップ」という剣をつくっちゃいました ・IKEメンの剣、アイクに使わせたぜ |
・終章オリヴァー縛りをしようとして、「美の極み」などを・・・ ・かっこつけて「雷の罠」とかつけたw恥wwww ・蒼炎の雷の魔道書に「キレちゃった」。・・・うん、キレた、自分に。 ・闇の魔道書でデスノート作りたかった・・・ ・緑風 ・フォルカからのお金を元手に、銀のナイフを攻撃・必殺を最大にし、女神を付けて、赤色にした。最後に名前を『レヴァンテイン』と・・・。サザ、強かったよ。 ・暗黒竜では鍛えたトロンにトールハンマーと名付けました。他の武器も聖戦関係でしたね ・雷鳴の裁き、疾風の裁き、聖火の裁きとかそんな感じ |
・いきなりお題全否定で悪いが練成自体をやらない。よって名前も付けない。FEにこんなシステムは要らないと確信してるが練成武器も使ってプレイしてる動画を見たりすると実に楽しそうに遊んでてなんだか自分がすごく狭量な気が。 ・兄弟がフリーダ様にザーボンとドドリアという槍を持たせてました。 ・そもそもめんどくさい。それでも一度だけ名前付けたけど、恥ずかしさと痛々しさに耐えられず使うのやめた。暁では作りさえしなかったなあ。 ・名前は付けないし、錬成もあまりやらない。弱いキャラ育成措置として錬成するけどね。鉄系の武器に命中率や攻撃力を上げるけどねw ・基本つけない。蒼炎じゃ練成使ったけど暁じゃ使えんし。練成したものは色変わるからそれだけで分かる。 ・↑錬成バグによるアレですねw暁でも使えますよ。メグ、フリーダの育成法として、鉄系の武器に命中率を上げさせたのを装備させ、武器が壊れて丸腰のジェルドをチクチクいたぶらせることにも利用できるしw ・↑・・・1部での成長に便利なのはわかるけれど、錬成に必要な武器をそんなに売り買いしていたら掘り出し物が買えない。それを考えると到底・・・まあ、錬成ポイントを溜める必要のない海外版なら別だけど・・・ね。 |
[24645] 風属性のペガサスナイト。誰が1番好き? | ||
---|---|---|
元気娘シャニー (4票) | お姉様フィオーラ (7票) | 妹属性?ターナ (6票) |
・強いし可愛い。我が軍のレギュラー。 ・一番若いし可愛い。変に媚びっ気がないところも◎です(^^) ・元気娘大好き!(^-^)! ・健康的でヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!! |
・天女様な雰囲気にうっとり。VMのギュネ・フォスっぽい。 ・空飛ぶヤエちゃんって感じが何とも…。 ・うつくしい! ・雰囲気も美しさも一番。 ・この中ならね。でも、お姉様というけれど、彼女まだ10代だったよね…。 ・フィオーラ様万歳。 ・美しくて清楚で強い♪ |
・かわいすぎます!妹属性なのにエフラムには妹扱いされないのは何故? ・↑実はターナのほうが年上だったりして ・全員好きだが、使い勝手の良さもあって一番愛着があるのはこいつ。ファルコンよりもワイバーンにする方が多かったが……。↑ターナはルネス兄妹とは同い年ですよ。 ・↑2の方 エイリークと同い年らしいので、双子であるエフラムも・・・? ・↑2の方 エイリークと同い年らしいので、双子であるエフラムも・・・? ・↑すみません、同い年かどうかは微妙です^^; |
[24646] FEに必要と言うほどではないけど、別にあってもいいかなと思えるのはどれ? | ||
---|---|---|
アイテムの使用・交換が一切禁止のMAP (3票) | 支援A同士のキャラが近くにいると合体攻撃が可能 (6票) | 盗賊が店で買い物をすると、「持ってけドロボウ」という台詞が加わる(その他) (8票) |
・(出)聖戦の仕様以外でという意味で考えてください ・こういうMAPあると面白いけど、そうなった理由が思い浮かばない・・・ ・↑場所が盗賊達の巣窟でもある森で、安易に道具の受け渡しなどをしていると、いつ隙を突いて盗まれるかわかったものじゃない・・・とか? |
・(補足)トライアングルとは別の、キャラ二人で可能という意味です。 ・派手な合体技なんかあると面白そうだ。それに支援Aにする価値が増えるな。 ・DS版のBLEACHのゲームみたいな?あれは便利だった。あのゲームの出来はあれだったが・・・FEにもあったら良いと思う ・ごめん、いけないこと考えてしまった…はともかく、三位一体攻撃とは違う、2人でできる何かあったら面白いかも。 ・攻撃キャラだったら合体攻撃、回復キャラだったら自動回復っつーのだってもよさそうだな。 ・アスレイとルーテが好きなので二人で合成魔法とか見てみたい |
・値切り持ちかシルバーカード持ちが買い物するとこのセリフでもよい。 ・外交がストーリー上ではなくシステム上で展開されると面白そう。 ・どうせなら店の商品をこっそり盗めるとか。そんでレベルと運で成功判定が下されて、失敗すると3倍金取られて以降入店禁止。 ・聖魔にいた、ロングアーチ装備の戦艦。 ・左、相当バランス調整が良くないと×!、真ん中、サクラ大戦で体験済み、個人的には合わなかった、ここ、あってもいいけどFEでやるべき事ではない、DQなら笑える ・↑×3、ドカポン? ・何故か某不思議なダンジョンを思い出した ・↑死神ですね、わかります。 |
[24647] 封印の剣で敵しか使えなかった武器で欲しかった武器はどれでしょう | ||
---|---|---|
ゆうしゃの剣 (3票) | スレンドスピア (2票) | ノスフェラート (1票) |
・封印はソードマスターや勇者がやたらと強いんでここ。 ・真ん中もトライアルマップでゲイルに持ってきて欲しかったけれど・・・。ここも本編で入手できないと勇者系の武器で剣だけがないから中途半端な感じになる。 ・スレンドと迷ったが2回攻撃ができる勇者の剣で。一個ぐらい宝箱に保管してくれベルン兵よ……。 |
・トライアルマップのゲイルが持ってくると期待してたのに・・・。 ・デビアスを思い出す。 |
・折角だから使ってみたかった。重たくても、是非。 |
[24648] ファンタジー物の定番金髪女性弓使い選手権をFEでも開催。さて、優勝者は?。 | ||
---|---|---|
高貴で気品溢れる雰囲気と可愛らしさを残す中々の弓の腕前良妻賢母ルイーズ奥様。 (2票) | ホークアイ譲りのタフさとグラマーさで人を魅了しナバタを守り続けるイグレーヌ。 (1票) | その強さは折り紙つき。弓を持たせればネメシスもひれ伏す強さと健康的官能の雰囲気を持つブリキッド姉御。 (11票) |
・自分の中では奥様が一番です。 ・俺の愛人。 |
・右のと悩んだけど、こっちかな。 |
・フツーに考えれば多分ここ ・・・・流石にライブ(回復)のスキルが付加されるイチイバルを破るなんて無理ですよ・・・。しかも、補正が力+10と速さ+10・・・。 ・能力とか成長率などを加味してもここになるが…。設定だけならどうなるんだろうか。やはり聖戦士補正+武器補正でここになるのか。 ・備考)強さに関しては装備は全員練成されていない鉄の弓と言う条件でお願いします。(出題者) ・聖戦士の血族は設定的に元々強いらしいので(リーフとジャンヌの会話より)、イチイバル抜きでも普通に彼女だろう。 ・神弓無しでも彼女しか浮かばないな。 こんな初期の力&技&速さが20以上、かつウル直系の影響でHP&幸運が成長率70%以上な名手に対抗できる初期スナイパーは、シノンさん辺りしか浮かばない・・・。 ・シノンなら勝てるかもしれないが他に初期能力値で勝てる人が見当たらない。美しさではルイーズに一票入れたいが強さなど総合で考えると彼女だろう。 ・キラーボウでも十分やっていけると思う。(イチイバルと回避率変わらない) ・剣を持っても素敵に強い彼女で。 ・真ん中のお人はフトモモ選手権なら圧勝だったろうに…。 ・物理系最強美女の座は子世代のアルテナと共に揺るがないでしょう。微妙に浮き出た腹筋してても罰当たらないかと。 |
[24649] この中でFEにもあったら嫌な他SRPGのバグは? | ||
---|---|---|
アイテムを入手した時に「なんて心のせまい方だ・・」という表示が出て手に入れたばかりのアイテム消失 (4票) | ステータス画面に表示されているのに絶対に発動・使用出来ないスキルがある (0票) | さりげない場所に置かれたある宝箱を開けた途端にフリーズ(その他) (5票) |
・嫌かどうか以前に意味が分からない。なんでアイテムを入手すると心が狭いわけ? ・「にも」あったら嫌なバグだからきっと元ネタがあると思うんだが何のゲームかさっぱりわからん。俺も。 ・元ネタわかるけど、これは説明しないと意味がわからないと思うよ出題者さん。元はタクティクスオウガ、本来は改造で不正にアイテムを出した場合に出てくる改造対策用メッセージ。不正に出したアイテムを使わせないようにする為の処置・・・なんだけど、普通にプレイしていても稀に発生してしまい、せっかく手に入れたアイテムが消えてしまうという迷惑極まりないバグ、開発者が変に改造を意識したのがアダになっている。 ・嫌というか怖い。 |
(なし) | ・ここですね。最初からやり直し・・・ ・紋章に例えるなら、オーブが全部揃った瞬間フリーズ&セーブデータぶっ飛び。 ・ある意味、究極の罠。 ・蒼炎で散々経験済み ・フリーズと聞いただけで嫌なんだが。最初から全てやり直し・・・・・。 |
[24650] FEキャラが来日します。日本名を付けてあげてください。 | ||
---|---|---|
暗黒竜、外伝、紋章、聖戦、トラキアのキャラ (7票) | 封印、烈火、聖魔のキャラ (6票) | 蒼炎、暁、TS、BSのキャラ (8票) |
・マルス→魔流素(笑 ミネルバ→峯竜刃(笑 マリア→魔里亜(笑 ・カイン→火員、サムソン→寒孫(殴) ・マルス→真瑠主、シーダ→椎雫(以上初代暗黒竜と紋章限定)、フュリー→振梨、エダ→絵雫。うーん三都主見たいな名前になる!! ・レナ→怜菜 マジ→馬路 サジ→匙 ドーガ→動画 ・マジ→本気 ・チキ = 稚器 ・サジ=佐市、バーツ=บาท |
・フロリーナ→風露咲 梨奈(ふろざき りな)・・・すいません ・クーガー:飛竜 空雅(ひりゅう くうが)、エフラム:英藤 頼武(えいふじ らいむ。漢字の最初をとって読めばエフラムになる)、アスレイ:明日野 礼(あすの れい)とか。すみません、ほとんど当て字ですね。 ・ルゥ&レイ&チャド⇒歩&航&翔太、エリウッド&ヘクトル&リン⇒孝太郎&隼人&葵。なんとなくイメージで(笑) ・マリカ→日線 真理香(ひせん(緋閃) まりか) ・ソフィーヤ = 素赴斐弥 ・ケント →健斗 |
・ミカヤ…三萱光 ・ミカヤ:三河y(お魚くわえたどら猫に逃げられて終了) ・逃げたドラ猫追っかけるのはサザエさんなわけですね。わかります。 ・ミサハ…三沢 ・ジル・フィザット = フィザット慈瑠 ・サザ→緑風 砂々(みどりかぜ さざ) イレース→影野 消子(かげの しょうこ) ・ウハラダ→宇原田 ルキノ→流木野 ・アイク…明育 ミスト…綺里(きり=霧) ワユ…和癒 セネリオ…静音 理央(せいね りお) 殆ど当て字だwww |
[24651] こんな変身をするチェイニーは氷竜神殿に帰れ! | ||
---|---|---|
地蔵にしか変身できない (2票) | 小道具(魔法のコンパクトなど)がないと変身できない (1票) | 変身だと思ったらただのコスプレだった(その他) (6票) |
・で、変身する前はしっぽで空も飛べま(地蔵のままマグマにダイブして終了) ・地蔵最強。一般的な物理攻撃は全てノーダメージ。でも砂漠に飲み込まれて死亡。 |
・で、変身時間は3分…でもいろんな事情で3分よりもずっと長く変身していることができるんですね |
・「ヤッター!」と服を逆さに着て変身…(シビレステッキで感電して終了) ・キューティー○ニーの様にセクシーな変身をする。 ・変身せずに「レイヴァンのお兄ちゃんスキ」と言う ・左も真ん中もここも全部帰れ。特にここのコスプレなんて問題外だ。 ・OFF不可強制全裸変身(たっぷり3分バンク) ・爆発でボロ服チェイニーに変身(ドクロベェのお仕置きで終了) |
[24652] 新暗黒竜でほしかった支援システム!誰をつけたかった? | ||
---|---|---|
マルス×シーダやエスト×アベルなどの公式もの (1票) | アベル×パオラやオグマ×シーダなど、公式だけど切ない人たち (2票) | ラディやトムス・ミシェランなど、本編で台詞のない人たちの会話(その他) (15票) |
・アベル×エストにも、マリク×エリスみたいな会話があればよかったのにな~。 |
・あればオグマにシーダを1度はつけてやると思う。まあ、その裏返しでマルスには違う蒼を付けるわけだが…。 ・いい感じの会話があったのだから,マリク←リンダの支援があってもよかったじゃないか! |
・かわいそうだよ・・会話が1つもないなんて・・・ ・旧暗黒竜、紋章はとにかく、2度に渡ってリメイクしたんだから、台詞あってもいいのにねぇ(--;) ・GBA式ならいらん。隣接させてターンずっと待ってるの面倒。蒼炎か暁式ならあっても良さそうだけど。でも一言くらい何かあっても良かったな。 ・新・暗黒竜の追加シナリオだけでも駄文なのに、隠し支援の組み合わせだけでもぶち切れた(例、エストとカインの意味不明な支援)のでいらない。 ・↑×2>一言くらい:シリーズは違いますが、トラキアに登場してたケイン・アルバ・ロベルトも離脱時しか台詞なかったなあ。 ・↑×2、その意味不明な支援関係を解明するために支援「会話」があったらよかったなぁ・・・と思います。まあそれがあっても組み合わせの意味不明さは完全には解決できなかったでしょうけど。 ・個人的には特に会話はいらない、暁式の誰とでも組める支援システムがいい。自分の好きなペアに出来るからね。今更マジサジ等にべらべら喋られてもイメージが違いそうだし。 ・×1、その意味では同意する。例えば会話でマジがロリコンに変貌したり、アイクとセネリオ、ルセアとレイヴァンの同人の困ったチャンが喜びそうな内容に吐き気した。でも、まあ既に兵種変更でイメージが潰れたけどな。 ・旧暗黒竜勢よりロジャー、ベック。現有勢よりロシェ、シーザ、ラディはあっても不思議ではなかった気がする。 ・支援会話がないのって兵種変更のせいだよね…きっと… ・↑いや、全く関係ないと思うんだが。何の関連性があるんだよ。 ・↑例えば「ペガサスの名前は?」みたいな会話が出来ないじゃん ・↑容量のせいで・・・とするのなら、配色で容量を削られて支援会話の分が消えたと納得はできるかもしれないけれど、兵種関連が変わっても故郷などの話ができますよ・・・。話題の候補が一つ潰れたらお話しできませんって・・・。 ・↑×4、開発リソースが兵種変更その他に振り分けられてその分支援会話などがないという意味でなら確かにその通りだと思う。 ↑×2、確かに兵種変更を考慮すると会話のバリエーションが大幅に減るな・・・。本当に鬱陶しいシステムだ。支援会話はストーリーに絡まない平凡なキャラ達にドラマを与えてくれる良いシステムなのに。 ・会話の無い人たちの話も、聞きたかった。紋章リメイクに、支援会話システム設置を期待したい(ついでに、支援会話で後日談も変わるとなお良い) |
[24653] こんなマップがあったら、貴方は燃える?それとも面倒臭い? | ||
---|---|---|
迷路マップ・ターン制限ありで、勝利条件「玉座の制圧」 (1票) | 広いマップ・いたる所から毎ターン増援有の状態で、勝利条件「敵の全滅」 (6票) | 沙漠か広大な草原で、勝利条件「どこかに埋まっている不発フレイボムを15個全て除去する。」(その他) (9票) |
・(出)例:封印『21章』が聖魔『ラグドゥ遺跡4層(?)』みたいなマップ。 |
・(出)例:蒼炎トライアルマップ『戦いの渦中」を蒼炎『26章』のマップ規模で行う。 ・これが索敵で敵がランダム出現だったら無理だな・・・ ・最近散開して戦うマップが少ないから面白いかも。高評価の為には全パターンを予測して派遣する・・・シミュ的にはお題で一番面白そう ・さすがにレベルが高すぎますね、フリーマップでならいいけどメインストーリーでは行き詰る人がどんどん出てきそうだ ・ようするに竜の火口だろう?燃えまくったさ!・・・味方ユニットが。 ・やりがいがありそうでいい |
・これは萎えるな。お宝なら全部探そうって気にもなるけど、敵が全滅したマップをひたすらうろうろなんて冗談じゃない。攻略サイト見て終わらせるよ。 ・これはやる気なくなるな。同じく攻略サイト見てさっさと終わらせる。 ・攻略サイト見て分かればまだいいけどランダムだったらもうやめるかも。 ・敵のボスを撃破してから初期配置の位置に戻ってきて離脱するみたいなのがあれば面白いと思うな。 ・↑に似てるけど、制圧したら敵があらわれて勝利条件がかわるのがいい。 ・↑つまる所聖戦だね ・ノールが不発フレイボムを踏んづけて爆発させてしまい終了。 ・隣はやってみたいけど、これは面倒くさいという気持ちの方が・・・ ・その他:敵将が落とした武器を先に拾って制圧した方が勝ちみたいなMAP(敵が先に見つけたらゲームオーバー) |
[24654] 『・・・』のところで彼らは何と言おうとしたのだろうか? | ||
---|---|---|
ツァイス「姉さん・・・ゲイルさん・・・ おれは『・・・』」 (8票) | ダミアン「がっ・・は・・・ 誇りたまえ・・・ この私に『・・・』ぐはっ・・・」 (5票) | マリカ「じ、じゃあ・・・ 『・・・』してくれたら・・・ もう怒らない。」 (10票) |
・誇りある竜騎士として最後まで戦いたかった ・ガンダムになれない ・結婚式に出席したかった ・と、見せかけてバカめ死ね! ・どうかしていたんだ ・痔なんですよ、内側の・・・。 ・あの人に・・・勝ちたい・・・ ・貝になりたい |
・真面目に、『勝利したことを・・・』 ・見初められたことを ・愛されたことを ・いじめられたことを ・・・・されたことを |
・チョメチョメ(死語) ・××× ・普通にキスだろ ・キスだと思ってる。 ・這いつくばって私の足を舐めて一生私に奴属すると約束 ・はじめてのチュウ(殺) ・キスかデートだろ。 ・孔明の罠にかかったときのシバイのまね ・スッピラポーン。チョメチョメ(どっきりドクターの水越&教頭セリフ) ・ぎゅってしてくれたら・・・マリカはこういうかわいい言い方だと思うんだ |
[24655] なぜか赤騎士とペガサス次女はくっつきますよね。さて・・・ | ||
---|---|---|
マニアックだけど・・・アレン×ティト (1票) | ツンデレが見れちゃうケント×ファリナ (1票) | FE屈指の迷プロポーズを生み出したフォルデ×ヴァネッサ (3票) |
・コレが好きだった。ティトが可愛いし、なんだかんだでいいコンビ。 |
・マイナーですが大PUSH。性格が姉にそっくりなケントに安心感を感じているのがいい。 |
・この二人髪型似てるよね ・あの台詞に勝るものはそうそう無いだろ。本題はここ、ヴァネッサ大好きだ。 ・レヴィンやセティ、サカの民も口に出しかねないプロポーズでしたね。 |
[24656] あなたの中で最も馴染み深い「必殺の一撃」は? | ||
---|---|---|
与えるダメージを3倍にする。 (13票) | 攻撃力を2倍にして攻撃。 (4票) | ボリボリボリボリ。 (8票) |
・烈火から始めたのでココ。味方が発動したら嬉しいが、敵が発動したらヒヤッとする体感も馴染み深い。 ・同じくここ。真ん中でも別に構わないが出た時にすっきりするのはこっち。しかし右だけ意味わからんのだが。 ・アーマーみたいに固い奴には通用しないが、その方が面白い ・シミュレーションとしては一番バランスが取れてる。中央や暁奥義みたいに易々と力や守備が蔑ろになるのには違和感 ・必殺の一撃!カキン!の嬉しさよ。 ・↑ジェネラルで敵ソドマスの必殺をカキンするのがたまらん。バーサーカーには痛い一撃を喰らわせられるけど ・↑特に封印だとソドマス相手に迂闊なことはできないからね。力低めとはいえ。 ・↑味方にいると頼もしいけどな。マップの敵を一人で殆ど掃除するルトガーとか。 ・封印ソドマスは強すぎてバランス壊してる。ユグドラル程では無いけど優遇されすぎ。 ・↑だから烈火の剣以降で弱体化したんじゃないか、ブレンダンに押し負けたギィの強さはむしろ不遇(汗) ・↑バランス調整も結構だが力とかドーピングでもしない限り、普通に勇者とかに負けるから封印並みでも良かったと思う俺は少数派か。ソードマスターという名前なんだしさ。剣以外装備もできないし。 ・何を持って勇者に負けるのか、対戦の話?勇者もソードキラーの登場で一緒にワリを喰ってるし、強すぎるとはとても思えないが。蒼炎はともかく烈火聖魔暁のソドマスは十分実用LV。聖戦~封印が異常に強過ぎただけだよ。 ・↑耐久面と純粋な破壊力で勇者と比べたら、ソードマスターは勝てぬ。必殺があるから当然だが、かと言って純粋な破壊力でもそれなりの威力でないと、必殺でもまともなダメージが叩き出せない。・・・はっきり言って、今は烈火の剣と違い力の成長率を上げることで解決された問題なんですけれどね。 |
・守備力が高くても油断できないところがいい。ルールカスタマイズで「ダメージ3倍」か「攻撃力2倍」かをプレイヤーで設定できないだろうか。 ・トラナナで一番遊んだからここ。3倍計算式より実力差があっても勝てる可能性があるとこが好き。 ・必殺の一撃!カキン!の空しさよ。 ・油断ができなくて恐ろしいところが良い |
・最後の切り札 ・ここの意味がわかんない ・ドラクエみたいに「防御無視」ってのはどう?(攻撃力は通常のまま) ・↑月光と被るよね。 ・バババババッ!かな。 ・SA〇A2の戦闘曲 ・ここはひょっとしてスマブラのマルスのことか? ・↑×2メガスマッシュですか・・・。 |
[24657] 好きなペガサスナイトは? | ||
---|---|---|
パオラ (3票) | カチュア (4票) | エスト (1票) |
・薄幸お姉さま ・ミネルバとの会話でぐっと来ました ・パオラたんになら踏まれたい |
・何となく ・ミネルバに過ぎたる者にて女マルスな彼女に一票! ・もう語るべくも無いけど外伝と紋章2部でキャラ的に姉と妹を圧倒してるのだけは確か。 ・語りつくした。後はチラシの裏で喋るからお構いなく。 |
・実は3姉妹で一番一途で純情だと思う |
[24658] ドズル家三兄弟の中で、好きなのは? | ||
---|---|---|
ブリアン (6票) | ヨハン (8票) | ヨハルヴァ (4票) |
・やっぱステータスが努力家って事を表してるじゃないか、スワンチカの重s(ry ・パラメータならリーフ並、スワンチカもゲイボルグよりはずっとマシ。強さと眉毛の濃さに関してはドズル家でダントツの強さ。 ・厳しく言うと散々圧政に加担しておいてしれっと寝返ってくる人達より、例え悪でも最後までドズル家長男として筋を通したブリアンが消去法で一番ということに。 ・聖戦士の武器使いで唯一ブサイクだからかなんか可愛げがあって。スワンチカも・・・だしね。 ・だって、最後の楽にEX稼げる場を提供してくれた人だから。 本当の最後のヴァイスリッターめんどくさかったんでね。 ・銀の剣持ったリーフ一人に配下の騎士団ごと経験値になってくれた彼に敬礼!(おかげでリーフCC) |
・ただしネタ的な意味で。右は普通。左の兄貴は聖戦士直系の癖に影薄すぎ、濃いのは眉毛だけだぜ。 ・歴代の斧系キャラの中では彼以上にイケメンなのはいないだろう。 ・アイラ×レックスだとラクチェは従兄弟につきまとわれるんだな・・・・ ・エンディングのセリスとの会話のギャップに惚れた。 ・ラクチェがらみのイベントではアレな人と思わせておいて、VSブリアン戦の会話ではかっこいい所を見せる ・↑3いわゆる「ネールの愛」ってやつか。 ・↑数秒無敵になれるんですね、わかります。 ・優しいようで力押しで腹黒く、己の信念は絶対に曲げない。温厚な部分と非情な部分が合わさった面白いキャラだと思う。 |
・ドズル家唯一のイケメン。戦闘のグラはあれだが顔はイケメン。性格もなよなよしてないで豪快な部分がいい。 ・↑ヨハンとレックスを除外するとはいい度胸だ ・聖戦リメイクでは、ぜひ戦闘グラを改善してもらいたい(涙) ・聖戦リメイクでは、ぜひ戦闘グラを改善してもらいたい(涙) |
[24659] ストーリーの進行上しかたないと言えばしかたないのですが、リン編にて登場した恐れるほどのレベルでもなかった黒い牙、ニニアンニルス姉弟追跡部隊。彼らの弱さにそれらしい理由をつけるとしたら? | ||
---|---|---|
本業の暗殺が目的ではないため新入りの現場研修(?)を兼ねた編成だった (3票) | 四牙クラスの直属が噂通りの強さであって他は大したことなかった (2票) | ルセアとニルスの突如の参戦にタインツ以下が浮足立った(その他) (8票) |
・元々対人戦は想定せず、氷竜姉弟の追跡程度に編成されていたからだと思う。 ・深く考えた事なかったな。この辺りが妥当か。新入りじゃなくても実力がそんなにない奴で十分と思われた。とか。 ・戦えない姉弟の捕獲が目的だったし |
・リン編で黒い牙が出てた事自体忘れていた。 ・エリウッドが最初にニニアンを助ける時一人で追っ払ったくらいなので、追っ手はたいしたことないのかも。 |
・リン達が強すぎた? ・出)失礼、ハインツだね… ・企業の都合。 ・給料が安くてやる気がなかった。 ・↑思わず吹いた。現実的意見すぎる。そういう俺も安月給だが。 ・実は、道端の花を愛でるような優しい人たちだった。 ・↑3でも自分の命がかかった仕事を適当にするかな?失敗=死だし。 ・元々ベルンの組織だし、国外進出に失敗したんでしょう。 |
[24660] 貴方が今後FEのリメイクに対して望むのは、次の中でどの程度? | ||
---|---|---|
操作性の向上、映像の向上、音楽の向上と曲の追加のみ (0票) | 左に加え、ゲームバランスの調整、キャラクターの追加、兵種の追加、会話の追加、クリア特典の追加まで (8票) | 新しいアイディアも惜しみなく追加、というかどういう形式でも構わない (6票) |
(なし) | ・選択肢には少しDQが意識されています。ちなみに兵種の追加は、紋章の謎ならスターロード、ファルコンナイト、シーフファイターとクラスチェンジがないクラスの補い用ぐらいです。by出題者 ・新しいことに挑戦するのは決して悪い事じゃないと思うけど、それをやるならせめて元になる話からスピンオフさせた、自分たちで作るオリジナルストーリーを土台にして欲しい。ってことで、ここ。 ・この辺だな。リメイクなんだから左は当然として兵種の追加とクリアー特典は欲しい。特にボスが使えるトライアルマップ希望。 ・選択肢はここ。個人的にはWiiで暁ばりの専用グラをお願いしたい。元々ドット絵なのにプリレンダ化では中途半端 ・暁の頃が懐かしい…。こういうご褒美的な要素があるからこそやりこめるし、原作をやったことのない人でも十分に楽しめる作品にしてほしい。 ・最近のFEでの新しいアイデアは十中八九よかったと思えたためしがないんでこれくらいにしといてください。 ・リメイクならここ。特に支援会話とクリア後の特典の追加は何周もやる気になるから是非。新作なら右で大いに結構なんだけど。 ・リメイクはもう勘弁してほしいけど選択するなら当然ここ。全然期待出来ないが。 |
・リメイクと今のバーチャルコンソールの理屈を聞いたら何してもかまわないって思うようになった。 だからここ ・何なら別物にしてリメイクと言い張るチキンレースをやってくれても構わんべ?今更原作に忠実なリメイクなんて望むべくもないしVCで十分だしむしろ無駄だし。 ・面白ければなんでもいいよ。 ・新暗黒の外伝の条件みたいな斬新すぎるアイディアは簡便してくれ、リメイクってのは「作り直す」って意味でもあるから原作に忠実な必要は無いと思ってる俺だが、あの外伝条件だけは許容出来ない。 ・キャラと兵種の追加は、個人的には無理に求めていないが…クリア特典くらいはあってもいいかな。リメイクする作品にもよるけど紋章2部だったら支援会話は要らないです。 ・原作に忠実である必要はないが、元の良さを壊さない事は絶対条件 |
[24661] 新・暗黒竜のハードでLv.1からLv.5と表記された難易度。次回作の表記はどれがいいだろう? | ||
---|---|---|
ノーマル、ハード、マニアック(イージー、エリート?) (16票) | Lv1、2、3やAからCなどの英数字 (1票) | 鉄、鋼、銀などの全く新しい表記 (10票) |
・別に目新しさを追求するところでも無いし普通にここに戻すべし。ハードレベル3とか表記されててもどのくらいの難易度なのか分かり辛いだろう。 ・イージー→ノーマル→ハード→エクストリーム ・ノーマル・ハード・エキスパートの次は「リバース(敵サイド視点)」だな。 ・ベリーイージー・イージー・ノーマル・ハード・ベリーハード・マニアック・スペシャル・スーパー・ハイパー・マスター・シークレット・アンノウン 思いつくものを全て並べてみた ・ノーマルが実質イージーとか内容が紛らわしくなきゃ呼び方なんてどーでもいいわ。 ・↑イージーがつかなくなったのは、初心者に失礼のないようにする意味でノーマルにしたのだと思う。 ・もうここでいい。はっきり言って新・暗黒竜は分かりにくかった。ノーマル、ハード、マニアック。だけでいいだろ。あとは初心者の為にイージーを用意する。 ・↑2それの何が失礼なのか分からない。初めてだから簡単なモードでプレイをと考える人が、イージー表記に抵抗を持つかね?仮にそうだとしても、言葉のイメージの違いに違和感や引っ掛かりを持つ人を増やしてまでしなきゃいけない配慮とは思えない。 ・↑抵抗を持つんだよ、それでイージーではなくノーマルをプレイして、詰まったら馬鹿親がクレーム入れやがるんだ。信じられないだろうが今のゆとりと馬鹿親はそんなもんなんだ。封印をクリア出来なかった小学生の母親が、買ったのにクリア出来ないのは可笑しい!なんてクレーム入れるくらいだもの。 ・無難にここで。余談だが、何故聖魔では「はじめて」、「ふつう」、「むずかしい」と平仮名表記だったのかが気になる……。 ・ベリーイージー、イージー、ノーマル、ハード、ベリーハード、マニアック、アルティメット、マルスマストダイ。 ・↑3それ気にしなきゃいけない相手なの?言うこと聞いてゲームに反映させるメリットないと思うんだけど。 ・↑×2そういうクレームが減るというメリットがある。馬鹿らしいけれど、そういうクレームは一件じゃないでしょうからね。変えて損はないのにメリットはある・・・それなら、しない理由もないでしょう。 ・プレイする前に警告が出る、ウルトラ、ゴッド ・やさしい・ふつう・むずかしい・さいきょう あまくち・ちゅうから・からくち・げきから ・Easy、Normal、Hard、Lunatic。元ネタあります |
・新暗黒竜並みに難易度分けるならここしかない。まぁ、難易度そんなにいらないって意味でノーマル・ハード・マニアックでいいとは思うけど。 |
・確かに捻りがほしいね。Lv1ビラク級、Lv2ザガロ級、Lv3ロシェ級、Lv4ウルフ級、Lv5ハーディン級みたいな。 ・↑捻り過ぎてて吹いたw ・上を参照すると、それぞれの難易度で攻略評価するキャラが決まってて(評価ありの場合)、そのキャラで難易度レベルが判るとか。 ・普通モード・ゆとりモード ゆとりモードは章の途中にセーブするポイントがあり、敵の強さに差がある ・出撃する自軍のユニットの最高レベルに敵のレベルも補正される滅茶苦茶モード ・松、竹、梅で ・最高難易度に「トラキア使用」(敵ステータスランダム化<上下限はある>、武器を持たないでいるとステータスに係わらず瞬殺される、鉄の剣1本が千G以上)なのを。 ・入,習,練,試,修,轟,極,禁 ・奴隷・市民・騎士・貴族・王族の5段階難易度で。敵の数や強さとかじゃなく手に入る金や味方になるキャラが変わる。(奴隷・市民は盗賊や世捨ての魔道士などが仲間になりやすく村人とかも色々くれたり助けが多く、貴族とかは最初から金も多く傭兵や騎士の仲間が多いが進む先々でブーイングやデモの嵐で苦労する) ・動物霊「お祓い済みです」 浮遊霊「暗示にかかりやすい方はご遠慮下さい」 地縛霊「心臓の弱い方はプレイしないで下さい」 怨霊「当モードをプレイなさっておこった出来事には当社は一切の責任を負いかねます」の表記付き四段階。 |
[24662] 皆が歩く色々な『道』ですが、あなたはどんな道を歩いたキャラが好きですか?(1/2) | ||
---|---|---|
王道 (27票) | 悪の花道 (2票) | 修羅の道 (4票) |
・ミシェイル。国民のことを考えた、王の中の王だったと思う。 ・カレルやルトガーの修羅の道と凄い迷ったがここのミシェイルもいい。アカネイアには意地でも屈しなかった王の中の王。英雄と呼ばれるに相応しい。 ・↑父殺しの僭主が王道とは思えないなぁ。民を守るという動機も降伏準備もせずに特攻したせいで疑問符が。まあ確かに王の歩んだ道なんだが ・ミシェイルは王道というよりは覇道と言った方がイメージに合うかな。良くも悪くもプライドが高いんだよね。 ・↑×2かと言って不利と見たらさっさと寝返るようじゃ、それもただの磯巾着かと。何か、ミシェイル関連は褒めると絶対に批判的意見が毎回出てくるような・・・。 ・親殺しという罪を犯している以上、批判意見も少しは出るでしょうそりゃ。批判が出るのは何もミシェイルに限った話じゃないですよ。敵キャラで全く批判意見が無いキャラの方が珍しい。 ・↑2 ミッちゃんに他意はないがアレを王の中の王とか言われるとさすがに引く。ぶっちゃけ、言動とビジュアルさっ引けばシャガールとやってること一緒だし。 ・↑同意。ミシェイルをベタ褒めする意見っていつも美化しすぎだと思う。 ・↑現実でも昔の王族なんて親殺しなんて珍しくも何ともない。親が酷い王で子供が親を殺した例もある。ミシェイルはその例に近いだろ。アカネイアに頭下げてた親父とそのせいで苦しめられた国民見てあえて親殺しの罪を背負ってでもマケドニアを救いたかったんだと思う。 ・そもそも王道の意味を誤解してないか? 王道とは和や徳を以って世を治める道。ミシェイルのように武力や謀略で世を治めんとするのは覇道だ。だから皆「王道」とは呼ばないと言ってるわけで ・ドルーアに加担してマケドニアの民が救われてたとも思えないし、親父がアカネイアに従っていたのは無用な戦争を避ける為とも取れるよ。それでオズモンドを愚王だと決め込むのは可笑しい。ミシェイルとはやり方が違っただけだろう、どっちが正しいとも言えない。ゼフィールとデズモンドのように親父が心底クズの場合はともかく、親父殺しておいて英雄扱いは無理。 ・でも最終的には失敗から反省して、覇道から妹道に行ったから徳もあったと思う。実際にドルーアと戦わなかったことで被害も軽減されたわけだから、王道だと思うな。 ・ミシェイルは決して国民の為に動いている王ではないだろう。1部でも2部でも。 ・自他共に認める野心家のはずだよね、もともとは。言っちゃなんだが、愛国者イメージはトラバントと混同してるのでは?と思わなくもない。 ・いや、上で私が言いたかったのは批判が存在するかじゃなくて、他のキャラクターは出るときと出ないときがあるのにミシェイルは褒められたら絶対に批判も同時に書かれてるような・・・という意味です。デザイナーズノートの記述を目にする限りはアカネイアとの敵対は国民を思ってのことらしいし、オズモンドが愚か否かは彼の考えそのままでいけばマケドニアの敗北が確定的なのはミネルバもわかっていたことだからなぁ・・・。王道とかは別にしてデザイナーズノートを読んだかで評判が変わるキャラクターだと思う。 ・早い話、ゲームだけでの判断→ミシェイルは妹すら手にかけようとした野心家。国民の事など一切考えてない。 デザイナーズノートなど読んだ人→ミシェイルは少なくとも国民の事を思っている。やり方はどうあれマケドニアを救おうとしたのも事実。二部で妹を救ったり、一部でも死に際で国民に詫びた台詞がある。王道とはちょっと違っても英雄と呼ばれてもおかしくない王。 ・どっちにしても利己心からマケドニアを混乱させたのだから己の利己心で国を混乱させ平民を塵芥の様に蔑ろにした聖戦のアルヴィス&ユリウスとそれに付帯する者や自国民を手駒と言い放ち国民を省みずふんぞり返る蒼炎のアシュナードと同様の外道だと思うのだが個人的には。 ・デザイナーズノートなんぞ皆知った上での批判だろ。求婚断られた腹いせに兄貴を前線送りにしたりとかいい意味でも悪い意味でも「王道」とまでいかないキャラが短絡的に持ち上げられ過ぎてる典型例として褒めにすぐさま批判が付いてくるんだよ。 ・ちょっと持ち上げすぎなんだよね、ミシェイル好きの人って。確かに民を思っての行動でもあっただろうけど、そのせいでマケドニアが混乱して民が苦しんだのも事実。妹であるマリアも人質に取られてたし。ミシェイルの美点ばかり持ち上げて、欠点をスルーして英雄とか王道とか言ってベタ褒めするんだもん。 ・お題は「FEの主人公全般」で。 ミシェイルの件は「英雄になり損ねた群雄」程度の人物かと。 ・で、ホンマもんの王道ならマルス・セリス?・リーフ??・ロイ・エリウッド・ヘクトル??・エイリーク・エフラム??・ミカヤ?・エリンシア、以上かな・・・。アルムは絶対王道じゃないしオスティア候継いだばかりのヘクトルもかなり怪しいが。 ・×3 ミシェイルがドルーアに加担して民が苦しんだってなってるが、それは誤解だと思うぞ。ドルーアが攻めて来た時に仮にマケドニアが来るか分からないアカネイアからの援軍を待って竜人と戦っていたら、非戦闘員の一般人まで被害が及んでいたと思うな。そうならないためにマリア一人を犠牲にして同盟を結んだとなっていたが。 ・デザイナーズ見たがそれでもミシェイルは国民の為に頑張っていた印象はなかった。野心と自尊心の方が強いイメージだった。やっぱり美化しすぎだと思う。 ・ミシェイルは北条上杉武田豊臣に翻弄された関東の中小豪族程度の評価がいいところ。デザイナーズの後付だって、現実の郷土史なら吐いて腐るほど存在するレベル。 ・マチスを前線送りにしたのは、元々旧体制の貴族を中央から離す目的で他の貴族にも行われていたとデザイナーズノートに書かれていたじゃないか・・・。国内の反アカネイア主義の強さからミシェイルを国民が支持していたのもデザイナーズノートの記述からです。↑×2基本的に美化は誰もあまりしていないと思う。デザイナーズノートに書かれていない事まで想像で語る人は居ないし・・・ただ、王道と呼ぶのは美化の範囲に含まれそうですけれどね。 ・まあ国民のためには頑張っていたんじゃないか?でないと散り台詞で「許せ・・・マケドニアの民よ・・・」なんて台詞は出ないと思うし・・・。・・・ってか、短く言うと「国のためにマルスと敵対したキャラ」って設定で、基本はカミユと同じく理由があって戦うこととなった敵ぐらいにして、ここまで色々と考えずに軽く語ればいいと思うのだが・・・。 ・ミシェイルは悪党で野心家の方がかっこいいです。で、後で過ちに気付き民に謝ると。その方が個人的に素敵。 |
・ジェルド。花かどうかは微妙だが… ・イシュタルはここ?悪じゃないと信じているけど |
・カレルかっけーよカレル。騎士道でパーシバルやマードック閣下もいいな。迷う! ・ガルザス氏。FE界の修羅系キャラといったら彼しか浮かばない。豪鬼、東方不敗、三島平八万歳!(そう言えばこの三人登場したのが同じ年だったな) ・自分も修羅系と言うとガルザスが浮かぶな。カレルは剣魔時代は危ない戦闘狂だし、剣聖時代は悟りの境地に達している聖人というイメージ。 ・ルトガーとカレルそして初代修羅のナバール。 |
[24663] 皆が歩く色々な『道』ですが、あなたはどんな道を歩いたキャラが好きですか?(2/2) | ||
---|---|---|
騎士道 (9票) | Going My Way (4票) | ネタ街道(その他) (14票) |
・エルトシャン。 ・フィン。国と主君に全てを捧げる忠臣、正しく伝説の騎士。 ・パーシバル。マジかっけえ。 ・カミュかなあ・・・愛する人と騎士道で、騎士道をとったけどニーナを愛し続ける姿に感動しました。 ・↑しかしシリウスは騎士道より愛の道(しかも別人)をとった。ジークも1マップ限定で同様。 ・当然マチルダ、セライナの両名。この2人は騎士道に本当にふさわしい生き方をしてますな。騎士とは本来こう言う人の事を言うのであって某竜騎士達や某天馬騎士達や某騎士達には見習って欲しいね。まぁ、ワルキューレである2人を完全に真似るのは神の領域である以上無理ではあるけど、せめてヨクトメートル位は習得して感じて欲しいなと。 ・女騎士については女性らしさを維持しつつ騎士やってほしいなと思う。エルトシャンな性格の女騎士ははっきり言って滅入る。 ・↑×3外伝のことも考え合わせると、シリウスにとって騎士道と愛は両立していると見ますが。彼にとって戦後仕えるべきはルドルフの遺志を継いだアルム王です。 ・やっぱりカミュ(シリウス)はグルニアこそ忠誠を捧げる祖国だと思う。ジークは知らん。ので記憶が戻ったから帰ってきたと思う(ニーナのことも気懸かりではあっただろうが)。なのであのエンディング後、またグルニアにこっそり戻ったと補完してる。まあ妄想は各個人の自由ということで。 |
・セーラに一票。ある意味うらやましい…? ・ある意味パントとルイーズはこれだと思う。和むよ、彼ら。 ・ネタ街道も大好きですがwセーラも大好きですし、自分の行きたい道行けばそれが一番だと思いますよ。 ・アシュナードは求めるものと進もうとした道が明確でいい。あの思考は悪役にふさわしい。 |
・何でもないようなことが幸せだったと思う、シグルド。 ・暁で奇跡の復活まで遂げたオリヴァーは万人に愛されているはずだ。多分。 ・『覇道』、ベルン国王ゼフィールが【伝説の剣】エッケザックスと共に歩んだ道・・・。 ・やっぱ、愛の道だろ…茨の愛の道も中にはあったが… ・リオンが歩いた道がたまらなく好きなんだが、あれを何と呼べばいいかわからないから困る。 ・オリヴァーやシグルドは間違いなくここ。台詞のせいで。 ・マークの道。軍師道?その後はどーなったのでしょうか。あと、剣の道もいい。 ・長年気になっているのだが、最近よくある「欄を2つ使った6択のお題」はどうやって作ってるんだ?「続けてお題を立てることはできません」のはずなんだが… ・↑恐らく、別窓で同じ作業をやっているのだと思う。試したことは無いが…。本題はオリヴァー。暁で奇跡の復活を遂げ、スマブラXで蒼炎では彼のテーマ曲として流れてたアレ(曲名忘れた。英語苦手;)が原曲のまんまステージ曲として使われたのが凄い。 ・死出の道、ヴィガルド ・否定的なネタなので伏字にするが有鋲、揺臼、犀明日とそれを味方した全ての者達→外道 ・↑×3:そういうのは非常に許せんな。こっちはいつ(真夜中でもたまたま開いた平日の昼間でも)来ても「続けてお題を立てることはできません」なのに・・・ ・なぜボルトアクス将軍が出ていないんだ! ・魔道、ガーネフ・マンフロイ・アーヴ |
[24664] こいつだけは敵に回したくねぇ! そう思うキャラは誰? | ||
---|---|---|
SFC時代から。フォルセティ持ちのセティ。 (9票) | GBA時代から。ルナを装備したカナス。 (2票) | GC以降から。ラグネル装備のアイク。 (6票) |
・その他がいる場合は、それぞれの機種の欄にお願いします。(出題者) ・シーフマジ勘弁w ・聖戦では有り金を、トラ7ではアイテムを奪いに来るシーフは確かに簡便願いたい。最も聖戦に敵シーフは一人しかいないが(それもシーフファイター) ・↑背番号12以外にも8章にいなかったっけ? ・これは武器補正が反則だけど右二つはレベルが高くなきゃそんなに怖くないんじゃないかなあ。 ・↑2・・・すまない、背番号12の方を忘れていた。8章の方を覚えている俺って・・・ ・↑背番号順に倒そうとして生かしていたが、簡単に味方が殺された。ファルコン三姉妹以上に厄介だったので個人的には印象に残っている。(by↑3) ・三種の宝槍持ちファルコン3姉妹、暗黒の剣持ちセリカ&デューテwithライナロック。洒落になんねぇっす。 ・↑念のため、外伝での魔法による破壊力は装備している武器には影響されません。魔法の威力は常に固定です。運の良さが一定以上なら呪いの効果もないので、暗黒の剣自体が強いと言えばそうですけれどね。 |
・右は、4番目さんが言うようなの等いくらでもやり方はあるが、ここはたち悪い。魔防無視な上必殺率高いし。 ・聖魔で命中は激減したけど、魔防無視という最大の脅威は取り除けない。GBAでは対応に悩まされました・・・ |
・セティも無双出来るからな。かなり悩んだがアイクも怖い。迂闊に近寄ろうものなら間違いなく死ぬ。 ・スリープがなきゃ天空対策に間接攻撃を徹底させる。あとはカウンター持ちを特攻させるとか・・・まんま終章だ ・敵に回るじゃないかこいつは。 ・暁のティバーン、ネサラ。素早さが高すぎて素早さ40に達した剣聖ですら正面から攻撃しようとするなら確実に逝く・・・。三兄弟の間接トライアングル、そして天馬3人組のトライアングルアタックでフィニッシュ。 ・その他で自分のお気に入りキャラ。死んだキャラが消える様はたとえ敵でもみたくない。 ・単に強いのよりネサラとかセフェランとか頭良いキャラの方が危険な気がする。 |
[24665] こんなFEは嫌だ!(久々の鉄○シリーズ) | ||
---|---|---|
FE紋章で『ガトーレナ』を出してるとたまに『ウェンデルレナ』や『ボアレナ』が混入されている (0票) | フレイ(新暗黒竜)に爆弾を背負わせて敵に特攻させる効果のあるフレイボム (0票) | ヨシュア「ねんがんのアウドムラをてにいれたぞ!」(その他) (3票) |
(なし) | (なし) | ・某新宿の西口で有名なお店で「在庫限り」と銘打ったバレンタインセールでど○森Wiiが新品4980円(スピークつき)、3980円(通常版)で値下げセールをしていた事。新・暗黒竜は一般向けじゃないからこの激安はなさけない。追加として新・暗黒竜北米版が日本と欧州版の発売から長い点を見ても、追加ありと見ている。その状況によっては地元で北米版の情報後、暁の女神が激安になったから、今回2連続やったら笑うしかない! ・↑新・暗黒竜の意見はいいけど、誰も「ど〇森」については聞いてないぞ? ・ど〇森がいくらで売ってようがどうでもいいんだけど。新暗黒の値下げセールじゃないなら何の関係も無いじゃん。 |
[24666] 烈火の剣の16章外伝(ヘクトル編なら17章外伝)で仲間になるダーツですが、初回プレイで、まだ攻略情報などが出ていないとき、あなたはダーツを仲間に出来ましたか? | ||
---|---|---|
ごめん。普通に敵だと思って経験値に変えちゃった……。 (3票) | 顔グラ&名前あり?これは仲間になるに違いないと思い、倒さずクリアして、見事仲間入りに。 (11票) | 外伝自体行きませんでした。 (4票) |
・ちなみに自分はここ(出題者)。まさか仲間になるなんて、思いもしませんでした……。なので結果、ガイツも仲間にならず。 ・赤いのさっくり殺したらいきなりしゃべり出したからびっくり。あれ、顔と名前あったの?って感じ。 ・クリア後に仲間になると思ったがならず、結局「何のために登場したんだ?この脇役」と思ってそのままプレイ続行。 |
・殺さずにクリアしたら仲間になるのかな?と考えて殺しませんでした。 ・顔グラと名前あったから一応、殺さないでおきました。 ・当然。そもそもクリア条件がファーガスに話しかけるでその念押しまでしてくれたんだから殺すわけ無い。 ・存在自体に気付かなかった・・・。もう、さくっとクリアしちゃおうかな、と。 ・TSのノートンみたいな悪役面ならともかく、ダーツはまだ仲間にいない兵種ってこともあったし仲間になると思った。 ・攻撃してこなかったので。というよりも初回プレイのときはファーガスに話しかけることだけ考えて行動してました。 ・そりゃそうでしょう ・仲間になりそうな感じだったので攻撃しませずにクリアし、普通に仲間に加わりました。 ・アンナの言葉を真に受けて、外からまわっていったからダーツがいることすら忘れてた。 ・FE自体初プレイだったからお利口に壁際を進みました。 ・攻撃してこないから無視してクリアしたら仲間になってた。 |
・兵士生存で外伝かなー、と薄々わかっていながらも面倒だったのでそのままクリア。 ・その他:ファーガスを倒してしまったので仲間に出来ませんでした… ・↑すごい、がんばりやさんを見つけた ・↑×2・・・というか、それってゲームオーバーだよね。 |
[24667] バンブラDXのキャンペーンでFEの楽曲が6曲DL可能になりました。投票無視して全部DLした人もいそうですが、あなたはどれが一番好き? | ||
---|---|---|
紋章メドレー、または聖戦「アグストリアの動乱」 (2票) | 封印のCMソング、または烈火「草原の風」 (3票) | 暁の「絆永久に」、またはスマブラDXメドレー (2票) |
・紋章の後日談メドレーがいいな。 ・やっぱり「アグストリアの動乱」! 演奏が比較的簡単なのもいい! |
・紋章と迷ったが封印かなぁ。よく歌詞を知っているなぁと思った。 ・やっぱり歌詞付きのCMソング。自動アレンジ機能でジャズや和風にして聴くのがマイブーム ・どれも良いけど、一番を選ぶとしたらやっぱりメインテーマだよね。 |
・パンブラって何? ・↑大合奏バンドブラザーズのことだと。本題もここ。スマブラオリジナルのFEもいいですよね。 |
[24668] もしファイアーエムブレムTCGが再販されたらあなたは・・・? | ||
---|---|---|
遊ぶ為に集める (0票) | コレクションとして集める (5票) | 興味ないね・・・(その他の意見) (9票) |
(なし) | ・もうごく一部のプロモ系以外一通り持ってるからなぁ・・・プロモ類も再配布してくれるんなら今度こそコンプ狙ってみるか。 ・どうせ一緒に遊ぶ人もいないし、集めてみたいなぁ。販売してた当時の人じゃないので。 ・↑5、6年前を大昔みたいに言わんでもw ・↑スマン・・・。スーファミ時代に流行っていたとものと思ったが、最近までやってたのか; ・↑第一段が出たのが2001年8月。最後の第六弾が出たのが2004年の年末。その後もプロモ等の配布やらイベントやらはあったと記憶してるから2005年までじゃないかな。FEでいうとGBA時代の頃だね。値段も高めだったし、SFC世代である20代以上がメインターゲットだったと思われる。 |
・お気に入りのキャラだけ集めて楽しむ。ただ、問題は外伝のTCGは出るのかねぇ、再販されたとしても。 ・クラウドが頭に浮かんだのは俺だけか?本題はお気に入りのキャラだけ集める。 ・今度はトレカじゃなくて○○で出して欲しい。 ・同人で続きが出ているよ。FERTCGで調べましょう。 ・↑宣伝行為は利用規約違反です ・同人の続きは知ってるけど、所詮は同人。公式の人が書いてないなら個人的にはいらないな。 ・初代暗黒竜、外伝、紋章なら買う。 ・壊死による。でもプレイしなくては集まらないカードとかあるから、コンプは無理かな。 ・まったく興味が無い。 |
[24669] 女騎士と女剣士が合体しました。見てみたいのは? | ||
---|---|---|
生真面目一直線ポニテ美少女「マフィルダ」(マチルダ+フィル) (4票) | 究極の中性的美女ここにあり!「カアマ」(カアラ+シーマ) (1票) | 超絶お色気お姉様「アルキノ」(アルテナ+ルキノ) (4票) |
・どれも魅力的だけどここかな?。やはりベースがマチルダと言うのが他のキャラよりも抜けている気がする。真ん中は東洋系美人なキャラになるだろうし、一番右はルキノと言う人は魅力に値するがアルテナが人格・性格・生き様共にルキノを大きく下回るので他のキャラと比べると落ちてしまう。 ・クールなですます調の毅然な物腰。稲姫にも匹敵すると思う。 ・名前の響きは好きだ。 ・容姿をイメージしたら稲姫が浮かんでしまった。 |
・いい感じだけど名前w |
・髪が茶色でロング、片目を隠し、スタイル抜群? ・うーん、ルキノさんはショートも捨てがたいし・・・ ・早い話がアビスのティアになれという事で…。 ・↑若返ってるじゃねーか |
[24670] 食事の時間にお酒が出されました。 さて、各キャラの酒に対する強さは?(未成年・成年は問わず) | ||
---|---|---|
うわばみ。馬鹿みたいに強く、大量の酒をガンガン飲める人 (9票) | 普通。そんなに多くは無理だが、まあ飲める人 (4票) | 全然駄目。ちょっとでも酒飲んだらアウトな、滅茶苦茶弱い人。 (6票) |
・元海賊頭ブリギッド姉御。 ・ティバーン ・アルテナはスメラギばりの酒豪そう。 ・パーシバルは楽しんでるのか不明なほど無表情に飲むザルだと思う ・ゴンザレスを酔いつぶれさせるほどの強い酒をたしなむサカの方々 ・セネリオ。いくら飲んでも顔色も口調も何一つ変わらない。 ・ヘクトルがアルコールに弱かったら、がっかりだよ。よって、若は酒豪でなきゃ。 ・ヘクトルと現財務大臣の呑み比べを観たい。 ・ダグダ、ガルシア、ドズラ、ラルゴ等の豪快な斧親父系。 |
・アイクなど口数の少ないキャラはここだろうな。たとえ酒に強くとも、それほど飲まないだろうなぁ。 ・一括りにするのは無謀だろうが、貴族の皆さんは基本的にたしなみ程度には飲めそう。封印のエトルリアとか、蒼炎のクリミアとか。 ・アストールはここか左か迷う。 ・ルキノはここかな?自分が飲むことは否定していないし |
・マチルダとか、普段固い人は酒には弱そうだな。 ・弱いというか、普段ペガサスや馬に乗っている人なんかは規制がかかって、遠慮してたりするかも(FEの世界ではありえないだろうけど)。 ・シャニーは飲む前に「全然平気だって!」とか言っといて、ほんの数口だけでへべれけ状態になってそう。 ・当然ながら鷺の民 ・ソフィーヤとかイレースとか、普段あまり喋らない人に飲ませてみたいかも。 ・フロリーナは支援会話であったよね。 |
[24671] これってどうなの?と思っちゃった名前は? | ||
---|---|---|
リン編序章ボス・バッタさん (0票) | 山賊みたいなアストールの本名・ゴルロイス (2票) | デブ・ゲブ(その他) (11票) |
(なし) | ・ゴルロイスだって本名じゃないと思う ・支援会話Bまで泣ける話だなーと思ってたらAでいきなりゴルロイス!だもんな・・・。もっとマシな名前を名乗れよアストール。 |
・ヘル・デス。 ・BSだけどゴーゼワロス。絶対に狙ったとしか思えない。 ・サジ・マジ ・ワゼカカ ・「エッツェル」この名前で魔法系ってどういうこと?(エッツェル=フン族の王、アッティラのドイツ読み、どう考えてもホースメンとかだろ?) ・ゴーゼワロスにもう一票。こいつの名前は絶対狙ったと思ってる。 ・ゴーゼワロスは名前もそうなんだけど、移動範囲が限られてて自由に動けないあたりもネタなんだよな。 ・「アーリアル」 もちろんちゃんとした元ネタは有るんだろうが・・・やっぱり「あー、リアル。」という風に考えてしまう。あと、ゴルロイスはむしろあの顔に合ってる。 ・ヒブッディ ・エッツェルはどちらかと言えば、フランス文学関連のピエール=ジュール・エッツェルの方が由来じゃないかな・・・。ちなみにアーリアルはaureole(後光)が由来といわれていますね。 ・エリウッド編最初、グロズヌイ★ |
[24672] お気に入りのキャラクターは!? | ||
---|---|---|
マルス (4票) | アラン (3票) | サムソン (4票) |
・なしてこの三択? ・この3人なら普通にマルスだが、共通点は一体?? ・何でこの三択なのかまず聞きたい。 ・自分もそう思う。選ぶならこれ一択。後の2人は選択制なので他の同ゲームのキャラクターよりも思い入れが少ない。 |
・金髪、聖騎士、そして病弱。これだけの要素をそろえていながら一向に女性人気が伸びていない(……と思われる)、そんな彼に一票。 ・↑「但し、イケメンに限る」って奴ですよ(苦笑) ・↑えっ、アランはイケメンだよ?(爆) ただしあの個性的な髪型がorz |
・意図は分かるが、サムソンはサムソンじゃないからな。 ・顔グラはないけど、名前は聖戦の闘技場で出てくるから「マリオ」にすれば完璧だったのに。本題は左。 ・うん?メ〇ロイドか? ・この筋でいくならマリオネスで。 |
[24673] 聖戦のネタキャラと言えば・・・ | ||
---|---|---|
ラナ (3票) | レックス (0票) | スワンチk(ry (その他) (8票) |
・ざ・シープ ・世紀末覇王ラナオウ様 ・ここの選択肢の意味が全く分からない・・・ |
(なし) | ・73分け ・シグルド。レックスもいいネタっぷりだが数々の迷台詞を残すシグルドには負ける。 ・トンボ取りの達人(?)アンドレイ。こっちはブリギッドが籠城してパメラ隊に同じことやりました。やはり血は争えない。 ・世界ひろし ・ヨハン、シグルドなど。ネタキャラいっぱいですw ・アーダンを忘れていないか? ・↑みんなから存在すら忘れられてたんだろうか。強くも無いしな。 ・アーダンは当たり前すぎて名前が挙がらないだけだろう、弱すぎるし顔やらイベントやらで存在感は十分だよ。 |
[24674] 次の中からこれならいいんじゃないというクラスを選んでください。そのクラスに特殊スキルを上げてみました | ||
---|---|---|
錬金術士(アルケミスト) 『錬金:量産アイテムをなくす代わりにそのランクもしくはそれ以下のものを作る』 (2票) | 暗黒騎士(ダークナイト) 『暗黒(剣):HPを消費することで攻撃力をアップさせる』 (6票) | その他 (0票) |
・同等か以下じゃあまりメリットなくない?例えば鋼の武器を材料に、成功→銀、失敗→鉄とかならわかるんだけど。 ・持ってる武器で攻撃する度に武器を錬成して、必殺がでたとき魔法剣みたいな特種武器が出来るとかなら面白いかも。 |
・どーしてもFF4が頭に出てきてしまう ・赤い翼…マケドニアの長男と勝手につなげてしまった。 アリティアのさえない女騎士より先に。 ・↑同志がいた。マケドニアの王様が頭に浮かんだよ。 でもこれはありだと思う。HPに余裕がある時とか便利だし。 ・たまにはジークのことも思い出してあげてください。スーパープルフ使って最強の彼と戦ったのはいい思い出。 ・↑ジークと言われて真っ先に浮かんできたのは、3つの名前を持つ某金髪聖騎士でした。ごめんよジーク(TS) ・↑2思い浮かんではいたが途中で裏切るし仲間と数えていいか悩んだ。 |
(なし) |
[24675] FEにこんなモード(難易度)が出来たらどう思いますか? | ||
---|---|---|
敵の行動AIが非常に強化されているモード (1票) | マップの構造、増援タイミングが複雑になっているモード (2票) | お互いの攻撃が必ず当たる等無双がまったく出来ないモード(その他) (13票) |
・賢さをとことん追求すると行く末はプレイヤーに近い行動基準だろうから、へたすりゃやっててイライラするかもね。 |
・増援タイミングが複雑ってなんだろうか…。ただ、索敵で、マップが迷路のような構造になってたりしたら面白いかも。ただし外伝orトライアルで。 ・そりゃこれは最高でしょう。 |
・これゲームの根底覆さないか? 防御面が紙なユニットは攻撃面が高くても使い物になりにくい ・VMっぽくていいと思いますが。 ・スキル「ノーガード」とかあったらそれはそれでいいかも。 ・・・・っていうか、これってほぼ紋章の謎だと思う。真ん中や左は具体的に書いてくれないと判断しづらい。AIの強化もダメージが通らなければ攻撃しないなら竜騎士とか守りの面に長けた兵種が使い辛いだけだし・・・。 ・ヘル持ち軍団を相手にどう対処するんだい…。 ・↑お互いに必中だからサイレスも必中・・・というか、ヘルはHPが1にはできるけれど殺すことはできないんだよね(汗) ・トラ7のヨツムンガンドには毒がついていてだね・・・恐怖のヘルムンガンドコンボが完成。 ・これ、アーマーとかが断然有利だな。防御面が紙のユニットは出せないじゃん。 ・というか、もともと無双することを楽しむゲーム? ・自軍の攻撃が必中はむしろ楽。敵の攻撃も予測していれば大抵死なない ・↑×4それはそれで毒なんか無くてもヘル→ヨツムンガンドを受けただけ死ぬから、対策しないのが悪いと思う。毒状態でヘルを受けて・・・というのも詰めが甘いだけ。・・・というか、貴方達はトラキアのヘルに対してひたすら回避とかいう風にしか手を打ってなかったのかい(汗) ・↑貴方は1週目の時から全く失敗してないんですか?申し訳ないですが私はヘタレゲーマーなので、凡ミスで死ぬのはよくある事です。 ・↑失敗ぐらいしていますよ。それでも、自分の詰めが甘かったと考えるだけです。・・・少しお話がずれ始めていますね。このお話からは失礼させていただきます・・・。 |
[24676] 聖戦後南トラキアを治める事となったアルテナの治世ぶりは…? | ||
---|---|---|
民衆から「ハンニバル将軍と共謀して反乱軍に取り入りトラキアを牛耳った女狐」など心ない中傷の嵐の中失脚 (1票) | ←な中傷を逆手に取り、自分は腹黒き野心家だが民衆を虐げずで何とか治める (0票) | 司祭に転職して政(まつりごと)に専念する (18票) |
・統一トラキア(つーか北トラキアだな)的には統一の旗印にして矢面に立たせておくのがベストだろう。なんつっても国王は葉っぱだし。 |
(なし) | ・「色気のねえ石頭」とルーベンさんに呼ばれた赤いあの方よりはまつりごとのセンスはあると思いたい。 ・↑同レベルだと思う。どちらも国を想う心はあるが、理想が強くて非情な判断を下すことができそうにない。・・・ただまあ、レンスター兄妹が南北のトラキアを治めることで食糧難の問題は解決したから非情な判断も強いられず、民の中傷に耐えてそれなりに良い形で治めたのではないかとは思うね。 ・セリスが言っていたようにアリオーンが協力してくれれば、トラキアの民との関係も何とかなるだろう。元々は彼女もハンニバルも民に慕われていたんだし。 ・アリオーンから追放されたとはいえ、不本意にも彼と対立したのは確かだし、封印のギネヴィア同様多少の非難は免れないと思う。司祭に転職して聖戦士としての魂を封印しても罰が当たらないかと。 ・転職はともかく、批判は受けただろうね。ギネヴィアと同じようなもんだろう。何とかアリオーンとかに支えられてそうだけど。 ・普通にリーフを国王として立てアルテナ&アリオーンは地方領主として支えてゆくと思う。まぁ、士気力のない3人が統治するので治世は確実に安定はしないと思うが。 ・↑リーフの名声は聖王セリスをもしのぐと言われてたじゃない、トラ7のEDだから後付けとか言われそうだが。 ・あくまで名声だろ、リーフ個人は人気はあるかもしれないけど、政治のほうはどうだろうね、元南トラキアは食料問題が解決して少しはいいだろうけど、まあ無難に治めたと思いたいけど。 ・良く考えるとリーフって帝国に対して反旗を翻したトラキア半島の英雄じゃ無かったか?っつか基本トラキアは反帝国思想だし、トラバントも表面上だけは仲良くしてるだけで国民のほとんどはリーフやセリスを支持していたと記憶してるんだが。だから批判するのは一部の元軍人とかじゃないか?と言うかアリオーンは戻ってきた設定なんだな ・↑反帝国主義なのは事実だが、南トラキアの民がリーフやセリスを支持してるわけじゃない。南北の民が憎みあってるんだから、そんな簡単に行くわけがないだろ。アリオーンに関してはどっちが正解かはわからんけど、殺すのが正史なのは可哀想だと思うが。 ・クリミア貴族が言っていたように家族や友人を奪われた恨みはそう簡単に消えないだろうから、民衆の反グランベル感情は根強いだろう。しかしそれを利用してグランベルを南北両者の共通の敵に仕立て上げればある意味では民族融和は実現できるかもしれない。 ・帝国か解放軍かと聞かれれば、南トラキアは解放軍寄りだろう。・・・だけど、南トラキアでは表面上の同盟関係で子供狩りはなく、帝国を憎む理由は食糧に満ちた北トラキアを横取りされたためですからね・・・。結局のところ、交易規制をして南トラキアへ100年間もの食糧難を招き、挙げ句の果てにそんな状況下でも傭兵家業で必死に生きようとする南トラキアを、ハイエナ呼ばわりする北トラキアの方が帝国よりも相当恨みが強いだろう。セリスは歓迎されても、リーフはほぼ忌まわしき北トラキア王家の王子としか南トラキアでは思われまい。 ・北トラキア側の民からすればレヴィンの言うように侵略者に過ぎないからね。女子供も容赦なく殺戮したるするからハイエナと呼ばれてるんだし。諸悪の根源は北トラキアの利己的な貴族だが、南トラキア側に非が無いとも言えない。でも利己的な貴族を放置していたレンスター王家は、南トラキアでは確かに歓迎されないだろうなぁ。 ・↑戦場での恐ろしさは散々語られていますが、女子供を容赦なく虐殺したとかいう台詞はないですよ。イリアが死肉をあさるカラスとか言われてるのと同じで、ハイエナ呼ばわりは傭兵国家という理由だけです。 ・↑聖戦8章でマンスターの市民を殺そうとしてたじゃないか。トラバント信者だから南トラキアを叩く気はないけど、敵対勢力には残酷だと思うよ。兵士はわかるけど、市民を皆殺しにしろとまで言う事もないだろう。 ・“手向かう者がいれば”とその前にしっかりと付いています。つまり、抵抗しないなら殺しはしないわけです。無抵抗でも殺すというのなら、南トラキアはロプト教団と変わりないです。 ・↑アルテナが止めるのも聞かず、コルータは「ヤツらを皆殺しにする!」と言って突撃していた。攻撃の手を休めるなと言う指示も受けている。豊かな北トラキアを奪う為なら手段は選ばない、というか選ぶ余裕が無い。ロプト教団とは全く違うだろう、飢餓に苦しむ自国の為なんだし。 ・キュアンもトラバントも王位に着くほどの器ではないって事だな。聖戦・トラキアはこんな国王ばっかりだな。こいつらと比べるとレイリアやマナが立派に見えるよね。まぁ、それで普通なんだけどさ。 |
[24677] マイナーなキャラクターのペアは? | ||
---|---|---|
ガンドルフ&キンボイス (2票) | ドノバン&レイミア (3票) | アンドレイ&スレイダー (0票) |
・ゲラルドが選択にいないのは、彼がメジャー過ぎるという事かい?確かにネタボスとしての知名度は高いけど ・余談だがジャムカはバトゥ王の長男の息子だったが、両親が他界したため三男として養子になったという話。(IS完全監修『TREASURE』より)。本題:選択肢3つとも別々に襲ってくるのでペアって感じじゃない。 |
・TCGに入らなかったのはここだけ ・←は全然マイナーじゃないと思うのだが・・・。この中ではこれかな・・・→はアンドレイが濃いんで。個人的にはムハマド&オーヴォとかマイナーだと思うけど・・・ ・↑オーヴォは固有顔(しかも割とカッコイイ)持ちだし、ムハマドはシャガールクローンだから結構印象深い。 |
(なし) |
[24678] さまざまな兵種が存在する騎馬系ユニット。あなたが最もよく使うものは? | ||
---|---|---|
騎兵の定番・戦場の華 パラディン (8票) | 弓と剣を操り抜群の扱いやすさを誇る 遊牧騎兵・フォレストナイト (2票) | 戦いに回復に戦場を駆け回る ヴァルキュリア・マージナイト(その他) (6票) |
・パラディンが大好き過ぎて作ってしまったお題です。パラディン最高!必殺モーションも何もかも最高!(出題者 ・女性だと華ゆえに重用しまくり。 ・ソシアルナイトから育てて、主力にするのが自分の基本なんで。 ・パラディンという響きがすでに好きw 槍を振り回すのが特に好きです ・馬はソシアルとパラディンくらいしか使わん。 ・パラディン大好き。アドバンスのパラディンの戦闘グラが特に好きです。 ・パラディン最高。騎馬オンリープレイとか大好きですね。 ・序盤のキャラをそのまま使うので。パラディンも赤緑くらいしかいないけど、弓はスナイパー・魔法は賢者が育つからなぁ。 |
・遊牧騎兵なつもりでホースメンとかフォレストとか使って痛い目にあってる。。。 ・弓使いが好きなのと、速いキャラも多い。限界値も30で通信でも2回攻撃を取りやすい。 |
・フォレストナイトは愛用するがこんな分類で真ん中に票を入れるほど酔狂じゃない。と言うわけでフリーナイト。 ・パラディンとマージナイト・ヴァルキュリアを同じぐらい使用している。 ・グレートナイトももっと愛して! ・そもそも騎馬系をほとんど使わないんだ、俺…魔法系は馬乗っててもバンバン使うからこれかな。それにしても聖魔のマージナイトの必殺はカッコよい。 ・使いやすさとか関係無く「戦乙女」という響きが好きです!! したがってヴァルキュリアを使いまくります。 ・どの作品でも杖使いは中盤まで人手不足だし騎馬乙女が使用頻度No1だ。 |
[24679] 史上最強の敵ユニットコンビは!? | ||
---|---|---|
ダナン&ブリアン (0票) | ブルーム&イシュトー (2票) | アルヴィス&ユリウス (4票) |
(なし) | ・攻略的な話をするとイシュトーは本当に強かった。サンダーストーム連続でオイフェが死んだのは良い思い出。 ・イシュトー&イシュタルじゃあないんですね^^この中で一番怖かったと言う意味でイシュトーを・・・。まだあまり育っていないあの時点でのサンダーストームが・・。上の方と同じく・・・こちらはシャナンが連続サンダーストームでやられました。 |
・なんだこの三択は・・・パラメータでも装備でも顔でも全ての面でここが最強じゃないか。ブリアンだけはユリウス並のパラメータだが・・・武器の差がありすぎる。 ・ここしかないじゃないか。パラメーター、装備、顔、全てがここに揃ってる。普通のユニットはこの二人全滅だな。 ・物凄くチームワーク悪そうだ・・・。でも最強には違いない。 ・デギン&オルティナ&ソーンがあったらそっちの方が更に強そうだなぁ |
[24680] 聖戦で倒したくなかった(死んで欲しくなかった)敵 | ||
---|---|---|
暗黒教団に翻弄された悲劇の皇帝 アルヴィス (3票) | バカ主君に処刑された英雄 エルトシャン (10票) | 闇の皇子を愛した悲しみの雷神 イシュタル(その他) (7票) |
・アルヴィス、ユリウス親子は倒したくなかったな。この二人だって被害者だし。エルトシャンは逆にあれでかっこよかった気もする。あっさり寝返られると魅力が落ちる。個人的な意見だが。 ・やったことの全てが許されるワケではないがアルヴィスも被害者だもんな…ユリウスもロプトウス渡されなかったら虫も殺せないぐらい優しい少年のまま育ってたんだろうしなぁ…とりあえず個人的には死んで償うよか生きて地獄の責め苦を受け続けることで償って欲しかったな。死んでも逃げにしかならん ・↑彼の死によって解放軍の士気は上がり、暗黒神との戦いを前にして勢いがついただろうさ。・・・もっとも、アルヴィス自身はそんなことは関係なく、ユリアを人質にされたから戦っていたのだが・・・。 ところでこの選択肢の3人・・・悲しいが、結局は愚かだったと思うべき、なのだろうな。それぞれの理由があって死んでしまったわけだが、正しくはどうすべきかをわかりつつ、その道を選ばなかったのだから・・・。 |
・そのバカ主君に従い続けたのも彼が騎士たる所以かな、2章ラストでの「たとえどんな人間であろうと~」の下りから考えると、シャガールの愚王ぶりはちゃんとわかっていたようだし。民の事を考えたらバカ主君に取って代わって国を治めるくらいは必要なんだが・・・国への忠誠心とイムカ王への恩義の為に従い続けてしまった。 ・彼も楽毅に倣うべきだった。あんな心ない主君など見限っても誰も文句云わなかったろうに。 ・この3人ならここ。エルトシャンは何の罪もないからね。それに対してイシュタルは殺したくはないが子供狩りに反対なのならばアルヴィス&ユリウスやフリージに反旗を翻して戦う事もできたのにしなかったことが減点。アルヴィスにいたってはシグルド達をあんな汚い方法で殺すわ、自国を混乱に落とし入れるわ、子供狩りするわ、ディアドラとインブリードするわ、シグルド達を殺したアイーダと子供作るわ、最後に偽善は吐くわでどうやってもかわいそうだと思えないし殺されて当然だと思うね。個人的には。 ・↑本当、ユリアとセリスもセットなら良かったな。そうすればお望み通り、ロプトの血は残らないぜ。 ・↑それじゃサイアスが残るよ ・ちゃんと仲間になってキュアンと会話してほしかった…。 ・倒すのは嫌だしだからと説得しても処刑されてしまうし・・・。左右は自業自得、初周でも全然躊躇せずに殺れた。 ・↑バカに従い続けたエルトシャンも自業自得という点なら左右2人と変わらんのだが。本当に民の事を思っているなら、愚かな主君に従い続けてる事は大きな間違いだよ。 ・自業自得の度合いが全然違う。自分の野望や生存のために積極的に動いてた奴らとあくまでも騎士道に則っての者とでは全然比較にならない。 ・↑結局、理想論のみで死んだことに変わりなしですよ。アルヴィスは流石に行動が不味かったが、イシュタルのかつてのユリウスを忘れきれず愛ゆえに最後まで敵として相対した理由はエルトシャンの騎士道並だ。騎士道とて特定の人間が適当な理想として考えたもの、本当にそこまで素晴らしい内容ならばその通りに動いたエルトシャンがこんな馬鹿な死に方をするはずがない。 |
・イシュタルは、倒さなくてもクリア可能だからね。ユリウスを倒したら消えるっていうのは、止めてほしかったなぁ…。 ・イシュタルが死んで、トードの直系の血も絶えてしまったことを考えると、生存ルートも用意して欲しかった ・↑2ドラッグが人を蝕むようにユリウスの闇の力無くしては生きられないような処置を施されていたのではないかと妄想。人の良い彼女の事だから洗礼とでも言われればあっさり騙されるだろう。 ・私の中では生きています ・アルヴィスとイシュタルを捕獲して監禁したい。 ・↑アルヴィスを監禁したいとは、そっち系の趣味か。もう40過ぎのオッサンなんだぜ。 ・まあ、どれもそう思わせるためのキャラだけど…個人的にはここが泣けます。 |
[24681] さまざまな能力のある武器、あなたが一番好きなのは? | ||
---|---|---|
質より量!攻撃回数の増える 勇者シリーズ (5票) | 一撃必殺!破壊力は伝説武器顔負けキル、キラーシリーズ (5票) | 隙など存在しない!ほぼ死角のないスレンド、トマホークシリーズ(その他) (8票) |
・いや、勇者シリーズは質も高めだろ。 ・聖戦の勇者の剣なんて、強すぎて吹くLVだったなぁ。威力命中重さ全てにおいて優秀過ぎる。 ・ここが一番安心して使える。真ん中は何故か必殺があまり出なくて信用しきれない。 ・攻撃回数を上げれば相対的に命中率も上がる。それで信用できるんですよ。 ・上の人たちと同じく安心感で一票。真ん中は大抵銀武器以下(ときどき例外はあるが) |
・右は普段使いで使いたい武器だが貴重すぎて使えない。そこまで値が張らないこれが一番お世話になってるかも。 ・気軽に買えるという点でここかな。勇者とかスレンドは普通の店じゃあまり売られないから。 ・必殺率高く、重くもなく、かつそのままでも威力があるここで ・相手が持っていれば冷や汗、味方であれば心強いv 必殺はカッコイイ! ・勇者系は大抵1本しか手に入らずすぐなくなる。やっぱり店で買えたり盗めたりで複数手に入って尚且つ戦況をひっくり返せるキラー系が一番好き。 |
・終章やトライアルマップまで保持して一気に使い潰すのが楽しい。2ターン目まで持たなかったり ・トマホークはあまり使わないけど、手斧はかなり使いやすい。持ち物が手斧だけの時も。 ・男は黙ってマスターランス ・鉄。鉄。鉄。以外はもったいない。たまに鋼。でも鉄。 ・ここは名前を付けるなら、高位間接系? 旋風の剣、トマホーク、スレンドスピアは意外に強かったな・・・。ただ、旋風の剣や中位間接系の烈風の剣だけカタカナじゃなくて浮くから改名して欲しい・・・。 ・鉄しかないな。高価で強力な武器に浮気する時もあったが、ふと気がつくと、側にいたのは鉄だった。 ・鉄という度胸はないが、側にいたのはいつも鋼だった。 ・最近烈風の剣が好きです。スレンド、トマホークよりも手槍や手斧、ショートアクスの方が使いますね。貧乏性なんで。塔は別ですが。 |
[24682] 可愛く見えるのは、誰!? | ||
---|---|---|
エイリーク (1票) | ラーチェル (6票) | ナターシャ (1票) |
・可愛いにもいろいろあると思うけど、総合するとエイリークかな。大人びているようでまだ心理的に脆かったりするエイリークには、喜ばせてやりたい・守ってやりたいという可愛さがある。支援会話で頭を撫でるエフラムと同じ気持ちかも知れん。ラーチェルやナターシャも可愛い面はあるが、それよりも元気な・美しいという形容(動)詞が先行してしまう。 |
・「可愛い」ならこの中なら彼女。エフラムとかレナックとの支援会話で本気で可愛いと思った。エイリークは魅力はあるが可愛いのとはちょっと違う。ナターシャは可愛いって言うより美人。エイリークは性別問わず好かれそう、ラーチェルは同性により好かれるタイプ、ナターシャは異性により好かれるタイプかなー・・・多分。 ・可愛いならここ。エイリークは論外、ナターシャもラーチェルとは比べ物にならない。 ・両端は可愛いより美人なイメージ。 ・店頭に置いてあった販促ボードの等身大(?)ラーチェルは当時GBAコーナーにギャルゲーの看板が飛び込んでたかのような浮きまくり状態だったぜ・・・。いや、すごく可愛くて目立ってたという意味で。 ・外見にまず惚れた。中身も可愛い。とくにエフラムとの支援が可愛いな。公式設定で美少女とされてるのも珍しい。エイリークも好きだが。 ・髪型がどうなってるのかわからないがこの中では一番好み。単なる暴走姫かと思いきゃ、シリアス時での言動、エイリークを励ます場面とか見ると精神的には大人でびっくりした。→の人はちゃんと本編プレイしてるのか?だな… |
・エイリークと悩んだがここ。清楚な美人であると同時に可愛らしいお転婆ぶりも持つ彼女はルイーズに負けず劣らぬ可愛らしさを持っていると思う。エイリークは可愛らしく見えるが時折狂暴な面があるかなと思うし、ラーチェルにいたっては論外。ラーチェルは可愛いよりセーラ・クラリーネ・ミランダと並ぶ奔放我侭姫で可愛らしさは全くないと思う。 |
[24683] お笑いコンビにしてほしいとしたら、どれがいい!? | ||
---|---|---|
アレク&ノイッシュ (5票) | アゼル&レックス (0票) | シルヴィア&フュリー (0票) |
・普通にここだろうな。真ん中はアゼルがお笑いやりそうなキャラじゃないし、右にいたっては殺し合いになりお笑いどころではなくなってしまうだろう。あえて命名するならここが「シャドウナイツ」、真ん中が「男同士」、一番右が「ヒステリックス」だろうな。 ・お笑いコンビアレっシュとか。某所で見かけたこの2人のオリエンタルナイツはネタが対して面白かった訳でもないのに好きです。 ・ここしかないな。あとはアーダン加えてトリオにすれば完璧。 ・↑一番上 真ん中のコンビ名シャレになってないって(それとも意識して付けたのか?) 本題はここがボケと突っ込みが成立しそうかな。 ・↑一番上 真面目君のノイッシュはお笑いやるように見えますか? |
(なし) | (なし) |
[24684] 封印エリウッドが病だったが、内容は? | ||
---|---|---|
風邪と言った普通の病 (6票) | 命に関わる重病 (8票) | 実は仮病、もしくはネルガルの呪い・・・。 (6票) |
・命にかかわるほどじゃないにしても寄る年派には勝てないという証拠。だと思ってる。 ・普通の、よりはもう少し重かったと思うけど、作中では死なないので、命に関わるほどではないと思う。どちらかといえばこっち。 ・↑と同意。すぐに死ぬということはないけど、激しい運動が出来ないぐらいの病気で。インフルエンザが長引いてます。みたいな感じかな。 ・風邪なんて軽いものじゃないけど息子に出陣を託したんだから重かったんだろう。やはり暫く安静にしてないと危険な状況だったんだと思う。 ・うつ病・・・はないか。 ・医学が未発達な時代なら、風邪でも十分致命的な病かと |
・風邪だったら、無理してでも自分がならずものを追い払いに行っていたかなぁと。 ・結核にてヘクトルの死とほぼ同じ時期に息を引き取り、彼の死が息子に知れ渡ったのは本編終了直後っぽい。 ・ガンか何かのような、そんな顔グラに見えました ・1章のイベントの台詞からして戦えそうにないから。そうでもなかったら山賊なんて余裕で倒せてただろう。烈火時代すごい強かったし。 ・喘息。 ・結核がまだ不治の病と言われてそうな時代な雰囲気を感じさせるからな……それ以外だったら癌とかその辺りだろうな ・普通の病気だったらエリウッドは戦えるだろうからやっぱりここだと思う。そうでなければ責任感の強いエリウッドなら多少の病気は押して戦いに出るだろうからね。あと→の爬虫類にって言うのはちょっと言いすぎだけどワロタw。まぁ、彼女を人としてとるか爬虫類としてとるかで生気を持ってゆかれた事が許せる度合いが変わってくるだろうが。 ・最初は結核か癌だと思ったんだけど結局最後まで死なずに健在だったわけで慢性病なのは間違いないけど余命幾ばくも無いとかではないと思う。中の下くらいの膠原病とかかな・・・。 |
・コノウラミハラサズニオクモノカ・・・・ ・ヘクトルと違ってまだまだ強いんだもの。下手すると烈火時より強い事もありえるパラメータ。 ・爬虫類に生気持って行かれた。 ・爬虫類ってまさか・・・ニ〇〇ン・・・・? ・↑なるほど、それ以来凍傷なのですね ・亡霊「エーギルをささげ、われの復活を・・・」 |
[24685] ほとんどのプレイヤーが強化アイテムを終章まで使わないため、道具屋さんが途中でも使える様に装備可能にもしました。さて、どれが一番便利そう? *効果を発揮しても耐久は下がらず、装備できるのは1つだけ | ||
---|---|---|
()の成長率が少し加算される。エナジーの雫(力&守備)、精霊の粉(魔力&魔防)、女神の像(技&速さ&幸運) (4票) | 敵からの()魔法によるダメージを軽減する。はやての羽(風)、竜の盾(雷)、石像の欠片(炎)、天使の衣(光)、魔除け(闇) (1票) | 闘技場で戦うときだけ力&魔力&()に強化補正を受ける。武術書(守備&魔防)、秘伝の書(技&速さ) (0票) |
・やっぱり成長率増加っていいよね。実際は選択肢とは違って、使用すると上がる能力の成長率上昇だろうけど、それでもいい。 ・成長率かなぁ。紋章の星の欠片とかトラナナの聖戦士の書みたいに複数持てればいいんだけど。聖戦みたいに持っているだけでパラメータが上がるリングも悪くない。 ・やっぱりここだな。成長率増加は助かる。 ・なんか使ったキャラの将来が約束された気分だな。 |
・半減くらい大きな効果があればかなり価値があるんでここを選ぶ。 |
(なし) |
[24686] FEには欠かせない(?)お助けキャラですが、登場の仕方はどれが一番いいと思いますか? | ||
---|---|---|
最初から主人公と一緒 (4票) | 主人公が敵に囲まれてピンチの時に、増援を引き連れてくる (1票) | 空の彼方からやってくる(その他) (5票) |
・お助けキャラじゃねえw ・↑いや、きっとお助けパラディンのことですよ。ジェイガンとかマーカスとか・・・。 ・お助けパラディン系みたいな存在ならここがいいな。やっぱりハードとかになるとお世話になるし。 ・うん。囮にさせてもらいます。 |
・増援って書かれるとそっちもピンチで敵をいっぱい引き連れて出てくるみたいでヤダな・・・。 |
・ミカヤがジェルドに襲われかけたときに物凄い音と共に空から落ちてきて、その砂煙が晴れたと同時に姿を見せるジェルドにエタルドを向けた漆黒の騎士・・・。・・・何か、お助けキャラでもこいつはここの選択肢風に滅茶苦茶な方法で現れる印象があるな。 ・烈火ヘクトル編のマシューみたいにシュパッ!と出てくるのがいいな。 ・テレポートに失敗、「あれあれ、ここはどこ?あなたは誰?私?私はビッ〇ー。貴方、私を守ってくれない?」…お助けキャラ…なのか? ・某ジブリ「親方~! 空から女の子がー!!」 ・↑暗黒竜1章のシーダですね。お助けキャラじゃないけど |
[24687] 紋章の謎では最強の威力を誇る魔法はリンダ専用です。さて・・・。 | ||
---|---|---|
スターライトの威力をオーラと同じか、それ以上に引き上げるべきだ。(それに伴うガーネフの強化は個々の考えにお任せします。) (13票) | 最強の魔法はリンダ専用でいいんだよ! (17票) | ユグドラル編では武器レベル以外に制限がないし、武器レベルさえあれば誰でも使えるということで良いと思う。(その他) (7票) |
・リンダファンの為のお題みたいだ。本題はここ。他の司祭達にも活躍の場を与えたいのでここで。 ・威力とかはどうでもいいけど、専用魔法ではあるべきだね。父の遺物だし ・スターライトとファルシオンのセットが3個のオーブと釣り合わないってどうよ。伝説の武器は強くなくちゃ。 ・オーラはリンダ専用じゃないとダメだとは思うけど、破壊力は別にどうでもいい。威力の割に非常に軽くて使いやすいんだから。最高の威力にロマンを感じるというのもわからんでもないが、エクスカリバーはともかく、スターライトならオーラ以上の威力になっても個人的には問題無い。 ・↑エクスカリバーも使う人選ぶ武器だよ。オーラばっかり贔屓しても仕方ない。エクスカリバーとオーラを似たような威力にしてスターライトを最強にすればいい。 ・↑いや、別にエクスカリバーよりオーラを贔屓しろなんてつもりで書いたんじゃないんだが・・・エクスカリバーは飛行特攻、軽さ、必殺率などを重視してる方が「らしい」と思ってるからさ。オーラとは強さのタイプが違うというかね。似たりよったりの性能じゃ没個性じゃん。 ・↑よう分からん。専用魔法のエクスカリバーとオーラが被るのは駄目なのに、専用魔法のオーラが汎用のスターライトの下位互換にされて喰われるのは良いのん? ・↑うーん、少なくとも俺はスターライトを普通の汎用魔法とは認識していない。確かに誰でも使える魔法ではあるけど、マフーに唯一対抗出来る魔法だし、専用BGMだし。入手時期も考えれば強めで全然問題無いと思っている。オーラやエクスカリバーの上位互換でも良いと思っている。この辺は認識の差だろうね。 ・アカネイア三神器も最強の武器、誰でも使える、経験値二倍の三拍子でチートだし、スターライトも特別な存在だから三神器と同じくチートで良い気もする。耐久も12回しか無いという儚さがありますしね・・・。 ・↑×3 スターライトはオーラ、エクスカリバー同様にオーブから作られた最上位魔法ですよ。ただ非常事態のため、ガトーが使用者を制限していないのです。2つのオーブから生み出され、星の爆発をイメージさせるスケールからして、設定としては聖戦の神器ファラフレイムやフォルセティ以上の性能じゃないかと思います。 ・↑そうかぁ・・・?マフーに唯一対抗できる魔法をオーブ2つを併用して作り出した緊急用の魔法なんだったらマフーの効果を打ち消した上で中程度のダメージを追加で与えるのが精一杯という程度であるべきだと思うんだが・・・。全ての攻撃が封じられるという脅威に唯一対抗できるという点で十分スターライトの凄さが出てるし。大体星の爆発って何だ?星の輝きという名の通りなら威力も繊細・可憐なぐらいでちょうどいいじゃん。ファラフレイムとかはオーラの担当だろ。 ・↑私は↑×2ではないですが、スターライトの正式名称はスターライト・エクスプロージョン、直訳すると「星光爆発」ですよ。魔道書の威力に関して言えば対マフー特化魔法として急遽生み出されたという経緯がありますから、威力二の次でもおかしくないでしょうね。 ・↑、↑×2 即興の魔法ではなく、緊急事態で使い手を制限すると使えない人が出てきてガーネフを倒せなくなるから、例外として制限をかけなかったという意味なので、急造の魔法ではないんですよ。現にガーネフやカダインの村人が対抗魔法としてスターライトの存在を知ってるので(ガーネフは死亡時にスターライトを持ってくるとはみたいなことを言っている)。ちなみに自分はただの汎用魔法に過ぎないされてるのがおかしいと言うだけで、最強にしろとは思いません。設定的には最強だと思いますが |
・質問の意図が把握できない。ひょっとして誘導のつもり? ・設定上リンダ専用がいいけどべつに威力最強である必要性はないと思う。 ・ナーガじゃないんだし、最強である必要は無いよね。設定的には寧ろスターライトの方が強そうだし。 ・アカネイアのオーラは光のオーブから生み出された高位魔法であり、使用者を限定するプロテクトがかかっているという設定があります。エクスカリバーやオーム、ハマーンにも(ついでに言えばファルシオンも)同様の設定がありますので、そこは無視して欲しくなかった。 ・当然最強でリンダ専用であるべきだろ。スターライトは対マフーに特化してるということで威力は控えめでよい。 ・自分の中ではリンダはオーラが限定で使える暗黒竜と紋章だけです。新・暗黒竜?暁の女神で有料ベータテストする輩の作ったものは信用できない!! ・↑新暗黒は外注だよ。だからと言ってISが作ってれば良かったとも思わないけどね。 ・↑外注はグラフィックが主。プロデューサー成○、ディレクター、シナリオは封印以降のISスタッフだよ。 ・質問の意味が分からぬが…邑楽もスタライもリンダのものだ…ウチでは。 ・↑質問の意味は全てここに凝縮されている。最強の魔法はリンダのもの。新・暗黒竜みたいに他のキャラが使っちゃ駄目。マリクのエクスカリバーはオーラ以上の威力になってはいけない。まあ、出題者はそう言いたいのだろう。 ・要は破壊力が一番高い魔道書がリンダ専用な事に対してどう思うかを聞いてるわけです。左のスターライトがオーラ以上の威力になるなら誰でも平等に破壊力が一番高い魔道書を使えるし、オーラの破壊力が最高でなければならないなら右の誰でも使えるという変更で誰でも平等に破壊力が一番高い魔道書を使えます。破壊力だけが全てではないと言えばそうですが、まあそこはその人次第と言うことでお願いします。by出題者 ・悪平等主義だね。 ・↑×2旧来の設定を反故にすべきではないと考えます。とくにオーラ、エクスカリバーの使用者プロテクトは英雄戦争のストーリーに深く関わってきますから。なお、スターライトはプロテクトを施す暇がなかったため誰でも使えるようになっています。 ・↑いや・・・別に私を矢印で指されなくても良いですよ。お題の出題者ですから全員がお題に対しての意見で私を指すことになる・・・(汗)そういえば・・・私の意見は左です。上の威力に関しての考えもありますが、スターライトがマフー無効以外では劣化トロンに過ぎないのもちょっと・・・(汗)by出題者 ・うーん・・・マフーを打ち破るという設定があるからこそ、威力も抑え目で却って良いと思う。誰でも使えてマフーに対抗できる唯一の武器でおまけに威力まで高かったらチート武器でしょう。 ・↑同意。三神器ですら手も足も出ない無敵魔法を破れるってだけで十分特別。元々その目的に特化した魔法なんだろうし、それ以上など望みません。 ・スターライトは対マフー専用武器。普通の敵に使ったら中程度の威力しかない汎用性の低い魔法であるのが自然かと。で、オーラが最強魔法、それを唯一人使えるリンダ凄い!というのが正当なかたち。 |
・ユグドラル編って何? ・↑何って、聖戦~トラ7に決まってるじゃないか。しかしトラ7にオーラってあったかなぁ・・・没魔法だったような。聖戦でも光Aなんて実質ディアドラユリア専用みたいなもんだ。マスターナイトも光はAじゃなかったはず。 ・聖戦のオーラは重さ20の偽物じゃないか ・紋章のオーラはミロアからリンダに継がれたってことでリンダが使ってこそだと思ってるんで。最強の威力とか別に関係ないな・・。そんなに多用することもないし。 ・俺の中でオーラはデューテの魔法ですね。 ・皆リンダとオーラの話しているけど,リンダ最強の(実質)専用魔法って紋章じゃリザイアじゃないの!? ・↑リザイアは女性専用だからクラスチェンジしたユミナやマリーシアも使えるので。オーラはリンダしか使えないし。 |
[24688] 次の三人が持ってる剣、どれも強いしかっこいいが、一つだけ貰えるとしたら、どれを選ぶ?(蒼炎の軌跡) | ||
---|---|---|
アイクが持つ、親子二代に渡って使われた剣 「ラグネル」 (6票) | 漆黒の騎士が持つ、圧倒的な存在感を持ってた 「エタルド」 (10票) | アシュナードが持っていた、乙だが威力ピカイチ 「グルグラント」 (2票) |
・グレイルがラグネルを使っていたという話なんてあったっけ?ベグニオンの宝剣をデイン軍人が使っていたとも思えないし。ゼルギウスがエタルドを使うようになったのもセフェランに仕えるようになってからだと思うんだけど。 ・↑蒼炎のグレイルvsしっこくのムービー中で、しっこくにラグネルを渡された際そんなようなことを言っていた気がする ・↑言ってないよ、神騎将ガウェインの名と剣を捨てたと言ってるだけ。ベグニオンの宝剣をデインが奪っていたという話は無い。 ・何で親子二代??またどっかに後付け裏設定でも転がり出てきてたのか? ・投げただけだよな? ・↑2噂にすら聞いたことないから、単に出題者の勘違いかと。ちなみに本題はここ。どうせ飾るだけだから、銀色の剣じゃ普通すぎる。 |
・投稿者である私はこれです。金色のラグネルよりは、銀色のエタルドのほうが好きなので・・・ ・ラグネルもかっこいいけどエタルドを持った自軍キャラを見た時、エタルドのかっこよさを改めて思い知ったのでここ。金より銀かな。 ・金色はちょっと・・・。グルグラントはあの剣だかノコギリだかわかんない形状がすごく使いにくそう。刀身も長すぎるし。消去法でエタルドかな。 ・ラグネルも良いなぁとは思ったが、傷が多数あって刃こぼれしそうな気がするのでココ。暁では間接攻撃で発動する衝撃波の音がエタルドの方が印象に残ったし。 ・↑×2・・・貰ったら使う気なのか(汗) ・守備+5がいい ・↑*2:むしろあなたは何に使うつもりなのでしょうか ・↑真面目に考えると飾るんじゃない?剣なんて訓練しなきゃ使いこなせないし。それ以前に持てないよ、重すぎて。 ・↑使いこなせたり持てたりしても、人斬りなんかしないよ・・・。剣の使い道ときたら斬り殺すこと・・・流石に野菜や肉を斬るならそれ用の道具で間に合う。・・・いや、意外に女神の加護を受けた剣で斬ると、より美味しくなるかもしれないけれどさ。 ・直接攻撃で斬り殺しはしないけど衝撃波で吹っ飛ばすぐらいはやりたい・・・。その場合グルグラントは使い辛い・・・。 |
・相手の肉が弾ける実戦的な形状が凄く良い。15週目にして使った時は圧巻の一言でした。 ・感動した |
[24689] FEでは、身分違いの恋が実って、めでたく結婚できるカップルが結構多いですよね。違う身分の男性と結婚した女性達の結婚生活の光景で、「彼女ならありえる」と思えるのは? | ||
---|---|---|
フェレ侯夫人なのに、創作料理を作り周囲の人にふるまい、夫達のお腹を下しまくってるララム (3票) | オスティア侯夫人なのに、ケチケチ生活でへそくりを貯めて、妹に仕送りしてるファリナ (4票) | 農具の使い方が全く分からないために、ポカラの里の住人たちに迷惑をかけてしまうエイリーク (1票) |
・腹下し程度ならマシ。命の危険があり、城が燃える可能性がある ・うん。彼女の弁当はかなり強烈らしいからな。 ・生き残りのリキア諸侯を招いた晩餐会でフェレ候夫人として手料理を振る舞う・・・。有力諸侯全員死亡で見事リキア統一に貢献。 |
・彼女のケチケチ性格は変わるまい・・・。 ・↑しかし、ヘクトルのファリナを雇うときの台詞を見るとそんなファリナがヘクトルには必要だと思う。たった一人の傭兵雇用料金に見舞金だとか戦功ボーナスだとか言われて2万ゴールド支払っているのではなぁ・・・(汗) ・公金横領(イリアへの横流し)でリリーナの生後まもなく死罪は十分ありえる。そっからアストールに対するヘクトルの説得?の姿勢に繋がると。 ・FE界の日野富子のような守銭奴ぶりを発揮…。 |
・ここはむしろすぐに克服しそうだけど・・・左と真ん中はありえるというか、間違いなくそうなる気がする。 |
[24690] 公式では明かされていませんが、双子だと思うのは、あなたなら、どれ? | ||
---|---|---|
ミレディとツァイス (1票) | ルキノとジョフレ (1票) | カレルとカアラ (2票) |
・どれも違うと思うけど・・・一番近いのはこっちかな。 |
・悪いけどどれも違うと思う、特にこれ。エリンシアと乳兄弟なんだから、ジョフレとエリンシアは同い年か精々1歳差程度の筈。ルキノはもう少し上だろう、どう考えても。 |
・どれも普通に兄弟だと思ってる。双子だと思った事はない。双子なら双子って公式で言うだろうし。 ・双子ならそう強調するよな。全員違うだろう。 |
[24691] 好きなキャラコンは!? | ||
---|---|---|
シグルド&アイラ (2票) | アゼル&レックス (1票) | デュー&ジャムカ (0票) |
・何故この二人?シグルドとのコンビならキュアンだと思うんだけど・・・右と真ん中は確かにコンビだけどさ。 ・出題者は密かにシグルドとアイラのカップリングにご執心と見た。実際には不可能だけに余計… |
・ほら、もう顔が赤くなってる。 はは、可愛い奴だ |
(なし) |
[24692] デューの恋人に、したいのは!? | ||
---|---|---|
エーディン (1票) | ラケシス (1票) | ブリギッド (7票) |
・こっちの方が言いかどうかがそれが問題だから! |
・デューに恋人作るときはね。会話が飛びぬけている。そういえば、会社が違うが似た名前でビューって哀れな竜騎士がいたな |
・パティに太陽剣継承出来るしココか。しかしデューは金髪美女が大好きだな。エーディンとラケシスが加入早々アイテムを貢いでるし。 ・スキル的に考えてここ。パティの太陽剣、ファバルのイチイバル修理半額、これらだけでも大きい。エーディン、ラケシスだと子供に追撃のスキルがつかないから痛い・・・。 ・パティがデューに似てるから。実用面でも悪くない ・デューとブリギッドの組み合わせはかなりいいですよね。これで会話もあれば・・・。 ・デュー基準だと比較的順当っぽい。←だとラケがブラ○ンならぬショ○○ンっぽく見えてしまうので。 ・値切りと太陽剣で・・。アイラが選択肢にないのが意外だなぁ・・・ ・↑俺はアイラとくっつけましたぜ!!太陽剣!勇者の剣の修理代半額!・・まず3章(だっけ?)でレックスかホリンから勇者の剣をもらいすぐさまアイラとレックスorホリンを引き離しデューとくっつける!! |
[24693] FEでは奇襲や火計、敵の不利な状況で戦うなどの事は忌み嫌われています。さて、それに対しての貴方のご意見は? | ||
---|---|---|
小細工などせずに正攻法でぶつかり合う事こそが正しい。(肯定派) (4票) | 弱者が強者に勝るためにもこの様な策略は正しい。(否定派) (7票) | どちらとも言い難い。(中立派) (19票) |
・戦術としては立派なものだけど、「FEでは」とつくならこっち。理由は言わずもがな、ゲーム難易度の激減につながるから。尤も、暁3部6章・12章は珍しく自軍が奇襲したのに自軍不利だったけど。 ・現実の戦いなら真ん中だが、FEの話ならここに入れたい。ゲームの中くらいは綺麗事を言っていいじゃないか。そして↑の人の言うように、最初から自軍有利ではゲームとしてつまらなくなる、 ・FEは計略がないからね…。だから単純明快なわけだ。 ・FEはどの駒をどう動かすかというチェスゲームであって、大掛かりな策や諜報を弄するゲームとは違うと思う。そういうのが好きなら他のSLGを当たった方がいいんじゃないかと。 |
・ここですな。実際、戦に勝つ為なら手段は選べない時だってあるしな。 ・チープなヒロイズムを抱いた主人公は大いに結構なんだが、それを一義的に正義に配してしまうと世界が安っぽくなる。 ・武者は犬ともいえ畜生ともいえ唯勝つ事が本にて候(だったっけ?) ・やってもいいし、やられてもいい。「増援止まぬ敵陣に潜入する策の実行マップ」と「成功して混乱した敵の主力と戦うマップ」の連続構成にすれば難易度の調整もできるだろう。策を諦めるか失敗したら、次のマップは鬼とか。 ・両軍、守るべきもののため戦っているんだ。泥沼化するときだってある。 ・赤壁の戦いのようなシチュならむしろ歓迎する。そうでなくとも互いが策略を駆使してどちらの作戦が成功するかが勝負を決めるマップとかがあってもいいはずだ。 ・奇襲って、日本でも義経よりの古来から戦争ヒーローものの常道戦術じゃないか |
・各章で取り扱うほどの戦いではないということだろう。自軍有利で楽勝な戦いは章前の導入で言及するのみにとどまってるとか。 ・ゲームとしてつまんないからマップにせずストーリーで語るのみでいいよ。でもたまには暁3部3章みたいなボーナスマップとして入れてみてもいいとは思う。 ・こっちが不利な状況を打開するのは確かに燃えるし、でも有利な状況でも経験値が惜しいし(鬼) ・・・・元々はそういう戦法をどう思うか?という意味で、実戦への適応は考慮していませんでしたが・・・。落石の様にコマンドを押すと罠が働くという風にするのも意外に面白そうですね。一回だけでしょうから使うタイミングが要となりそうです。ちなみに私はここです。奇襲や火計などに関しては良いのですが、甘いだけかも知れませんが裏切りや騙し討ちはちょっと受け入れ難い・・・。by出題者 ・↑お題がわかりにくいよ。そもそもFEでも忌み嫌われて無いじゃん。ストーリー上で敵の手薄な所を狙うとか敵に気付かれる前に急襲とか散々やってるし。 ・↑いや、そう言われてもこの書き方からゲーム内の戦闘に結びつけるというのは考えていませんでしたからね。題名も、「それ」を結びつければ「忌み嫌われていることに対しての意見」・・・と書いていましたので。 ちなみに奇襲はイナがアシュナードのクリミア攻めでの奇襲を最悪の形と言ったこと、敵の不利な状況で戦うとはレヴィンがイードの虐殺を騎士にあるまじき卑劣な方法と言ったことからです。by出題者 ・↑文脈を考えると、イナはクリミアへの奇襲が自国にとって不利になる(他国につけ入る隙を与えてしまう)戦略だったから最悪の形と批判しただけで、一般的に使われる「奇襲」という戦術・戦法自体を嫌ったわけじゃないと思う ・↑2レヴィンのあの発言は人質を取った事や、女性であるエスリンも容赦なく殺した事についての発言だと思うよ。奇襲自体の是非を問う物ではないだろう。 ・聖戦は善悪判断基準が「シグルドセリスに好意的な人が善人で、敵対するやつは悪人」だから、あまり真に受けないほうがいい ・↑×4、イナのセリフもイードの戦いも上の方々の通りでFEではこれまで忌み嫌われていたというのは貴方の勘違いだということをとりあえず確定させた上で・・・、やっぱりケースによりけりかな。悪逆非道な山賊の大群から弱いシビリアンを守るためとかならそれなりの策略は使うべきだと思うし。 ・紋章2部4章では「何ら予告もなく突然襲うなど騎士として最も恥ずべきこと」とジェイガンが言ってたりする。またラガルトは「騎士は正々堂々と戦って、その上勝たなきゃいけない(中略)辛いとこだよな」とイサドラに同情してたりもする。…空気を読まんで悪いが、そういう面もあるってことで ・他国につけ入る隙を与える時点で、既に表面的には奇襲が好まれる戦法と扱われていないかと。どうも思われていないなら口実にはできない。イードの件はアルテナの人質なんかトラキア竜騎士団しか知らないことだろうし、女殺しがどうこうならシレジアでディートバやパメラの部隊を滅ぼした件はどうするのかと。 ・マルスは奇襲好きだよね。ガトー様の大ワープ急襲とか峠越えアカネイア奇襲とか。 ・↑2天馬騎士は文字通り「騎士」じゃないか。戦うのが仕事なんだから、天馬騎士を殺したからってなんも言われないだろう。 ・↑・・・ならば、女性であっても立場による・・・そういうことになりますね?では、戦場でレンスター王家の者であるエスリンを殺したところで、何か問題はあるのですか? ・↑子連れだったわけだし、それを容赦なく殺すのは女騎士を倒すのとは場合が違うと思う。子供連れて呑気に戦場に来るエスリンが馬鹿なんですけどね。やり過ぎだとは思うけど、別にトラキア側が悪いとは全く思ってませんよ。 ・↑・・・つまり、女性であることより赤子を抱いていたというのがポイントですね。私は平清盛が母の言葉を聞いて頼朝と義経の兄弟を生かして祟った様に、後の災いを断つために仮に子供でも敵国の王家の者を根絶やすのは自然・・・と思っていますが、流石に赤子を抱いていた者を襲ったとあっては賛否がわかれますね。 ・プレーヤーとしては、成長させてきたキュアンとエスリンの死はつらかった。聖戦では戦争の悲惨さを伝えるための演出として彼らの死というイベントが作られた。結果として戦争に正義も悪もないということを伝えたかったのだと思う ・聖戦において戦争の悲惨さはゴミのように散っていく雑魚敵で十分表現できてたからここはパラディンレベル20のエスリンがキュアンを全力で回復しつつ光の剣で雑魚ドラゴンライダーどもを屠っていくシーンにすべきだった。このお題みたく戦いのやり方の是非がどうとかゲーム内で説きだしたのがFE没落の芽だったのかも。 |
[24694] FEのお約束と言えば…?? | ||
---|---|---|
囚われのシスター・根はいいやつな盗賊・寝返り剣士のコンビ (4票) | 三姉妹ペガサスナイト (3票) | 赤い鎧の女竜騎士(その他) (7票) |
・レナ、ジュリアン、ナバールですねわかります ・エレン、マシュー、ルトガーですかわかりません ・↑マシューじゃなくてチャドでしょう。選択肢もコンビではなくトリオが正しい。本題:聖戦のエーディン・デュー・アイラ、トラナナのサフィ・リフィス・シヴァですね。 ・マシュー入れるなら、烈火のマシュー・ギィ・・・囚われのシスターいないな。このポジションに近いのはセーラよりもプリシラかな。 |
・全て廃れて久しいお約束たち、インパクトの強さでここに1票。 ・自分的にはここ。 ・やっぱこれかな |
・とりあえず、その他として赤緑騎士を挙げておく。 ・ここは老パラディンだろう ・↑ティアマトさんにあやまれぇっ ・今度は人妻竜騎士を希望いたしますね。(切実) ・あーかいキツネと♪みどりのーたーぬーき♪ ・あーかいキツネと♪みどりのーたーぬーき♪ ・そもそもFEシリーズ恒例ってのをたった3つの選択肢ですべて書けるわけがない、完全に主題者のミスですね。スレとかにかけばまだしも… |
[24695] マイナーのキャラクターは!? | ||
---|---|---|
フィン (0票) | ハンニバル (3票) | アルテナ (2票) |
(なし) | ・マイナーのキャラクターってなんやねん。 ・マイナーなら顔グラすら無いよ。 ・マイナー「な」キャラクターというなら話は分かるが、マイナー「の」ってなんやねん。確かにハンニバルは1軍じゃなく2軍になるけど。 |
・アルテナがマイナーってのは心外この上なし。FE界の稲姫ここにあり!って感じなのに。そんな彼女はFE美人のデファクトスタンダードなのです。 ・この3人がマイナーならもうマイナーという言葉はマイナーと言う意味をはたさなくなる・・・ってマイナーっていいすぎてもうどういう意味か分かんなくなっちまった! |
[24696] この姉妹の中で、いいと思うモノは!? | ||
---|---|---|
ペガサスナイト&ダンサー (0票) | シャーマン&プリースト (6票) | ボウファイター&シーフ (1票) |
(なし) | ・シャ-マンがどの作品のクラスかによるけど、仮にGBA三作のクラスだったら闇巫女と聖女の組み合わせなら見てみたいかも。 ・↑たしかに光と闇の対となる姉妹・・・いいね。二人が別々の道を歩くこととなった経緯もかなり気になる。 ・まあここかな。姉妹か・・・。 ・いっそ魔道士も入れて闇光理3姉妹にしちゃえばいいのに ・姉妹じゃないけど封印烈火のニノ・ルゥ・レイは惜しかったね。修道士か何かがいれば・・・ ・↑となると修道士になるべきはルゥでしょうな。ニノは家系や先生の問題で理確定だし、レイは闇だからこそのあのキャラ。となるとあとは彼しかいない。 |
・ファバルを女体化させろってか?またニッチな属性だな |
[24697] 烈火の剣でエリウッド編24章『届かぬ手、届かぬ心』にてヴァイダさんに初めてであった時の対応について…(攻略本・攻略サイトなしで) | ||
---|---|---|
仲間になるとは知らず、ウルスラさんの言うとおり殺してしまった。 (9票) | 倒そうとしてはみたものの倒す事ができず、のちのち仲間にした。 (1票) | 仲間になるとかんでわかった。 (5票) |
・ウルスラさんの方が欲しk(ry ・顔的に仲間になると判断できなかった。 ・倒すために何回もリセットした自分…。 ・彼女が仲間になるとは思わなかった。ここの支援会話集見てビビった。 ・確かにウルスラさんの方が欲し(ry ・ええ、やりましたよ。そしてリセットした。 ・どう見ても敵の顔 ・↑3 つ終章フレイボム ・↑そこまでしてほしくはないw |
・自軍精鋭キャラが全て南端の村訪問に向かってたんで倒すのは諦めてしばらく傍観してたら勝手に退却しやがった。南行きの奴らの合流が間に合ってたら間違いなく倒しに行ったぜ。仲間OK?、な顔やしゃべりじゃなかったし。 |
・仲間になるとわかっても殺したって選択はないの? ・↑攻略本と攻略サイトなしで仲間になるかどうかなんて、それは勘というものですよ。まあ、普通は勘でそう思ったら初プレイで殺さないでしょう。 ・マリナスが死ぬー!そう思って護衛にエリウッド配備。会話発生に気づく。中途半端でありがとうエリウッド!これも勘ですよね? ・(その他)どういう出会いだったかすら忘れた。 ・大体想像つくよ |
[24698] 聖戦カップリングでついやってしまう | ||
---|---|---|
聖戦士・王族の血は残さず受け継がせます。正直個人の感情なんてどうでもいいです。 (2票) | キャラの設定を生かします。やっぱり失恋とか無理やりな婚姻は避けたい。 (1票) | 何も考えてません。行き当たりばったり。むしろ子どもはいら(ry (1票) |
・お題に反するけど、ヨハヨハにドズル継がせたいのでレックスはいつも独身。 ・ここ。聖戦は聖戦士と代替えで強さが違いすぎる。 |
・これしかやったこと無いので一度も子世代で太陽剣を拝んだことが無い。 |
・VIVA!代替ユニットプレイ! |
[24699] この中で、1番かかせないスキルは!? | ||
---|---|---|
月光剣 (1票) | 太陽剣 (1票) | 流星剣 (0票) |
・必殺の相乗効果でいかなる強敵をも屠れるのが嬉しい限り。 |
・マジレスするとどれも要らん。「あったらいいね」のレベルのものを欠かせないとか普通は言わない。 |
(なし) |
[24700] 誰のスキルが、いかしてる? | ||
---|---|---|
アーダンの待ち伏せ (1票) | ノイッシュの必殺 (3票) | アレクの見切り (2票) |
・ストーカーって言われても |
・必殺を継承するため、ブリギッドとくっ付けた事あるなぁ ・アイラとくっつけた…スカサハが少し強く感じた ・↑ラクチェとの差を埋めるために必要なのは連続だ!それでも上限の都合上劣るけど |
・アレク自身はどちらかというと追撃が光るんだけどね。見切りはトラキア軍相手に便利なくらいか。 ・何を見切っているのか気になる。やっぱ女の子の…チラシの裏でしか言えない物? |
Licensed to www.pegasusknight.com