[13701] こんなエクスカリバーは嫌だ!(元ネタあり) | ||
---|---|---|
標的を素手で直接的に切り刻む (2票) | アーサーだけにしか使用できない (8票) | 実は偽物のエクスカリp・・・・・ (9票) |
→使用にはコスモを高める必要があるとか? →ミノタウロスのゴードンに砕かれてしまいましたね。 |
→むしろ歓迎 →でも本来、マリク専用だったし・・・違和感はないです。 →魔法じゃなくて剣だったら・・・きついな。 →おおっと、聖剣の方か・・・別に嫌ではないが、困ったことだな。 →父親を選べば良いのだろうが、ティニーが武器変わらないとしたらアーサーの力成長率を取るかティニーの魔力成長率を取るかで悩むことになりそう →ああそうか、アーサー王伝説に引っ掛けてるわけね。今気付いた。 →アーサーが死ぬと泉の精霊に返さなくてはならないのか? →↑そしたらやっぱりラーナ様っぽい人が出てきて「あなたが落としたのは金のエクスカリバー?銀のエクスカリバー?」とか聞いてくるんすか |
→でも、必ずダメージ与えられるんだっけ? →↑敵に投げつければ…ですけど。 →チク攻め用には向いている。 →1ダメージか… →エクスカリバル? →ボス削り、経験値稼ぎにベストでは?むしろ欲しい。 →エ○ソカリバー・・・って知っている人、いるだろうか? →これはね、ドクロイーターを倒すためにあるんですよ。絶対1与えるから倒せる……(ゲームが違うって) →ギルガメーーーーーッシュ!!! |
[13702] カシム「待ってくださいマルス様!母が病気でお金が・・・」マルス「・・・えっ | ||
---|---|---|
じゃあそのキラーボウを売ったら?」 (5票) | はいアルバイト情報誌。頑張って探してね」 (5票) | シーダから君は詐欺師って聞いてたんだけど」 (4票) |
→金ないヤツがそんな高価な弓を持ってるとは何事だ。母の為を思うなら売りなさい →盗品かなあ?なんか弓で人殺して盗ってそう。 →「腎臓とか売ったらいいカネになるよ?」 →↑それはマルスのセリフか!?カシムだとしてもどちらもにこやかに言いそうだ。 →健康なら肝臓も半分くらいとっても平k・・・ |
→「闘技場なんてお勧めだよ」とか言う非道なマルス。 →アリティアって元から非ど(ファルシオン必殺で終了) →ユグドラル大陸で闘技場の人員募集が・・・! →キラーボウ売って、ユグドラル大陸に渡って、残った金ではがねの弓買ったとか。 →↑金の価値が同じだったら買えないという悲劇が・・・ |
→じゃあ僕が君を雇うよ…なんてのは駄目? →腹をくくったカシムにマルスが殺られかねないな。 →「テメエがまともに給料払ってりゃあなあぁ!!」とカシム君ぶちギレそう →「・・・え、エクスカリバー!!」 |
[13703] こんな会話だったら・・・ | ||
---|---|---|
ドリー「軍隊だと!?なんで軍隊がこんな山のさびれた道を通る必要があるんだ!?手下「どうやら俺達を殺して経験値を稼ぐようですぜ!」 (5票) | ゲレロ「お宝ぁ お宝ぁ どこだ 返事しろー」お宝「ここにいますよー」 (10票) | ローズ「でも迷子になるのはごめんだよね マギー」マギー「もう迷子になっているよ ローズ」マギー&ローズ「・・・・・・・・」(泣きそうな顔をしている) (6票) |
→ひでえ・・・ →ロイ「マリナス、ここは絶好の稼ぎ場だね。経験値パーティーを開こう。」(ひでぇ) →武器の回数もったいないと思う。 →鬼畜な。しかし、これが現状 →手下「しかも、1人でも死んだら、奴ら即リセットするみたいですぜ」 |
→おお、ついに宝と心が通い合ったか!! →何か開けたらマムクート出てきそうだな・・・ →ミミック・・・いや、パンドラボックスか。 →不覚にもワロタ →部下が上司を哀れに思って言ったんだろうな・・・ →ちょっとほほえましい… →そのうち、お宝と支援会話を……(爆) →アルマーズもって行かれちゃいますね。 →笑えるっ!!!・・・可愛いお宝だ。 →うわははー!!!その場面を想像してしまった!! |
→そして、その後リリーナに殺されr(デビルアクス必殺喰らって強制終了 →そしてふたりは埋もれた財宝になりましたとさ(ちゃんちゃん♪ →↑誰かが見つけたら一体いくらになるだろう・・・。 →↑×2「あなたはずっと埋もれておられるのがよろしいでしょう」って感じですな(笑) →↑4コマでジェイガンがマチスに言った台詞ですね? →ちょうど今この章をやっていたので会話を見て笑いましたw |
[13704] こんな初戦時の会話は嫌だ。 | ||
---|---|---|
エルトシャン「ま、負けはせんぞ。も、もし負けたら、ひぃっ。」 (10票) | カシム「ぐはっはっは。面白いように落ちる。まるでトンボとりでもしているようだな。」 (4票) | ガーネフ「ふぉふぉふぉ。このマムーがある限り無敵じゃ。」 (4票) |
→やけに弱腰ですね・・・。そんなにミストルティンが信用できんのか(ミストルティンに7回殺された人です) →↑仲間のアグストリア諸侯が信用できんのでしょう。 →こんな兄上だったらラケシスが真っ当な人間になったかも…。 →エルト様は断じてこのような話し方はしませんっ →説得しないで有難く経験値にさせて貰います。 →獅子王・・・? →アーダンで一撃KILLしましたが何か →↑君は真の漢だ。 →↑×2あなたに【アーダンマスター】の称号を与えます。 →こんなエルトシャンはラケシスで倒してしまいます。 |
→味方になるとは思えない。何の情報も無ければそのまま倒しますよ。 →ていうか、アンドレイのトンボとりってどんなのだ?すさまじいな… →マーニャを撃墜したあのにくきアンドレイを思い出します。もちろん、瞬殺です。 →これは・・・即ち・・・シーダが殺られたってことだな。じゃあもう説得の仕様がない。 |
→野菜を食わせてノックアウt(P○Wブロックによる地震で全滅終了) →グレイ◯マムーも居るんですか? →マムーはただ間違えただけなのか、それとも・・・モンスターのことなのか掴めません・・。マムーはともかくとして、台詞自体に違和感はないです →300ルピーで歌っt(ソウルを揺るがされて終了) |
[13705] マチスがバカと言われる理由は? | ||
---|---|---|
通り名が「バカ兄貴」だから (2票) | レナを探しているのにレナに攻撃を仕掛けるから (7票) | ジュリアンのことを弟と認めてしまったから (0票) |
→真ん中で確定、EDのこれで決定(あのなあ!!) →「タリスの詐欺師」といい、扱いの差が激しいですな、K氏は。 |
→「クラリーネのバカ兄貴」クレインとは言われないのに・・・。 →そりゃそうだ →ヴぁっくんも・・・・ →レナさんが攻撃された時、お前の目はふし穴かーーー!と思いました。 →大元はコレかな…その内紋章になってから左になったけど。 →「そして華々しく散れ」By某4コマより →一番↑の人。私はクレインを二代目馬鹿兄貴と呼んでましたが…。レイヴァンもそうなのか、知らなかった。マチスはこのせいで馬鹿確定しました(私の中で) |
(なし) |
[13706] マーカス「エリウッド様!今回の敵は一味違うようですぞ!」エリウッド「ん?なぜなんだい?」 | ||
---|---|---|
「敵軍が皆、異大陸で川に落とされ溺死した捕虜(トラ7)のモルフだからです。」 (1票) | 「敵軍が皆、エロ目なむさ苦しいオヤジだからです。」 (17票) | 「敵軍が皆、どこぞで見つけた神将器をフ○ールミラーでコピーした物を装備しているからです。」(その他) (7票) |
→・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
→レイドリックとかレイドリックとかラングとかレイドリックとか…(爆) →・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ →↑わあっ、真ん中の選択肢が広がってしまった! →なぜだ?誰か教えてくれ! →真ん中以外でもこうなるのかな? →→長すぎたんだ。上から2行目が…… →特定の記号を使うと自動改行しなくなるので、気をつけましょう。 →「・・・・・・今日の出撃メンバーは僕、ヘクトル、マーカス、ロウエン、ドルカス、バアトル、オズイン、マシュー、ギィ、ケント、セイン、ウィルで行こう。」 →↑回復役がいないけど頑張ろう! →「さらにみな両刀使いだそうです!(マテマテ」 →・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ →おいおい、また広がってるよ。 荒しか? →異様な光景だ・・・。 →誰だこんなことしたやつわ →めちゃくちゃ広がってしまった・・・。誰なんだ? →なんかものすごく醜いね →やったー、もうすぐこの広がってるの消える! |
→敵軍のDナイトが乗っている竜が奇妙な竜です。それが、愛らしい見かけによらず長い舌を持っていて敵を飲み込んでいくという・・・しかも亀の甲羅をくわえて様々な能力w(○ッシーに食われて終了 →「今度の敵将が手強いのです。何しろペシャンコになっても火だるまになっても氷漬けになってもゾンビにされても死なない狂戦士で(時間切れになったので宝を没収されて終了) →マリナス殿にそっくりな髭親父がいまs(ブラザーアタックを喰らって終了) →エ『コピーなら怖くないよ』 →マー「マリナス殿のモルフが大量発生・・」エ「ウゲェーッ!キモッ!」 マリ「がーーーーーん」 →あの者が持つスモー○ライトから放つ不思議な光線を浴びた者は体が小さくなってしまう(ネズミが大量発生したので逃亡) →・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
[13707] 封印・烈火→紋章の順でやった人に聞きます。封印・烈火との一番のギャップは何? | ||
---|---|---|
攻速の差が3で二回攻撃。 (1票) | 救出ができない。 (1票) | 技=必殺率。 (6票) |
→(その他)各キャラごとの待遇の明らかな違い。 |
→コレはありましたね。ピンチのキャラを助けられないやるせなさが・・・・。あとは三すくみが無い事も。 |
→(出題者)僕の場合、最初は左でしたが、一番はこれです。運(必殺回避率)が低いのは、たとえ強くても必殺が怖くて前線に出せなかった思い出があります。 →(その他)久々に紋章をやったら、移動範囲しか出なかった。攻撃範囲を自分で計算しつつ配置するも、間違えて何度もやり直し・・・。 →(その他)暗黒竜では必殺回避率が常に0です。光のオーブでのみ防げます。 →(その他)三すくみがない →(その他)「杖」を使おうとしてAボタン連打、結果「待機」 →(その他)竜との戦闘でない限り、命中率が50を切ることが滅多にない。 |
[13708] 分かっているのに手の施しようがなくて泣けてくるのは? | ||
---|---|---|
廃墟1マスの村(聖戦) (2票) | 突撃同盟軍 (17票) | 画面端の盗賊(その他) (5票) |
→普通にやれば『値切りの腕輪』の村ぐらいでしょう。5000ゴールドより価値あると思うんですけどね。 →へたくそな僕はよく見ます。(泣) |
→あぁラケシス護衛三兄弟のこと? →封印11章 西方の勇者のティト隊!クレイン隊はまだ歩兵だからいいけど、ティト隊は毎回救出すらできない…。 →上の方に同じくティト隊(怒) →ティト隊は特に全員捕まえておかないと勝手にやられるからな。総合S取ったときも何回やり直したことか… →三つ子パラディンですね。聖戦は救出できないですもの →さらに同じくティト隊。もう少し強ければまだ良かったんですが。 →ペガサス隊は槍の重さに四苦八苦ですからねぇ。細身の槍ならもう少し耐えてくれるんでしょうが →三つ子パラディンはラケシスを前線に出さなければいいけど、ティト隊はがんがんつっこみますからね・・・ →ティト隊・・・頼むからボスに突っ込むなんて無謀な行為はやめて・・・。 →海賊に突撃して部下の後を追うフィオーラ。もう見捨てちゃおうかな・・・イリア騎士め・・・ →封印ハードのエキドナとか・・・。 →トラ7の突撃とか突撃とか突撃とか突撃とか・・・ →↑聖戦もね・・・何度これに泣かされたことか。 →突撃同盟軍・・・?三馬鹿のことか・・・三馬鹿のことかーーーーっ!! →ティト隊ブチ殺したいです(怒)でも天空のムチ欲しいし・・・。 →役に立たないならまだしも・・・足を引っ張るんじゃねー!!(怒) →こら!オスティア兵!「持ち場を離れず固めろ!」とか指示出てるだろうが!! |
→ラガルトとかシルバーカード持ちの盗賊とかね・・・。(烈火) →紋章2部2章のレディソード持ちの盗賊。初回プレイのときはヘたれだったため、あきらめました。そのおかげでエンディングが終わるまでレディソードが気になってました...。 →もうマーニャさんしかないでしょう!! →シグルド軍とレンスターご一行。わかってはいても泣けてくる →ユリアからセリスへの恋愛値500。 |
[13709] ニニアンが母の場合のロイは竜族の血が入るわけですがこの場合ロイの寿命などは…? | ||
---|---|---|
やはり普通の人に比べてはるかに長生きするはず (13票) | いや、父・エリウッドの血の方が濃く伝わったから普通と変わらないはず (3票) | その他、自分はこう思う (13票) |
→指輪物語のアラゴルンみたいに →ソフィーヤのことを考えればねぇ〜。 →↑に同感 →↑あれはハーフでしょう。ロイは母親が半竜という事になるのでこれは有り得ない。 →↑、ニニアンが半竜と言う根拠はありませんよ(ネルガルが実の父って根拠がありませんので、ニニアンが半竜ならソフィーヤも竜になれる可能性がありますし)。で、質問に対する回答としてはコレかと(寿命長ければソフィーヤと多少ながら釣り合いますし) →私はソフィーヤは竜の血が30〜40%ぐらい流れていて、50%のニニアンは竜の性質が強く現れ、25%のロイは人間の性質が強く現れ、その間のソフィーヤは寿命だけ竜の性質が現れているのだと思っています。 →↑ソフィーヤも半分竜の血を引いてるんですよ →↑半分とは断言されていないのでは?むしろ里の長老の「半分“ほど”竜の血をひいている」というセリフやニイメとの支援での「“少なくとも”父は…人です」というセリフから推測するなら竜の血は半分より少ない気がするのですが・・・ →↑ソフィーヤとファの支援Cで半分と言っていますよ →19章異伝を見た時点でネルガル父親「説」というのはどうしてもおかしく感じるはず。ネルガルの台詞・異伝でのニニアンの態度からしても確定としか言いようがない。 →30章をクリアした時に「時空のはざまを、くぐりぬける時多くの仲間を失ったけど」とニルスが言ってるので、あの館に住んでいた姉弟ならば幾つか矛盾点が出てくる事になりますよ。 →これがいいです。 →↑×2 全ての竜が一緒に時空を飛び越えたわけではないのでは?ネルガルの台詞やニルスの涙を考えると、関連が無いのに入れるシーンとも思えない気が・・・・。 |
→クォーターですからねぇ。あんまり他の人と変わらないのではないでしょうか?ちょっと長生きするくらいかな・・と言うのに賛成です。 →基本的に人と変わらない。ただ、ロイが病弱じゃないという点において、竜の血の延命効果が出てるのかも。 →にしても、フェレの遺伝子って強いのね・・・エルバートの父も三人に似ているのかな? |
→長いと思いたい人にとっては長いだろうし、短いと思う人には短いと思う。 →一応ニニアンの寿命もエレブにいる事によって短くなったんだし多少は長生きするぐらいじゃないの? →↑×2 うん。だからその人の意見を聞いてるんですよ。 →平均よりは長生きだけれど200年とかそこまでは行かないと思う。精々110〜100歳? →エンディングで、「ニニアンは竜の力を捨ててまでエリウッドと暮らした」と書いてありましたから、竜の寿命は関係なくなるのでは? →逆に空気が合わなくて寿命が短いとか・・・ →と言うより、ニニアン自体半竜なんだから竜の血はほんの少しでしょう。ただでさえ「この世界では長く生きられない」とか言われてるニニアンだから・・・説明難しいな。 →↑ニニアンって半竜でしたっけ? →あるサイトにあったオリ小説の設定で「竜族の人間体の外見年齢はその者の精神年齢にふさわしい姿」というのがありました、この説ならロイが寿命が長くても15歳まで普通の人間的に成長しているのも納得できます。 →↑×2ネルガル父親説をとるならニニアンもニルスも半竜になるはず。 →エンディングのニニアンの説明で「長命である竜の身を捨て〜」と書いてあるんでニニアンは竜でなくなったのだと思います。 →ナバタにいれば竜の寿命で生きられるのでわ →ウォルトと同じような成長しているので、人間の血の方が濃かったとか・・・ |
[13710] あなたにとってFEとは? | ||
---|---|---|
普通の暇つぶしゲーム。 (3票) | 大好きなゲーム。 (8票) | 「FEよ・・・我が愛しきゲームよ・・・。」 (24票) |
→シリーズ中の1作だけが大好き、後は好きでも嫌いでもない…のでFEファンとは言えないかも。 →う〜ん、FC版と紋章は一番右です。それ以外はあんまり好きじゃないのでここ。一般社会人には最近のゲームはしづらい……(泣) →すぐ飽きてしまうので多分ここ? |
→シリーズ通してやりたくなったので。流石に→まではいかないけど。→まで言ってるのはタクティクスオウガとFFだけ →好きは好きなんだが・・・・・・「FEファン」ではなく「烈火ファン」と言える。他は私にとってはオマケ。 →好きは好きなんだが怪しい方向に進みつつあるので離れつつはある →トラキアまでは愛憎半々、封印はここ、烈火は右。 →→とまではいかないが、大好きなゲームであることには変わりないです(特にエレブ編)。でもまあ、自分もうすぐ二十歳なんでそろそろ卒業せにゃならんなあ・・・。 →全部平均するとたぶんこれぐらい。外伝と紋章は右。他も特に外れはなく、どの作品も普通以上。 →さすがに右は・・・(^^; ここです。(烈火とトラナナしかやってないですが。 →この辺りかな。紋章と烈火は右に入れてもいいかもしれない。 |
→このレベルに行っていると思います。ただ実力は付いて来ていませんけど。 →多分これ。初めてプレイしてから10年間、自分の一番好きなゲームであり続けていますから。 →他のゲームはもう卒業したのに…後はFEだけなのに…。 →新作の為だけにゲームキューブ買うつもりですから! →FEで人生が変わりました。すでに体の一部となりつつあります(笑) →↑俺もだ!聖戦とトラ7に感動!!!FEの為に俺は生きている →↑同じく聖戦とトラナナに感動!!!忘れた頃にプレイしても再びハマる面白さ →最近は時間を忘れるほど熱中するゲームは他に無いのです。 →これですね。新作を期待してますし。 →間違いなくこれです。自分の人生の24分の1はFEですから。 →我が愛しきFEよ…ゼル伝よ…マリオよ…(以下長くなるので省略) →その他…FC版暗黒竜はここ。外伝、紋章、聖戦は真ん中。トラ77、封印、烈火は左。 →聖戦とトラキアはいいなあ。トラキアがFE最高傑作だよ →これ。ゲームの実力は問わないで下さい。(おぃ →愛しているのはトラ7までの作品ですがね。 →初めて封印を買ってから・・・。それだけでもうここの域に来てしまってます。 →我が命の源 →中古で聖戦買ってみた。やった。それだけでここにきてしまいました。(^^:) →全てのキャラを乱数調整しながらLv30まで育てるのはこのレベルですか? →↑聖戦でね →私も紋章はここ聖戦&トラキアは真ん中。でも封印以降はやってません。 →ここですね。生活の一部と化してる・・・かも。 →↑僕は人生の一部です。(依存) →外伝だけここかな。 |
[13711] レイの「おい!そこのお前!お前だ!髪のズルズル長い奴!」という台詞がもしもこんなだったら? | ||
---|---|---|
「おい!そこのお前!お前だ!枝毛のズルズル長い奴!」 (1票) | 「おい!そこのお前!お前だ!会話で沈黙の長い奴!」 (3票) | 「おい!そこのお前!お前だ!寿命の長い奴!」 (6票) |
→確かにあれだけ長けりゃ、枝毛がいっぱいあるかもしれません…が、それを本人にはっきり言っちゃうのは失礼と言うものです。(笑) |
→「・・・・・・・・・ククッ・・・私・・・・・好きなんです・・・・・・火を見るの・・・・・・・・・」 →↑う○みちゃん・・・? →↑「三日坊主」がモットーの会社の従業員で正解です。 |
→(その他)「おい!そこのお前!お前だ!髪の毛の先が砂にまみれてる奴」 →羨ましいんでしょうか? →(その他)「おい!そこのお前!お前だ!竜の子をズルズル引きずってる奴!」 →(その他)「おい!そこのお前!お前だ!竜の落とし子をズルズル引き連れている奴!」 →↑タツノオトシゴ・・・?なにゆえ。 →↑ファのことじゃない? |
[13712] あなたがFEシリーズに出会ったきっかけは? | ||
---|---|---|
雑誌の紹介記事 (10票) | 友人からの口コミ (12票) | スマブラDXの影響(その他) (23票) |
→FC版、FE暗黒竜から始めたきっかけはここです。 →某Vジャンプの影響ですね。 →聖戦の系譜をファミ通で。 →ファミ通の封印の記事かな。 →FC版暗黒竜に出会ったきっかけ。 →暗黒竜のCMだな →以前購入していた雑誌に、ずっと読者人気にこのゲームがあったんです。いっこうに人気がおとろえないから、どうしてだろう?と、つい定価で買ったら……抜けられなくなっていました(笑) →なぜか親が暗黒竜を持っていたため。親はやらなかったみたいですけどね。 →「ニ○テン○ー○リー○(○4ド○○ムだったかなぁ?)」の紹介記事を見て、「欲しいなぁ〜」と思いながらも買わずにいたところ、知り合いのをプレイして購入。 →ニンドリャー |
→これだなぁ。外伝と紋章からスタートしたのが約4年前。中古で買いましたよ。 →友達がやってるのを見て面白そうだから買った。 →友人になかば強制的に買わされたのが始まり →知ったのは初期のあのCMだけど、やるきっかけとなったのは友人じゃなくて姉と姉の彼氏の口コミ。 →友人の兄がプレイしているのをみてFEを知りました(暗黒竜) →友人じゃないけど、小さいころ兄が暗黒竜やってたのを見たのが出会い。はまったのは聖戦から。 →兄貴が外伝やってたから自然と・・・これってどれに分類されるんだ? →私も兄がやってたからです。二人で暗黒竜の顔グラに笑ってました。 →知り合いからの口コミだからココかな →これですね。 →兄が聖戦をやっていたのを見てはまりました。 →ここ・・・ですかね、一番のキッカケは。直接では無く友人二人の会話を盗み聞き(コラ)して。流星剣+月光剣がどうとか。その頃たしか、故・ギャグ王(故?)で聖戦の漫画読んでたし。後に中古屋で聖戦を発見、購入。ドップリはまりましたヨ。 |
→ファイア−エムブレム聖戦の系譜がゲ−ムショップで俺を呼んでた!!!!(衝動買い) →(その他)某中古本店で箱田版FEを100円で購入、これが無かったら今の僕は無かったと断言できます。 →ファイアーエムブレム手ごわいシュミレーションの歌が印象に残ったから。 →これだね。しかし、やるきっかけになったのは真ん中です。 →ファミ○でカレルさんと出会ったのがきっかけ・・・惚れて買いました。(封印)悪戦苦闘してやっと剣聖さんに会えて・・・ →封印をやろうと思ったのはスマブラでロイの説明が3ヶ月前にあったからですねぇ。「ハルトムート」とかの名前に惹かれました。 →小1くらいのときに兄がやってるのを後ろで見てて興味を持ったから。 →スマブラのロイがFEに導いてくれた →↑6と同じ。当時の地味なゲームのCMとは思えないインパクトに興味を引かれてプレイした →小学校低学年の頃、親が紋章をやっていたのを見たことが、FEへの第一歩でした。 →これでマルスに惚れたから・・・ですね。後日、FC版のマルスを見て少し凹みましたが。 →TSをやったことがあるから烈火をやってみようなか〜、と。 →小学生のころ、ゲームショップに置いてあった暗黒竜(SFC)のパッケージに惹かれて。 →(その他)家にあったから(多分兄がずっと前に買ってたんだろうと思う) →私もこれでマルスが好きになっちゃったからです。加えてかわき茶亭という素敵なサイトがあったからここまでハマれたんだと思います。 →(その他)紋章のパッケージ見て衝動買い! →スマブラDXやるまでFE知らなかったので(爆) →Gファンタジーのマンガを見て、面白そうだと思って買いました。箱田先生ありがとう! →ゲーム屋でふと目に止まったのがFE紋章の謎。それがかなり面白かったからそれ以降ずっと →覇者の剣を見て。 →上から5番目・好きだね〜w →上から3番目の方と同じ、あのCMソング。もちろん初代の方です。 →ロイの奇声とエクスプロージョンの大爆発がよかった |
[13713] ゲーム名のはずなのにいまいち印象が薄い「ファイアーエムブレム」。次の作品にはどういう形で登場して欲しい? | ||
---|---|---|
「ふういんのたて」みたいなイベント的な装備品 (4票) | 主人公のクラスチェンジ用アイテム(もちろん使ってもなくならない) (2票) | 聖戦のように出てこない (15票) |
→言われてみれば聖戦以降一寸薄くなった…封印に来て一寸復権したけどね。 →烈火の剣ってどうなの?(GBA未play) →蒼炎のコレは主人公の妹の持ってるメダリオンだ!そうに決まってる!!(ウソつけ!!) →風になびく軍旗に炎の紋章があったり、フランスのシンボルのユリの花みたいな、なにか象徴するものでもいいから欲しいところ。 |
→ゲームタイトルなのにあんまり目立ってないので。 →烈火なんてほとんど出てきてないしな・・・ |
→(その他)・・・ラスボス(ぇ →エンディングで名前だけは出るけどね、ヴェルトマーの紋章として。 →↑×2あ、それは面白いかも →↑え・・・どうやって攻撃するの? →↑うーん、ダークマインド第2形態みたいな・・・?(ぇ) →象徴みたいな存在であればいいんじゃないかね。 →FFのクリスタルみたいなもん →↑×3〜5、いっそ隠しボスで宝玉を持っているときのみ進める外伝のボス、名前は『エムブレラー』四方を囲む四色の炎とともに登場、蒼炎みたいに3Dのゲームでもこいつだけ2D(元ネタ、クリスタラー)。 →(一番上)ム○ュラの仮面ですか? →7つの紋章を集めると紋章の盾に! →常に画面に表示されてるとか・・・ →実は主人公の本当の姿。 →いっそファイアーエムブレム型コントローラー(別売)とか作ってみては。 →でも、聖戦の場合はとても重い意味を持っているのでそれはそれでいいんじゃん? →(コントローラーに対して)紋章ではやたら重くて、封印では球状。 |
[13714] こんなボスは嫌だ 元ネタMGS | ||
---|---|---|
HPが少なくなってくると殺さないでぇーと言うが油断すると敵だ誰か来てくれと言って増援を呼んでくるボス (2票) | 戦績を見てぶつぶつ言ってきたりプレイの仕方によってコメントしてくるボス (4票) | 攻撃が全く当たらなく「誰か私を殺して」と言ってくるボス (9票) |
→てゆーか聖戦のボスはみんなこんな感じ →↑性格悪いやつが多かった・・・ |
→おそらくアフアのしずくを使ったのでしょう。(何) →・・・とすると、GC版ならメモリーカードの中身についてコメントしてきそう。 →(↑書いた人)よく調べたらPS版にもありましt(勉強不足です。お仕置きよ★) →ケンプフとかナ―シェンだと、グジグジダラダラ言ってるんだろうなぁ・・・。 |
→むしろボスチクされてるボスは絶対言ってるでしょう。 →生かさず殺さずの攻撃を延々1000ターン以上やることもありますからね。その苦痛は計り知れない。 →↑慢性的刺激でガンになりそう・・・ →ガンになろうがなんだろうがどうせ最後は殺されます(鬱 →その他 武器を捨て、肉弾戦を挑んでくるボス →(その他)ミニゲームで勝負を挑んでくるボス →↑ミニゲームはしりとりやしんけいすいじゃk(緑の恐竜の声を喰らって終了) →↑小学生(もしくはそれ以下)の時はまりましたよ。ソフト名は忘れましたけど。「ワッ」とかいう奴ですよねー。 →↑なるほど。パーフェクトで勝てば残機が7つ増えるんだね。 |
[13715] この呼び名が似合いそうな人は?(元ネタ:マリ●て) | ||
---|---|---|
ロサ・キネンシス(紅薔薇) (2票) | ロサ・ギガンティア(白薔薇) (2票) | ロサ・フェティダ(黄薔薇)/(その他) (3票) |
→魔法戦士ファラ!(見たまんま) でも一瞬ランカスターとヨークの事を言っているのかと思った…。 →ナーシェン・・・(怒らんといて!) |
→エーディン。で、→がブリギットってところか。 →ファリナかな。あのハネ具合が・・・。 |
→紫の薔薇は・・・?(笑 →クラリーネかな。なんとなく。 →レイ。理由は訊くなよ。 |
[13716] あなたのロード(下級職)レベル20達成最短記録は? | ||
---|---|---|
暗黒竜・外伝・紋章 (1票) | 聖戦・トラ7 (12票) | 封印・烈火 (6票) |
→一部・一章で暗黒竜でレベル20にしました。星のオーブ持ってなかったためか、力が7で止まってしまい、大後悔したにが〜い思い出があります。 |
→(出題者)ちなみに僕はセリスを6章ダナンちくちくで達成しました。 →↑おお!私と同じ事をしていた方がいたとは!ちなみに、トラ7では、増援倒しまくっていたら、第7章でリーフがLV20に到達してました。 →↑↑6章レベル20は基本でしょう。7章の攻略に必要です。 →同じくリーフを6章でレベル20にしたのが最短です。 →やっぱり初回プレイのときはみんなやりますよね。セリスのちくちく。 →↑初回はあっさりダナン殺りましたけど?寧ろ慣れてきた2週目以降こそやると思う。ダナンチクチクすれば後が楽だってわかるから →最短記録といえばシグルド。すっとばしやがった。 →5章でリーフLv20wエリートモードだったので。 →リーフが7章でレベル20。(エリートモードではありません) →自分もリーフは7章でレベル20!固定クラスチェンジ(18章・王都解放)までかなりあるので、全力で強く育てるべし。←トラ7 →セリスは最短で8章です。スイマセン(汗) →聖戦六章。セリスはダナンチクチクして20レベル。そしてスカ・ラク以外の人もレベル20。ラナ(マナ)、ユリアはそれ以上。・・・ところで聖戦の場合は30レベルの方がお題に適合するのでは? |
→封印7章闘技場で、ロイを20にしました。クラスチェンジがまだまだできないことをしらず…夢中になってたらいつのまにか。 →いつも封印は7章、烈火は16章外伝の闘技場で全員レベル20にしてます。烈火でロイドルートに行ったことありません。 →烈火リン編2章でリンをレベル20にしたことがあります。エリウッド、ヘクトルはエリ編15章です。 →封印は7章。烈火は、只今初回プレイで2章でリンが達成。ほかのロードは、ロイド&ライナスルート調整の為に、暫くLV20達成は無理です。 →封印は第7章「オスティアの反乱」、烈火は「港町バドン」。封印はひたすらデビアスを突付き、烈火は闘技場を使用。 →烈火はリン編でリンをたいてい |
[13717] FEプレイヤーのあなたが今までで1番楽しかったゲームソフトは?(1本だけ選んでください) | ||
---|---|---|
FEorTS (13票) | FE以外の任天堂ソフト (7票) | 任天堂、TS以外のソフト (20票) |
→FE聖戦。たぶん私の中でこれを超えるゲームにはもう出会えないだろう。 →ゴマすり無しでトラナナですね。記憶喪失になってもう一回最初からやりたい・・・ →紋章でしょうね。暗黒竜ほど寿命縮まる思いをしない分集中できたし、話に入り込めました。 →聖戦の系譜!!2世代前のハ−ド(ス−ファミ)なのに衰えないこの面白さ!!! →聖戦を超える新作になってほしい。 →難しいな…やっぱり聖戦です。RPG系統を2回以上クリアしたのはこれが初めてだったし。 →未だに聖戦を超える面白さを感じるゲームには出会っていません。愛してる。 →TSかな。聖戦もいいけど、個人的にマップが広すぎるのはややストレスがたまってしまうので。 →烈火・・・かなあ。範囲が広すぎて困るよ。 →ポケモンとも迷いそうですがこちら。小学生に頼んで貸して貰った烈火が懐かしい。 →FE聖戦の系譜です。今までにこれ以上面白い,というゲームに出会ったことはありません。もし聖戦に会わなかったら・・・想像がつきません。自分の人生の一部ですからね。 →一番を決めねばならぬとはなんと忍びない・・・。じゃ、聖戦ですよ。(即答) →「ファイアーエムブレム 封印の剣」。最も自分に影響を与えた物です。 |
→ちなみに出題者はマリオ3が1番好きです。2Dアクションのマリオならどれも好きですが。 →SFCにしてはかなりのグラフィックだったスーパードンキーコングシリーズ。そのなかでも2がお気に入りで、いまだに飽きが来ません。(何) →星のカービィスーパーデラックス。FEももちろん大好きだけどこれが1番好き。 →私もマリオ3に同意します!小学生の頃やり倒した覚えがあります。それだけにアドバンスでリメイクされたときは迷わず買いました。 →黄金の太陽。携帯機とは思えないグラフィックとBGMに一目惚れ。 →ワリオランドアドバンス。緊張感と焦りあふれる制限時間内の脱出が楽しい。 →ゼルダの伝説神々のトライフォース…ですかね?初代ゼルダも良いのですが。 |
→ライブ・ア・ライブ。 →ぷよぷよSUN。個人的に思い入れがあるので。 →メタルギアソリッド。何週も飽きずに頑張れたのはこれだけ。 →パワプロ9です。野球好きなので。 →SSの三国志5。墓に持っていきたいぐらい好きです。 →ガイア幻想記。何度もプレイしました。 →初めて買った歴史シミュレーション三国志8。未だ天下統一してませんが・・・ →DQ3 →信長の野望でございます。 →メタルギアソリッドでしょ!心臓バクバク! →知ってる人いないかも知れないソフト、天地創造。 →↑EDに泣きました。 →ときめきメモリアルGirl's Side。自分だけジャンルが異色ですが、めっちゃオススメ。 →「ぷよぷよ」ですねやっぱり…飽きがこない。 →幻想水滸伝2(1・3も好きだが一番は2)・DQシリーズ(特に3・5)幻水2は飽きるまで何度もクリアーした……裏技なしの108星&クライヴイベント制覇のタイムアタックもしてたし、あれほど嵌ったゲームは無い。 →いっき(古すぎ) →A列車で行こう3 →デビルメイクライ、マストダイが難しいゆえ楽しい →FF4。リディア可愛い。 →FF4。リディア可愛い。 |
[13718] 全作品でこの人見てつい惚れてしまった人は? | ||
---|---|---|
暗黒、外伝、紋章。 (12票) | 聖戦、トラ7、TS。 (22票) | 封印、烈火、蒼炎。 (35票) |
→チェイニー。 →ミネルバとミシェイル。あんなカッコイイとは思わなかった。 →全てにおいて惚れたのはカチュアです。その後次女キャラは沢山出て、それなりに愛着を抱いていますが、カチュアを超える事は出来なかったところを見ると「次女好き」というわけではないです。 →パオラ姉さん!妹想いで健気な所に・・・これで長女好きになりました。 →生脚と羽根飾りがチャームポイントのチェイニー。 →ジョルジュ隊長 →シーダ様 →アストリア。誰よりもかっこいi(逝去 →ミシェイルお兄様!! →リンダ。最初に登場するポニーテールの魔女っコなので。←の髪型に弱いんです。。。 →紋章のカ・シ・ムw →紋章エリス |
→マーニャ。仲間になって欲しかった〜! →この設問、不正人気投票の二の舞になりそうで怖いのですが…。 →↑別に投票数や順位とかが関係無いから大丈夫だと思いますよ・・・。(それでも心配) →ディーン、強いしカッコエエ… →マーティです!! →ティルテュv 全シリーズとおして1番好きです。 →リーフ。いつも前向きで諦めない!コンプレックスを乗りこえる根性が気に入った! →アルテナさんです。美しくて強くて儚げで優しくて清らかで愛らしくて惚れ惚れしてしまうくらいです。 →イシュタル様です。理由は(10000文字程度削除) →ジュリアス エルンスト バルナロッサ →トラバント陛下。ここまで格好良い敵役は他にはいない。 →もちろんカトリとエンテ。二人とも大好きです。聖戦ではパティちゃん。一目ぼれでした。 →ティニーちゃんです!可愛くてひ弱そうでも芯が強そうだし健気で・・・(延々と続くので以下省略) →攻略本のイラスト一目見てプレイ前にハマってしまったエスリン様。人妻と知って更に加速(笑) →リーフアルテナエスリンが出てるのでキュアン様(笑)何だかんだで天然なところが好き。 →セティです。あの反則とも言える強さと正義感,そして「宝物発言」に惚れました。 →ホリン。見て一発で惚れた。 →哀れなユリウス皇子への同情票をココへ。(涙) →シグルド、キュアン、エルトシャン。三馬鹿とか言われることもあるけど私は好きなんだー! →スカサハ。そしてパティちゃん。ついでに次点、ファバル。とラクチェ。 →カトリとサーシャ。もうひたすら可愛すぎです。 →ラクチェとか、ナンナとか、マリータとか、エリシャとか、サンとか。 |
→ファリナ。というよりほとんどのシリーズのペガサス姉妹次女に必ず惚れる僕です。 →レイヴァン!一目惚れしました! →ギースですvvもう大好きvv →フロリーナたんにシャニーたん♪ ペガサス3女目サイコー →フィオーラさんは出てきた瞬間、あの透明感のあるルックスに一目惚れでした。 →PKFC候補が結構いますね。ちなみに自分はラガルトとセーラたん。 →剣魔カレル。かっこいい! →リンディスかな →四牙襲来でロイド兄ちゃんに一目惚れvv →フィルとプリシラ。覇者の剣を含めるとティーナたんも♪ →シャニーとファリナ。青髪ハチマキ好きです(つまりはカチュアも) →フィー、シャニーと、ティルテュ、プリシラ。1作一人はいますね。 →エキドナ姉さんとヴァイダ姉さん。 →エリウッド。初めて見た瞬間一目惚れです。 →エルフィン。特に覇者の剣はめちゃくちゃ格好いい! →エルク……はっきり言って一目惚れでした!出てくるまではレベッカ派だったんですけど、一撃でやられました……v →ランス&パーシヴァル、あとカナスも。いつも贔屓しまくり。 →ウハイとリーダス兄弟 →ヘクトル、あのオールバックな髪型と、友達思いな所がいい →ラァーガァールゥートォー!かっこいいよ〜 →封印・烈火のエリウッド。20年前もその後も大好きじゃあ!! →ダミアン「忘れてもらっては困るな、私の事を・・・・」 →ヘクトル。そしてウーゼルお兄様。オスティア兄弟最高。 →エリウッド。見た目に惚れて、中身にも惚れた。 →エルクとエキドナさんです!ついでにギィも。 →レイヴァンは私をFEの世界へと誘ってくれたキャラです。まじかっこいいです! →マシュー、ジャファル。やっぱりアサシン! →パント。始めてみた時五分ほど見ほれてた(爆)奥さんいても好きだ。 →ルトガー、カレル、ロイド。(剣士ばっかり) →ソフィーヤ、ミレディ、エレンさん、ブルーニャ将軍、リムたん(=リムステラ)……。 →ラガルトと剣魔カレルかな、あれは惚れたよ! →エリウッド、ヘクトル、ウィル。あっさり惚れました。 →ウハイがサイコー!あの生き方がいい!ラガルトとの関係もいい!遊牧騎兵もいい! →剣魔も剣聖も最高 →ウォルト,シャニー,ギィ。可愛いくて惚れた! |
[13719] FEに異世界の癒し系亜人種(?)が参戦。一番役に立ちそうなのは? | ||
---|---|---|
「どこでも○っしょ」よりトロ (2票) | 「テイ○ズ」シリーズよりねこにん (1票) | 「アト○エ」シリーズより妖精さん (5票) |
→クラスは勇者?(減点40) →「エムブレムってムネキュン?」(マイナス100点) |
→うーん、ねこにん探検隊として来てくれるなら・・・いや、ぼったくられるしなあ。 |
→ヴィ○ラート〜では一緒に戦ってくれるし →時のオカリナの妖精なら体力回復ばかりでなく、姿を見た敵も逃げ出し(ダイゴロン刀で斬られて終了) →↑「オ〜ッホッホッホッホ!」の人ですか?確かに便利なのは便利なんだけどなぁ・・・(苦笑) →↑アレは確かに逃げたくなりますよね、妖精というよりは妖怪にしか見えn(回転斬りで終了) →↑確かに大妖精は怖い。そして小妖精は欲しい。瓶に詰めて持たせておけば・・・ |
[13720] こんな台詞を言いそうなキャラは?(元ネタ・F○7) | ||
---|---|---|
「切り落とすぞ」 (5票) | 「すり潰すわよ」 (2票) | 「ねじり切っちゃうわよ」 (1票) |
→オードの血族は何か皆言いそう →スカサハ。 →剣魔カレル →ヴァイダの姉御 →ルトガーが冷たい目で。 |
→セシリアさん? →ハンマーを持てる女キャラ・・・マチュアとか? |
→バアトル |
[13721] あったら嫌なアイテムの説明文(効果は変化無し) | ||
---|---|---|
フレイボム:仕掛けた場所に入った人の上に金ダライが落ちてきてダメージを与えます。 (5票) | ボディリング:これさえ使えば簡単に女性はバストアップ、男性は割れた腹筋が手に入ります。 (8票) | ブーツ:ローラー付きですので室内でのお子様の使用はご遠慮下さい。 (2票) |
→残りHPが10以下なら金ダライで死んじゃうわけですね(笑) →金ダライって音の割にはダメージは無いらしいですよ。金ダライに石や硫酸を詰め込んでいれば話は別ですけど。 →ワレスとか頭の薄い人によく効きそう →↑いやぁ、ワレスは石頭で(自主規制 →他のメンバーには泥水やら普通の水やら振ってくるのだろうか・・・? |
→トラ7のボディリングで女性はこの手のネタが多かったな。失敗して後悔、というケースばかりだったが。 →どこぞの通販みたいだな・・・ →むしろ、腹部に余分な贅肉がつきかねんな。素早さマイナス2とか。 →なんだか欲しいかもしれない・・・ →ルセアに使うとどうなるんだろう? →↑腹が出てきて胸がピクピク動かせるようになるとか →SA○UKEに出れるようになるとか。 →↑ファイナルステージは体重が重すぎて余裕でタイムアップ |
→じゃあ、移動力が下がるアイテムとしてゲタも用意されて(トロッコに轢かれて終了) →そもそも天馬や飛竜にブーツって・・・。 |
[13722] だれが言ってそうな台詞?(烈火・封印) | ||
---|---|---|
「貴様を待つ明日はない!」 (4票) | 「いつになったらあきらめてくれるの!?」 (2票) | 「有り金置いて、とっとと消えな!!!」 (4票) |
→剣聖・剣魔両方のカレルさんです。敵に対してはどちらも厳しそう。 →どうせならリュー○っぽく、二重人格な人の方が・・・っていないか →そしてひたすら殴打…クレイン将軍にやって欲しいかも(滅) →クレインには弓で殴ったり飛んだりしてもらいましょうか(フィナーレ喰らって終了) |
→ニルス、ニニアン、プリシラあたりが言いそうです。3人ともしつこい人たちに悩まされてますからね・・・ →ルセアがレイヴァンに、オスティアへ復讐をやめさせようとして切れたとき。 |
→似たようなことをヘクトルが山賊に言っているような気がするのだが。 →ああ、プゾンの兄貴が頭から離れない・・・。 →教訓をあたえる。……ゲーがムちがう(殴) →あれ?「うせな!!」じゃなかった?(自信なし) |
[13723] FEにあったら嫌な取扱説明書(元ネタあり) | ||
---|---|---|
○○(主人公名)秘密ブック(おまけシール付き) (2票) | 主人公の日記帳(すごろく付き) (1票) | 軍師による戦略指導教本(その他) (20票) |
→元ネタって、あの前代未聞な説明書ですね?MADE IN WARIO! →そしておまけシールを全て特定の箇所に貼り付けないと説明書として読むことができな(プチゲームを4回連続で失敗して終了) |
→そして某ゲーム会社の入社試験も付いて(社長に給料を持ち逃げされて終了) |
→私の名前はヤン・デルタ。戦略家として数々の戦いに参加して(首都を占領されて終了) →私の名はチョウコウ。シン帝国の臣である。私は偉い。国の実権は私が握っていると言っても(ry →あ、むしろこれ欲しいかも。 →(その他)ネタバレ満載の説明書。 →(その他)タウンページより重い →広辞苑より重い →ページ数がある割りにはデタラメだけを永遠と記載している説明書。(例:どんな味方ユニットでも死んでも次の章には復活してます、主人公がやられてもゲームオーバーにはならない、普通の武器だと剣は槍に強く槍は斧に強く斧は剣に強い。etc) →発行元が民明書房。 →(その他)漢文でかかれている。もしくはアンノーン文字。 →(その他)説明書がすべて点字(まぁ努力すれば読めなくもないけど) →どせいさん文字で書かれている。 →↑×4、ということはFE開発前に既にその内容が「中国武術大覧」や「世界の怪拳・奇拳」に載っていたわけか(笑) →自称名軍師オイゲンの指導書。いろんな意味でとにかくヤバイ!! →「兵士強化マニュアル」。 →(その他)全ページが白紙とか、「この商品はハズレです。」等の文章が書かれている。 →一番最初に「正直者にしか見えません」と1行だけ書いてあって、あとは全部白紙とか。 →(その他)「あぶり出しです」と書いておきながら、あぶっても何も出てこない。 →アルベド語で、辞書が26巻必要。 →パラパラ漫画。 →現在のGBA用説明書と同じ大きさ、但し表面印刷の紙一枚だけ。 |
[13724] こんなベルン三竜将はイヤだ! | ||
---|---|---|
ナーシェン「私はゲイルより弱い・・・私はデルフィに頼っている・・・私は下品・・・私はスッポン・・・誰よりも・・・誰よりもだ・・・」 (8票) | マードック「貴様が ロイ将軍か フフフ・・・ 経験値にされるのを楽しみにしておったぞ!」 (8票) | ブルーニャ「死んじゃう〜 あたしすぐ死んじゃう〜 あ でもいいの あたしが ぎせいになって あの世で陛下と結ばれるのなら・・・ブルーニャ幸せ」 (11票) |
→どれも笑ってしまったぞ!特にこれ・・・。(いまだに爆笑) →思わず噴出してしまいました(笑) →ネガティブすぎて可哀相・・・。 →ああ、今頃気づいたんだ。(ロイ達一行) →事実とは言え、なんか哀れだ →崖っぷち人生(by公式ガイド)の彼は…今正に転落中のようです(笑) →なんかやりづらい・・・。 →せ、切ね〜!!(でも笑) |
→ゼ○ガー隊長!? →ロ「ん〜、でも、もうレベルが20なんだよ。他の人も20だし・・・経験値にもならないよ」(鬼だ・・・) →死にたいのかアンタは・・ →経験値にされたいのならトマホーク捨てて仁王立ちしてね・・・ →・・・M男? →ある意味めちゃくちゃ怖い →本国防衛の任務を忘れたのか?それとも時間(ターン)稼ぎか? →↑:ありえる。アポカリプスを死守するためとか |
→ギャー!!死んじゃうなんて分かりきったこと言わんでくれ〜!!絶対ひくって! →……これが一番殺せない。殺さないですむ方法があるならいいんだけど。 →殺さずに原形留めないぐらいにボコボコにしてやる →彼女の推定年齢と共に考えただけで体の芯まで凍りつきました。 →こんなブルーニャなら23章はなさそうですね・・・ →に…似合いません、ブルーニャ将軍!(笑) →やめなさいララム。 →ザ・ワールド!!(時は止まる) →↑そして時は動き出s(無数のナイフが全身に突き刺さって終了 →やはりゼフィールに思いを寄せていたのか、、、、 →ロイ「じゃールトガー、遠慮なく殺っちゃっていいよ。」ざしゅざしゅざしゅ(倭刀必殺) |
[13725] こんなアイテムはいろんな意味で使いたくない | ||
---|---|---|
リフロー (4票) | 特攻薬 (6票) | 木製の封印の剣 (6票) |
→リフ専用? →アフローじゃなくてよかった。 →ひらがなのみの自己紹介する杖。役に立たないけど杖を振ったからには経験はもらえる。使用限度回数は何回だろう? →↑使用回数は50回、獲得経験値は5といったところでしょうか(笑)。 |
→ま、これはこれで(マテ →別名、バーサーカー(キグニ族)のたn(地雷を踏んで終了) →[効能]攻撃が常に必殺となるが、操作不能になってしまう。 →使えそうな気もするが怖いな・・・ →↑×2 持続時間は?まさか永遠に・・・ヒィィ――!!(( ((゜Д゜)) )) →聖戦が発動されれば使い手はたくさん…(不穏発言) |
→おもちゃ・・・!? →訪ねた村の子供がロイに憧れて父親にでも作ってもらったのでしょうか? →こんな物をロイの馬鹿が我が物顔で振り回してたら笑える。ロイが木製の封印の剣のヒモになってるって笑える →もしこれが本当に本物だったら… →いやいや、フウインブレードの方が(何 →木刀だ |
[13726] イラストで、つま先まで隠れる裾の長い服を着ている人(?)達がいますが、足元はどうなっていると思いますか?(封印・烈火では、ニイメ・ヨーデル・ソフィーヤ・イドゥン・ネルガル・エフィデル・ニニアン等です) | ||
---|---|---|
靴・ブーツ・サンダルの類じゃない? (7票) | 裸足とか? (4票) | 実は足がない!(その他) (10票) |
→普通に考えたらこれでしょうね。 →【出題者】ニイメはつま先の反り返った靴を履いてそうなイメージが… →裸足を想像してみるのも面白いけど。 →ネルガルはぴよぴよサンダル希望。 →ニイメとかヨーデルは健康サンダルとか・・?足の裏のツボ刺激で健康促進とか。 →ブーツか靴を希望。イドゥンは裸足もありそうだが……。 →ソフィーヤは砂漠に足を取られないんだろうか? |
→ソフィーヤは裸足っぽいかも。 →ニニアンは竜の足を裾で隠している、とか・・・ →ヤアンが裸足だったので。 →↑あ〜確かに。ってことでここ(どんな理由だ)。 |
→実は肩車をしていて本体がいる(同じ顔) →ジ○ングみたいだった?! →ニイメはひょっとして幽霊!? →のーぱん!! →オバQみたいな足。 →↑×4 腕取り外し可能!? →地面から1センチ浮いています。(空気砲で撃たれて終了) →↑歩くと変な音が? →ネルガルは義足だった! →脚など飾りです、偉い人には…(黒く歪んで真っ赤に燃える) |
[13727] こんな八神将では竜を倒せない | ||
---|---|---|
今日戦士 テュルバン (5票) | 体験者 アトス (4票) | なぞなぞ好きの者 ブラミモンド(その他) (5票) |
→明日は一体何になるのだろう? →今日戦死ティルバンの方が・・・(マテ →昨日は傭兵明日は魔道士週末はマムクート →明日ウォーリア テュルバン(ゴルァ!) →明後日踊り子 テュルバn(逝け |
→何を体験したのだろう →霊体験? →大検者 アトス…大学を受け直すのか? →かなりどぎついが(てかこのネタわかる人がいるかどうかも危うい)「自立型列車運行管理システム アトス」(オレンジ色の列車にぶつかって終了 |
→棋士の中の棋士バリガンとか →auハルトムート →英悠ハルトムート →ええ湯ハルトムート →新規兵ハノンとか、どうでも良いけど体験者からかなり厳しくなってるな・・・このお題 |
[13728] アーダンの一番の長所は? | ||
---|---|---|
遅い (5票) | 強い (4票) | 固い (14票) |
→ここ。だって堅くないし強くないもん(暴言スミマセン)ジェネラル自体の守備が低いんだから何とも・・・遅さは長所にはなり得ませんが(汗) →真ん中は問題外。右は聖戦は耐えるキャラよりかわすキャラの方が絶対役に立ってるので。んでアーダンの長所?は遅いこと。 →速いアーダンなんてアーダンではないです(ヤケ)。彼の魅力は遅さ+哀愁漂うイベントの発生 →彼の最大の特徴(笑) →長所ではないが、まぁこれが一番彼をあらわしているというか。 |
→オーガヒルの経験値稼ぎで大活躍しました。ジェネラルアーダンは使い方次第では結構使えると思う →スキル+スピード+ついげき+レッグ+ナイトリング装備のアーダンは最強。え?そんなにリングまみれにしたら誰でも強くなる?君、ちょっと向こうで話そうか。 →戦略次第ではまあまあ強いんじゃないかな? →たとえ人から何と言われようとアーマーは強い!!! |
→固いっつっても所詮27・・・40くらいあったらレギュラーで使えたかも。せめて30にしてほしかった。 →大盾…ですかね →(その他)4コマのネタになりやすいところ →(その他)全て一纏めであってこそアーダンです。「堅い、強い、遅い!三拍子揃って〜」と緑の人も言ってるし。 →大抵の武器を使えるところかなあ・・・敢えて挙げるなら。 →上限値を見るとドラゴンマスターにジェネラルは何一つ勝っていない・・・。ジェネラルの唯一のとりえである守備力でも劣っている。(ドラゴンマスターは29、ジェネラルは27)・・・かわいそう過ぎるヨ。(つД`) →↑こういう「何一つ勝れない」クラスってかわいそう…(汗) →一応、キュアン離脱後は自軍で最高の防御力を誇れますから…。 →↑でもレックスがいるから・・・ →↑×2 ラケシスが守備力27ですよ。しかも速くて強いし。 →乱数調整の糧と進んでなってくれる強靭さ →(その他)5章会話。 →固いならいい →(その他)「アーダン」であることがアーダンの長所。 |
[13729] プリンセスといったら? | ||
---|---|---|
ミネルバ (6票) | チキ (4票) | ナンナ (6票) |
→章の題名にもなっておりますし。 →プリンセスっつーよりは女王様……? →(その他)ギネヴィア。全てにおいて圧勝。 →(その他)じゃあ上に対抗してニーナ。何といってもアカネイアの生き残りの姫は格が違うな! →↑ギネヴィアにはスキャンダルはないぜ! →↑ふっ、味気ないお姫さんだ・・・スキャンダルも箔ですよ、世の中(大嘘)。 |
→チキはあんまりプリンセスってイメージじゃないなー。じゃあ投票するなっていうのはナシの方向で →なぜかこれ。やっぱり一番お世話になったからかな。この中では紛れもなく最強。 →なんというか、プリンセスチキ・・・って感じですね。 →マムクートプリンセス |
→孤児の救済に力をつくした心優しき新トラキア王妃。トラ7のナンナが大好きだぁぁ! →この中で一番お姫様っぽい雰囲気なのは、彼女。 →結婚後もプリンセス・ナンナ……エンディングでまでこう書かれてる。(^^;) →聖戦・トラナナがメインの私にとってはこれ。ところでどうしてラケシスが入って無いんでしょうねぇ・・・。(どっちかといえばラケシス派の投票者) →↑ラケシスはプリンセス時より、マスターナイト時の鬼神のごとき強さのほうが印象に残りやすいからじゃないですか? →↑×2 同意。私もラケシスに1票したいです。たとえマスターナイトになっても、プリンセスとしての印象強いですよ。CCしても姫であることに変わりはないのですから。 |
[13730] 次のリメイク版FE。どれをやりたい? | ||
---|---|---|
烈火の支援システム、ペアエンディグが一般キャラにもある、アサシンに盗賊がなれる封印 (13票) | ラスボスモルフ全員が神将器もち(もらえば使用可能)、必殺補正が30%に戻ってる、トライアルマップあり烈火 (3票) | GBAカセットのトラナナ(戦闘画面などは封印、烈火とほぼ一緒、内容はトラナナ) (9票) |
→ちなみに立案者(私)はこれ。 →盗賊がアサシンにクラスチェンジできるっていうのがいいですね。 →良いと思います。個人的にはチャド・キャスにはシーフファイターになって欲しいですが。 →ああ、あの高い成長率のチャドがアサシンになれたら・・・。 →ペアエンディングはともかく、盗賊→アサシンはあってほしい。 →でもアサシンだとキャスが怪盗ではなくなるしなぁ・・・ →女の殺し屋なんてちょっとかっこいいなあ、なんて思ってみたり →レイソフィのペアエンディングが見れる♪ →↑それ言ったらノアフィルもイイ! →(その他)軍師システム導入!・・・別にいらないか(酷) →(その他)占いを・・・いりませんよね。 →↑もともとあるじゃん →盗賊がCC出来るなら確実に成長率は調整されるでしょう。あのままだとゲームバランスが崩れます。 |
→フォルブレイズはどうするの? →↑たぶん敵がコピーものなんでしょう。烈火の剣、天雷の斧、至高の光も同じでしょうね。 →アトスが持ってんのはアトス専用モルフが献上してくるのは理S デュランダル、アルマーズも同じアーリアルは光Sがひとつアトから入ってくるのは暗黒神の加護を受けたセーラ専y・・・・ |
→GBA版フォルセティが見たい →(その他)GBAでの聖戦がやりたいです。 →トラナナで封印、烈火式の乱数調整をしたい! →出たばっかの封印や烈火は別にいらないし・・個人的にはGBAの聖戦かな。「バランス」を考慮した聖戦がやりたいので →ああ、聖戦なら難易度的にGBA向きのような気がするのでやってみたいですね。まあ、どちらにしろGBP使ってTVでやるんだろうな…。 →手に入りやすくなって良いんじゃないですかね。それよりも外伝をリメイクしてほしいのだが・・・ →トラナナ持ってないからこれ。セティを見たい。 →やりたい…けど、戦闘画面が封印・烈火なら迫力に欠けるかも。 →↑確かにエレブ編の戦闘はショボイからな・・迫力がなくなりますね |
[13731] こんなボス達はもっと好きになっていたかも。と、思うのは?(元ネタあり) | ||
---|---|---|
風来人で、語りイタチが相棒の「シレン」 (9票) | メガネの販売、プロデュースをしている「ロイド」 (2票) | スッキリした性格の絵描きの「ウルスラ」 (4票) |
→これしか元ネタがわからないのでここ。 →↑に同じ。 →↑同じく。 →↑同j(ry →↑同じてす →え、「風来のシレン」って知らないの?(ばらすなよ。 →↑失礼ですけど、日本語わかってますかー。皆「ここだけ元ネタがわかる」っていってるんだと思いますよ。 →↑あ、見間違いスマソ(殴 →剣士だな。(和刀持ってそう) |
→ゴミ箱に入ってるんですか? →親父(ブレンダン)もごみ箱の中ですね |
→で、友達に宅配業をやってる魔女がいるというわけですか? →勝手にその他。偽イシュタルを名乗るが、その後本物のイシュタルに女官として仕え、主君を守るために暗殺の罪で処刑される(涙)ウルスラ。 →ああ、あの人ってウルスラって名前だったのか。好きになってたどころか、仲間に引き込もうとあの手この手使いますがな。 →↑×2。忠臣の鏡でしたな |
[13732] こんな罠は精神ダメージ大だ | ||
---|---|---|
むさい男たちに囲まれる (10票) | 玉座にブーブークッションが置いてある (6票) | ゴキがこっちに向かって飛んでくる(その他) (7票) |
→やめてくれ →ウホッ、いい男。や ら な い か? ということで脱がされて守備力0に →↑しかし技(テクニック)はカンスト。 →ソフィーヤ、エレンなんかは身の危険を感じるな……。 →↑×2 (;´Д`) →一昔前の近○バファ○ーズの選手のこと? →フロりんはトラウマ確定…。 →タニアには効かないだろうな、環境が環境だったから(笑) →三人のマッチョな兄貴から「桃色吐息」の直撃。 →よっぽど気の強いユニットでなければ発狂するだろうな・・・ |
→「ガキのつかい」の罰ゲーム(分かる人いる?)?しかし、しょぼい罠だ…。 →(出題者)座る人はイケメン限定で →主人公が制圧した瞬間に…(笑) →玉座にハチ○モンが隠れていて制圧した瞬間に(最高にまずい謎の食べ物を食わされて終了) →一番↑某大物お笑いコンビのH.Mが三回目は予想できたため足で力いっぱい踏んづけたあれのことですか? →一番↑いろいろびっくりするものが仕掛けられてるアレですよね。 |
→紋章であった。集団だったら・・・ →(その他)シスターが乗ると風が吹き上がる床。 →↑隣接している男性ユニットのパラメータ大幅UP →↑でも鼻血出してHP1に →↑ナニがたって、移動力DOWN →↑戦闘シーンで前かがみになってる。 →↑恋人のいるユニットは、恋人に瞬殺される…。 |
[13733] 1人だけ選ぼう!1番使えるのはシアルフィ3人の中でこいつだ!! | ||
---|---|---|
赤くて忠実な良き家臣、ノイッシュで決まり! (10票) | 軽いやつだがスキルは豪華、アレクでしょ!? (17票) | 強い、固い、遅い!アーダンがやらねば誰がやる! (8票) |
→私は毎回追撃リングを持たせて活躍させてます。アレクに負けるな〜 →乱数調整を尽くせば「嬉しい誤算」を起こせるので。 →力が強いのでトドメ役として使ったりします。 →勇者の剣持たせば使えなすよ? →↑茄子・・・ →↑×2勇者の剣あれば誰でも使えるけどね。ぶっちゃけアーダンでも →ウチではスカラクを最恐、最凶、最強にする父親でした。自前流星剣と流星剣を併せ持つのは超反則!! →アレクも使えるけど、子どものことを考えるとこっち。追撃があるアレクに軽い勇者の剣、力があるノイッシュに勇者の槍を持たせてました。 →1章の闘技場を乱数調整なしで制覇しました(実話) →騎士らしいから |
→スキルだけで言えば…。この3人のなかでは、ましな成長率だし。 →今やってる記録では、レベル20の時点でカンストが3つあったからこれ。左は2つ、右も2つだった。 →私(出題者)は絶対アレクです!攻略本でノイッシュに劣る的なこと書かれることが多いですが、成長率からしてもはるかにアレクのほうが優れていると思う。それに1章でアイラと戦っても死なないのはアレクだけですよ! →必殺だろうが怒りだろうが流星剣だろうが月光剣だろうが、ヤツの前にはゴミも同然!!! →ノイッシュはレベルアップに手を抜くととことん弱い気がする。なのでアレクのほうがまだいいかなと。 →追撃のスキルは一番重要ですから…。 →スキルがね、一番使えるの。成長率がね、一番安心できるの。 →追撃と見切りのスキルは大きい。 →こいつだけ追撃、見切りと何故スキルがいいんだろ? →スキルが強く、成長率もそこそこのアレクです。 →追撃は重要でしょう。 →ナイトキラーによる特効を無効化するのは大きい。 →追撃と見切りがあるのは大きいです。力は頑張って育てれば…。 →追撃・見切りで。左は力が強いといっても所詮上限が24だし後になればアレクに追いつかれる。右は話になr(ry →追撃と見切りがある上に成長率もそこそこ。爆発的な強さはないが安定性は高い。親としてもその辺の良さはきっちり受け継がれる。 →アレクはいつも一軍にしてますwスキル・顔・使い勝手が良し!シルヴィアの旦那様。 →追撃がね・・・ |
→確かにネタに一番使えr(ry っていうかやる人はアーダン以外にたくさんいr(ry →前半の乱数調整役は彼に任されてますから →↑確かに。考えてみれば、一番「使える」のは彼だと思いますね・・・ →何度も乱数調整に協力してくれるアーダン。あと待ち伏せなしなら文句なしなのに。 →HP・魔力・運・魔防以外カンストのウチのアーダンは最強ですよ。 →私の場合、後半の闘技場で、一般兵クラス(…)で一番安定して勝てるのは彼でした。 →実際彼は使えますよ →↑に同意。細身の剣+追撃リングで序盤から意外と使える。 |
[13734] 〜究極の会話シリーズ〜次のセリフにありえないぐらい変な返答をしてみてください。 | ||
---|---|---|
オイフェ「あなたはクラスチェンジできません。あきらめてください。」 (12票) | ロイ「イリア傭兵団の方ですか?」 (18票) | ファリナ「ねえ、ちょっとそこのいかついお兄さん!」 (20票) |
→貴様、今おれを馬鹿だとおもったな。 →てめ〜もだろが! →クラスがえもだめなのか →そんな!オレは一生1年5組なのか〜! →セリス「オイフェ。君の出番はもう終わったんだよ。」 →「ならばクラスチェンジさせてもらえるまで、ここ(本城内)を動かん!」…一生無理だ… →てめえはオレを怒らせた →後半じゃお前もそう言われるくせに。 →どんな苦難にも何回失敗しても立ちむかう…それが○塾魂だ →オイフェ「大丈夫です、エリウッド様。27章までの辛抱ですから。」 →クラスチェンジ?そんな必要はない!! →???「裏切ったな・・・僕の気持ちを裏切ったな!父さんと同じように裏切ったんだ!!」(被害妄想です。シ○ジ君・・・) |
→ポール:イリア傭兵団だって、ジャスミン →傭兵団ってほど大げさなモンじゃねえがな(何) →「えっ、アリティア軍?!!うわー、助けてくれー」(違うし逃げるな) →「いえ、たいちょーと愉快な下僕達です♪」 →「タリス近衛兵です」 →佐藤さんの家はこの道をまっすぐでいいんですか? →ヘクトル「ああ、そうだが・・・って違うわい!!・・・グフッ。」 →チェイニー「いやあ、リキア同盟軍か。おかげで助かったよ。おれはチェイニーといって(以下省略) →はいそうです。世界一のイリア傭兵団団長です。 →リムステラ「若き獅子、ロイ。素晴らしいエーギr(フィンブル必殺で終了) →さあな・・・知らんよ、昔のことは忘れた・・・(byレナート) →いえ、セクシーコマンドー部の者です →フュリー「リキア同盟軍!王子を帰しなさい!!」 →セシリア「ご不満?なら一戦交えてもよろしくてよ」 →マシュマー「私はイリアの傭兵ではない、ハマーン様の騎士だ!」・・・杖だけど。 →ララム「きゃー山賊ー!」 →はいそうです。世界一のイリアサーカス団団長です。 →ちがいます。 |
→ルセア「はい?」 →ナーション「私は美しい...」 →カシム「うう・・・母が病気で・・・(以下略)」 →ヒュウ「ばあちゃんの腰のあたりの頭痛がはげしくてよ」 →カナス「何でしょうか?」(確かにいかついお兄さんではない) →↑4ナーシェンでしょ・・・ →失礼。間違えました。 →ヴァイダ「何だい!あたしに何か用なのかい!?」 →ワレス「ええい、またこの道だ!これで75回目だ!」 →「ふぁふぁふぁ・・我が暗黒魔法マフーの威力を(以下略)」 →ヴァイダ:「あたしは一応女だよ!いっぺん霊界旅したいのかい!?」 →リムステラ「(背後に回って)【すご腕】のファリナ、すばらしいエーギルだ。」 →「わたしは そうりょリフ おにいさんではありませんが いかついのかもしれません▼」 →「誇りたm(以下略) →奴隷服リンダ「え、私?」 →「燃エヨ・・・」 →アトス「んあー?年を取ると耳が遠くてのう。」 →ワレス「ふはははははは!」 →「ここの守りをぬけてくるなんていい度胸しているわねー。でもここに見張りの兵士がいるはずだけど……ア、危ない!」 →何でもいい。斬れるのならば・・・ |
[13735] ニニアンは、何故生き返ったのか? | ||
---|---|---|
死者○生 (7票) | ○寄せ・穢土○生 (4票) | じつは、モルh(強制終了) (その他) (22票) |
→制限カードだから1回しか使えないのか(違 →○場からの○び声で無効化(大嵐くらって終了 →↑ なら、リ○ン○デッドの○び声をつかうk(ト○ップマ○ターに罠をはずされ終了) →↑ならば○すぎた○葬を・・・ →いや浅すぎた○穴で。でついでに相手はリムステラが(マジックジャマーくらって終了 →ダ○クファ○○アの効果d(相手が火竜を蘇らせて終了) →力が戻っているということは○の綱で復活したということなのか? |
→大蛇○が!? →ザオリク、アレイズ、レイズデッド、リザレクション。これだけかければどれか効くだろう。 →↑むしろこのシビアな世界ではカドルト →あ、この技って『いけにえ』が、必要なんだよね。 |
→黒魔術? →実はブラミモンドはブラギ直系でバルキリーの杖を(ありえん) →スプラッターハウスシリーズのジェニファーな感じでしょうか。 →ドラ○ンボールで復k(元○玉を食らって終了) →レイ○とかザ○リクとか(アルテマとミナディンくらって終了) →そりゃあもちろん、「死亡確認」宣言ののち中国漢方医術の秘を尽くs →世界樹のh・・・(ミナデインを喰らって終了) →人・体・練・成 →御都合主義(蹴 →実はブラミモンドがキスをして(白雪姫じゃないが) →長兄が二つ命を持って来たので、一つを分け与えられ…(ぴこーんぴこーん) →↑その通り!!!! →竜一族には2つの命があって…(頭ごとかみ砕かれて終了) →ささやき・いのり・ねんじろ!(灰になってロストして終了) →皆さんニニアンばかり気にしていますが、メディウス(と紋章2部の地竜)はどうなのです? →おお!我が主よ!全知全能の神よ!忠実なる神の僕、ニニアンの御霊を(メガンテ喰らって全滅終了) →じつは、復活草を持っていt(超会心の一撃を喰らって終了 →一回ゾンビにしてから聖水で(全員ゾンビにされ終了) →使い魔法でブラミ様と運命共同体に(嘘) →墓土から作り出しt(破魔の矢で針鼠となって終了)。 →なんとかした。 →(その他)ねんどざい(強制終了) |
[13736] FEにあったら嫌なクリア条件(元ネタあり) | ||
---|---|---|
マップ中にあるエムブレムを三つ集めて城門に到達 (1票) | 特定の条件(ボスを倒す、敵を全滅させる、人助けをするなど)を満たすと出現するエムブレムをゲット (1票) | 所持金をゼロにした後、マイクに向かって叫び、出てきた増援の狂戦士を全員倒す(その他) (4票) |
→地下への入口や迷路屋でゲット。そしてたまに店でも売っていたり(谷底に落ちて終了) |
→そして最初のマップでは無実の罪で牢屋に入れられなければクリアにならな(ポンプの水が無くなって終了) |
→日光に一時間さらs… →なぜマイク!!? →「たけしの挑戦状」ね、マイクが無い時は2コンのAと十字キーを・・どうするんだっけ? →ついでにゲームオーバー時は・・う・・ |
[13737] 竜の門から出てきたのが火竜ではなくこいつだったら? なおすべてLV100.逃走・捕獲不可。(ポケモン編) | ||
---|---|---|
グラードン (9票) | カイオーガ (4票) | ミュウツー (9票) |
→違和感ないね〜 →アトス様のフォルブレイズがやっと役に立つ →アオギリ:大丈夫だ。我らにはマスターボールがある。 エリウッド:あ、なんだ、それなら良し →↑捕獲不可では?(お題) →グラードンの じしん こうげき! フロリーナ、ファリナ、フィオーラ、ヒース、ヴァイダにはこうかがないみたいだ・・・ →↑しかし、主人公sに大ダメージ(特にリン) →↑え、なんで? →HP100、力150、技0、速さ90、幸運0、守備140、魔防90でしょう。アーマー系だったり・・・ →高破壊力の『だいちのオーブ』に、『灼熱のブレス』が使える凶悪野郎ですな。 |
→選択肢が一瞬、黄金の鎚を使う方に見えちゃいました(関係ないし) →電気タイプのイシュタルで、威力200のトールハンマーをくらわせましょう(笑) →電気タイプのエキスパート、マチスに頼みまs(10万ボルトを喰らって終了) →こいつだと→を参考にすると、HP150、魔力50、技30、速さ28、幸運20、守備20、魔防45 ルナ無効、雷に特攻受ける、必中技のサンダーストーム&当たれば必ず一撃死の水のブレスですかねぇ(おい こいつは現在のポケモン界では最強らしいので。 |
→あくタイプの【アサシン】ニックネーム「ジャファル」で倒しましょう。 →これしか知らない・・・自己再生されないように。 →魔力と魔防がアホみたいに高そう →←←はフィンブル、←はサンダーでOKだが、これは… →アンブリエル!噛み砕きちまいな!エッ?無理? →HP150、魔力50、技30、速さ40、幸運15、守備20、魔防20ぐらいでしょうか(強すぎ →魔法を使うならユリウス(攻撃力半減)とユリア(魔法防御など+20)の兄妹を呼んできて倒してもらいましょう。 →(その他)レックウザ。フィンブルで終わりかぁ・・・。 →ニニアンに3匹中二匹を倒してもらえる。バージョンによって残るキャラが違う |
[13738] あなたが選ぶFE最高傑作は? | ||
---|---|---|
暗黒竜・外伝・紋章 (9票) | 聖戦・トラ7 (25票) | 封印・烈火 (11票) |
→どれも好きですが、最高傑作となれば暗黒竜に1票です。「手強いシミュレーション」・・まさにその通り。 →最新作を最高傑作にしようと思って努力して作っている製作者さんがいたら申し訳ないのですが、私は紋章が最高傑作と思っています。 →癖が少なくてバランスの良い紋章に一票投じます。…が、何度目ですかね、この手のお題。 →システムで紋章、ストーリーで外伝に一票ずつ。 →どれかは決めづらいが、初期の三作に思い入れがあるので・・・。 →三姉妹が一番魅力的なので。 →ここ。我々一般社会人にも優しく見やすい(苦笑)。 →バランスでは紋章、システムはトラ7だと思います →暗黒竜に1票、最初が1番。 |
→なんか荒れそうだな・・・聖戦とトラ7がセットで好きだからここだな。 →とりあえずトラ7かな。どれも微妙で決め難いんだけど・・・。 →どれもそれ独特の良さがあるけど、あえて選ぶならトラ7です。 →聖戦ですね。これが無かったらFEにハマってないと思う。 →ストーリー重視派なので聖戦。トラ7も好きですけど、選ぶなら聖戦です →紋章や外伝も捨てがたいがやはりNo.1は聖戦にあげたい。 →聖戦に1票。 →トラナナですね。とらえるシステムとか、すごく楽しかった。体格も成長するし。一番遊べたのがトラナナでした。 →聖戦かな。ストーリーがいい! →好きな作品で言えば紋章ですが、優れているという点ではトラ7を推します。 →スキルが好き。 →この中では聖戦が1番好きです。もう大好き。とにかく好きです。 →聖戦でしょう、やっぱり。大好きです →トラ7です。システムもストーリーもシビアで面白かった!聖戦も好きですよ。 →何度も言うけど、ストーリーは聖戦でゲームとしてはトラナナが一番!これらを超えるものはもう出ないと思っています。(自分的に) →聖戦初回プレイでは5章終了時に「えっ、バッドエンド!?」とか思った記憶が。あれは衝撃的だった。 →聖戦+トラ7で深まるスト−リ−! →迷いますね・・・ストーリー重視なら聖戦,システム重視ならトラナナです。どちらにしてもユグドラル大陸でのFEが最高傑作だと思います(炎の紋章はほぼ出てこないですが)。 →最高です!(某ジャイアンツ(笑)のキャッチャー風に) →聖戦でしょ。はい。 →まぁね、勿論聖戦でFAです。 →ユグドラル編のどちらかですが、どっちかなんて私にはとても選べません! →ゲームバランスに難がありますけど、聖戦を推したいですね。 →聖戦! これをこえるFEにはもう会えないと思う。 →聖戦で子世代(限定!?)。ザクザク斬ってサクサク進める心地良さが良いです。 |
→出題者。他の作品への批判はなしでお願いします。←の人予想ありがとうございます。 →これしかやったことないので・・・ →ストーリーが爽やか(?)な烈火ですね。 →封印。というか、封印と烈火しかやったことない。 →烈火。ストーリー・キャラが共に爽やかだから。 →烈火、これのハードモードが難易度的にもストーリー的にも一番好き →キャラがいい封印 →キャラの封印、ストーリーの烈火 →全部やった事あるけど、ストーリーとキャラ共に烈火が一番ですね。 →注いだ愛に応えてくれる封印が好きだー! →クリアーできたのがこれしかない |
[13739] (封印)こんな会話だったら・・・ | ||
---|---|---|
(8章(外伝)クリア後)マリナス「ロイ様、大変です!オスティア城内に闘技場から脱出した闘技場の猛者たちが!」ロイ「なんだって!」マリナス「しかも力30超のソードマスターまでいます!」 (10票) | (16章オープニング)兵士「ナーシェン閣下、マードック閣下がアクレイアに・・・」ナーシェン「なんだって!すぐにむかえの者を出せ。丁重にお迎えするんだ!」兵士「それが、マードック閣下と知らなかった私たちがマードック閣下を倒してしまいました。」 (15票) | (22章クリア後)マリナス「神将器が光りだしましたぞ!」ロイ「光っているのは神将器じゃなくてマリナスの頭だろ。」 (2票) |
→ロイたち一行:……………(沈黙) →シーダがいてくれたら何とかなったかもしれないけど…リリーナには荷が重いか…ロイ軍全滅。 →なんの!闘技場で鍛えたLV20勇者ディークで返り討ちに・・・できるわけないか。相手の数はほぼ無限だし。 →↑何故にシーダ?瞬殺されるでしょう。 →↑:シーダ様なら全ての敵を説得できます(多分)、リリーナ様には無理(多分) →↑成る程、「貴方程の剣士が・・・」なんて感じですな。では、バーサーカーならリリーナの出番、と。 →↑×2 「全ての敵」とまでは言いませんけどね(苦笑) →ここは若き日のヘクトル様に降臨していただくしか。 →↑*2:いや、シーダ様なら全員説得できる!(力説) →そんな奴等ソードキラー持ちの狂戦士で全滅ダーーーーーーーーー!!!!! |
→下克上も夢じゃないね・・・。 →ワロタ。お前ら強すぎ。 →これを聞いたゼフィール「貴様を三竜将から降格する、そして三竜将筆頭にゲイルを、貴様の後継にツァイスを昇格させる」 →マ「ぎぐあっ…がっ…うそだ……」 →兵士「ナーシェン閣下、次はあなたの番です。」 →↑ナーシェン「私は強い・・・私はかしk・・・がはぁ!おのれ・・・きさまらごときにぃっ!」 →ちょっと兵士たちカッコイイです。 →何者よお前ら・・・ →↑マムクートじゃない? →実はソルjy(爆) →兵士たちが強いのか、マードックが雑魚過ぎるのか…(笑) →本当はロイ達がサカやイリアに行っている間に強くなるつもりだったんだろうね(マードックが) →兵士何人がかりでマードックを倒したんだろ? →この後の展開をいろいろ想像するとかなり面白いな。 →すげーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |
→マリ「いえ、光っているのは、迷い込んだワレスの(以下略) →マリナス「いえいえ、光っているのは異大陸のアウグス(強制終了) |
[13740] この台詞が似合いそうなキャラは?(元ネタ・バ○バトス) | ||
---|---|---|
「今日の俺は紳士的だ。運が良かったな」 (3票) | 「せっかく生かしておいたというのに・・・その程度か・・・」 (5票) | 「貴様らは俺の最高の玩具だったぜ!」 (3票) |
→エリウッドたちに相見えたライナスかな。 →ヘクトルが敵に。 →運が良くても殺される・・・。 |
→カレルが一年後の勝負でギィに →シーダがカシムに・・・(ひでえ)。 →マードック。相手は……ナーシェンか? →ユリウスがアリオーンに。割と似合いそうだ。あっさりセリス軍に撃破されたアリオーンに対して言うとか →「ああそうだ」 |
→ジュルメ・・・かな。 →ロプトウス。ヤツぁどー考えても遊んでやがる。 →↑そんなヤローはナーガで遊んでやりましょ(笑) |
[13741] 名前の由来がこんなだったら・・・ | ||
---|---|---|
サラ:どんな嫌みでもさらっと言い放つ (1票) | リン:P (10票) | シン:周りの空気をしーんとさせる (4票) |
→皿・・・ |
→理科の授業で一瞬こう思っt(ソール・カティ必殺喰らって強制終了) →化学記号って綺麗な名前がたくさんありますしね・・・テトラ、セレン、トリ、ペンタ等 →↑×2僕もです。まさか他にもいたとは・・・。 →あと「化学の授業中、Feと聞いてファイアーエムブレムが先に思い浮かぶ」とエムブレマーの友人に言ったら末期症状だと言われました; →↑俺も先にそっちが浮かんだ →FE=ファイアーエムブレムが精神の奥底まで浸透してますからね →リンさんをFeに加えて化学反応・・・Feが溶ける?(正解は知らない) →↑リン(燐)はFE(鉄)をもろくさせる有害元素です(プロのおじさん) →ふむ・・・リン単体でもそのような効果があるのですね。ここで化学の教養を学ぶとは思わなかった・・・。(「リンさん=リン酸」のつもりで書いた↑×2の者) →リンディスはファイアーエムブレムをもろk・・・・ソール・カティ必殺で撃滅! |
→むしろ究極召喚の産物 →本当はバビロニアの神でしたっけ? →実は猛鷲拳の修得者。レイは水(刻まれて終了) →↑×3体内にダニがいたら決定的? |
[13742] FEでよく思うこと | ||
---|---|---|
男の竜騎士は長髪が多い (4票) | 初っぱなの章では敵が斧使いであることが多い (10票) | 美形の敵は重要な役割なことが多い (9票) |
→少なくとも、ヒースとツァイス、それにナーシェンは長髪と言うほど長くないぞ…エレブで長髪と言えるのはゲイルだけでは… →↑でもアカネイア〜ユグドラルの男竜騎士はみんな長髪ですよ。ミシェイル然り、トラバント親子然り、ディーン然り →パピヨン、マゴーネ、コルータ、ドボルザーク、ルーメイ、マクロイ、セイメトル…やっぱり忘れられちゃうのかな。ルーメルは微妙な長さ。 →アリオーンハンサムだからいい。 |
→そうですなぁ、これは例外がトラナナだけですからね。男竜騎士は短い髪も多いですし。 →「北斗の拳の雑魚=モヒカン」であるのと同じで、「FEの雑魚=賊」って事だからじゃないの? →序盤だから命中が低い奴らにしてるんでしょうか。 →主人公の装備可能武器が主に剣だからではというのもあるのでは?実際ヘクトル編では槍になってる。 →↑三すくみのない暗黒竜や紋章も敵は斧使いでしたよ。やっぱり最初の敵は賊というのがお約束だからでしょう。ヘクトル編は三すくみの都合でしょうかね →例外パート2『外伝』斧ユニットが敵にすらいなかったような・・・ →↑:とうぞく(はじめに出てくるザコ敵)はおのを装備してます →ちなみにTSのMAP1は剣1(BOSS)、槍3(そのうち騎兵1)、弓2の編成と、こちらも斧はいません(MAP2は山賊系ですが)。 ↑そして、外伝では唯一の斧使い・・・哀れナリ・・・。 →↑ガロは斧使いとして認めてくれないんすか・・・(泣) →↑ガロは当然斧使いですが・・・ここは敵の話のようなので^^;(↑×2の者) |
→ていうか重要だからこそ、雰囲気的に美形にせざるを得ないのでしょう。 →シャガールやらレプトールやらランゴバルトやら、例外もいますが。 →↑重要な敵は美形であることが多いでは無いのだからシャガール達はべつに例外ではないのでは? →↑あ、そうですね。勘違いしてました、スミマセン・・。 →イストリアのロナルド王子は美形なのに(省略) →↑彼はその後が不明ですね・・・重要キャラか? →ダミアn・・・・・ →勝手にその他:ヒロインが一度以上敵の手に落ちている →あ!↑同意! |
[13743] こんなボスは田舎へ帰れ 元ネタマザー2 | ||
---|---|---|
竜の吐く息がげっぷ (2票) | かなり強いのにあっけなく第三者に倒される (3票) | その他 (6票) |
→しかも音つきなんですね。ある意味大ダメージ。 →いくら攻撃しても体力が「?」 |
→コンセントを抜かれてはい終了、な奴もいるし、世界中の祈りを結集されて最後には20000以上のダメージを喰らう奴もいるし。 →強いかどうかは知らないが、エフィデルが頭に浮かんだ。 →↑×2、コンセントではなくスイッチでは? |
→祈ってれば倒せる(ラスボスだけど) →文法が変、哲学的、頭がいい、そして口癖が「ぽe・・・ →5人一組のボスで、全員自分は5人の中で3番目に強いと主張する。 →5人組・・・TSのコンドル軍団みたいな感じか?あれは微妙に強弱があったけどね。 →倒したときに「おとなしくなる」「我に返る」「ポンコツになる」ボス。 →ポンコツになるとどうなるの |
[13744] 支援会話中です。△△が〇〇に告白しました。〇〇と△△に入りそうな人は誰でしょう?××の内容はご自由にどうぞ。(元ネタ:T〇S3) | ||
---|---|---|
〇〇「わたしも△△のことは嫌いじゃない・・・だけど・・・今は××のことで頭がいっぱいで・・・あの・・・その・・・だから、つき合うのは・・・本当にごめんなさいっ!」△△「・・・なんてこった。告白なんかするんじゃなかった・・・」 (2票) | 〇〇「これから、××でどんどん忙しくなるのよ つき合ってる余裕なんてあるわけないじゃない・・・ ・・・悪いけど、そういうことだから・・・」△△「・・・なんてこった。告白なんかするんじゃなかった・・・」 (1票) | 〇〇「△△の気持ちはうれしいけど・・・うれしいけど・・・わたし・・・わたしなんか・・・わたしなんか・・・ダメだから・・・だから・・・ごめんなさい・・・」△△「・・・なんてこった。告白なんかするんじゃなかった・・・」 (3票) |
→○○と△△の性別が逆で・・・アベル「俺もパオラのことは嫌いじゃない・・・だけど・・・今はエストのことで頭がいっぱいで(以下略)」パオラ「・・・(号泣)」・・・書かなきゃ良かった(姉さんFAN) →○○がフィル、△△がノア、××が剣。 |
→ヘクトルとリンっぽいっすね〜。ぐふふ!(トマホーク&リヤンフレチェ必殺で終了)リン「私とヘクトルとの愛はこんなものじゃないのよ」ヘクトル「リン・・・」リン「ヘクトル・・・」誰も見れないほどこっぱずかしい状況に。 |
→ヘクトルとフロリーナ →(出題者)書き忘れましたが、その他の場合はこちらへどうぞ。元ネタの人物、3人とも分かりましたかね? →↑×2私もヘクフロが思いついた…。 |
[13745] こんなキャラはFEらしくない! | ||
---|---|---|
ちょっぴり不良でひねくれ者の主人公 (5票) | 普段は遠距離用武器の使い手だが、キレると相手を持っている武器でボコボコにする紳士的な男性 (6票) | 口臭や吸い込みなどの変な魔法を使う魔法ユニット (2票) |
→ロードがアウトローっていいかも!! →いいじゃん。斬新 →ヘクトル →↑まさにヘクトル →ホームズ(TSだけど) |
→(出題者)ちなみにお題は全てあるゲームのキャラが元ネタです。 →もしかしてエフエフ8 →ばてん・・・ →「最高の笑顔を見せてください!!」のひと? →↑「笑顔」じゃなくて「自分」では? →↑最近やってないので記憶が曖昧で・・・・すみません。 |
→いや、なんか、魔法じゃないし。 →バサーク+ポイズンはコワイぞ・・そっちの問題じゃないか。 |
[13746] (烈火) 25章「闇の白い花」で ソーニャ「では、お前に留守をまかせます」ジュルメ「留守番・・・くだらねぇジャファルの野郎より俺の方が上だってのによ。」 もしこのあと、違う展開になっていたらあなたはどんなふうになってると思いますか | ||
---|---|---|
ジャファルがジュルメに斬りかかる (2票) | ソーニャがジャファルのかわりにジュルメをつれていく (4票) | その他 (2票) |
→無言で瞬殺!!!ジュルメ「ぎぐあ!」 →殺したら誰がここの留守をする・・・ |
→ニノが可哀想だ… →そしてジュルメがニノと一緒に仲間になる。 →そしてゼフィールに返り討ちに・・・ →ジャファルと対峙・・・ずぇぇっっっっっっっったい誰か死ぬ |
→ソーニャに問答無用でフィンブルで冷凍され。 →一瞬その場が凍りつき(約7秒間)、その後、何事も無かったかのようにイベント継続。 |
[13747] 蒼炎の軌跡で、デイン王国がクリミア王国に侵略戦争を吹っかけたのはなぜ? | ||
---|---|---|
アカネイアのハーディン、グランベルのユリウス、エレブのゼフィールようにトップが狂ったから。 (1票) | アカネイアのマムクートが人間に虐げられたように、クリミア王国によって繰り返される理不尽な扱いにデイン王国が耐えられなくなったから。 (3票) | その他 (6票) |
→狂うなよ・・・ |
→左だと何度も既出なので・・・。 →亜人種がいることですし、種族的な問題とか。 →たぶんそれ |
→ごく単純に、利権争いとか。 →どちらかのトップの近くにラスボスの勢力が!? →取り合えず、暗黒ジジイが出てきそうだな。 →ミストたんを巡り、戦争ふっかける →↑こんなんだったら買う気なくす。 →↑2 俺が王ならミストたんのために戦争を起こす(爆)ていうか逝ってよし、俺 |
[13748] 一番困るのは?in聖戦 | ||
---|---|---|
6章のダナンがスワンチカ装備 (5票) | 10章のアルヴィスが☆10 (8票) | 終章のユリアがナーガ装備で向かってくる。&(その他) (5票) |
→チクチク経験値稼ぎができなさそうなので1番困りますね。右はユリア育ててなければナーガ持ちでも大丈夫。 →物理攻撃はまず通じないし魔法でもキツい・・・修理費はすぐ底をつくしシーフもいない・・・アーサーのフォルセティに賭けるしかないか? →オイフェの斬鉄の剣で何とか・・・なるかならぬかならぬかなるか。 →ラクチェ+★100勇者の剣でなんとかなるかな? →ここはあえてドーピングスカサハ銀の大剣☆100で行きたいなぁと思う私 |
→聖戦で換算すると、命中・回避+50って事でしょうね。経験値稼ぎでは左が嫌だけどね。 →↑聖戦換算なら、命中・回避+90では?星二つが+10で、それ以降は星一つ増えるごとに+10だったような。いずれにしても、これは無茶。 →↑の人が正解です。間違いなく命中率はこっちは100%を割って(しかも大盾持ち)相手は100%になる(しかも攻撃70)だろう・・・ので、これが一番辛そう。右はレッグリングさえユリアに持たせなければ騎兵などで誘導は可能では?左も結構辛そう。 →↑、↑×2。失敬、通常(+40)と加算分(+50)というつもりで書いたので・・・申し訳ないです。 →↑いや、読み返してみたらそのように取ることも可能ですね・・・。こちらこそ早とちり失礼^^;(日本語って難しいと思う↑×2の者) →(かってにその他)アルヴィスの装備がフォルセティと追撃リング →↑そりゃありがたい。つまり武器は銀の大剣しかないわけだから。使えないフォルセティなんて宝の持ち腐れに過ぎない →↑フォルセティを使えるようにするっていう前提だと思いますが・・・魔防が下がるからスリープやサイレスが使えるから結局ファラフレイムより与し易いかも。 |
→これはどうしようもない。サイレスもスリープもダメ。殺すのもムリ、フィーで誘導もムリでしょ。八方塞がり。真ん中と左は何とかなる。 →ユリアはセリスに向かってくるので、セリスがクラスチェンジ済みならほぼ問題ありません。 →うちのユリアは最強ですからねぇ…育てていると仮定した上での答えならここでしょう。 →これはユリアが来ないうちにユリウスを倒せば問題無し。 →3章のエルトシャンが、追撃連続待ち伏せでシールドリング&バリアリング持ち。しかもラケシスの説得不可能。 |
[13749] 誰がなんと言おうと、あくまで私は彼を使うぞ!編。 あなたなら、誰? | ||
---|---|---|
ニヒルな傭兵、シーザ。 (5票) | 華麗なる貴公子、クレイン。 (7票) | 私の方が美形です、トリスタン。(その他もここ) (12票) |
→まさにワーレンの守護神!誰が何と言おうと使います。紋章では特に。 →紋章にしか存在しないがナ(笑) →普通に強いです。 →ヘタな馬よりよっぽど強いだろおおおおおがあああああ →↑技だけね |
→(出題者)能力だけで見れば使われないけれど、マニアックな人気のあるキャラを出してみました。ちなみに私は、神将器も彼専用です。 →弓兵は普段使わないので、クラリーネとティトの支援の為に余った枠(&神将器)を彼に当ててます。 →なんてことを…私は最初にレギュラーとして使いましたよ。ミュルグレ持たせて…さすがにイグレーヌに全能力が負けていたのは凹んだけど。ドーピングでカバーじゃい! →いや、うちの軍で今現在妹とともに主力張ってますけど。聖女の塔も見事二人で敵を殲滅(爆) クレイン普通に強いんですけどね・・・初期値はともかく。 →クレティトが好きなので、セットで使ってます。いつもミュルグレ持ち。 →ハードモードなら迷わず使ってますが? →ハードモードでは究極の戦力ですから。初登場でティトと支援Bにして闘技場でレベル20にしてしまいました。 |
→アーマー好きなんでハンニバル。武器を切り替え切り替え・・・ →イサドラ姉さん♪ →ボールス なぜかみんな弱いって言う・・・ →ユーノさん。 →ユーノお姉さんはいつも使います。 →↑、↑2、↑3、「彼」じゃないの? →元ネタのサー・トリスタンが好きなので。 →エルク・・・いくら師匠やニノの方が強いと言われても愛で育ててますっ!! →アーダン。クラスチェンジまで持っていけば使い道十分 →新人トリオことセシル・ロディ・ルーク。 →顔がキショい、ダサい、ナヨイといわれてもカシムを使いますよ!自分にとってはマルスよりも美形に見えるんだー! →セイン副隊長。ドーピングしなくても技24になるんだ− |
[13750] マップ1にリフが復活!…でも配役が変…一番困るのは? | ||
---|---|---|
村を訪ねると軍資金を提供してくれる (1票) | 南東の村を廃墟にする (1票) | 城から助けを求め歩いてくる (2票) |
→あれ?その場で傷薬に化けてくれるんじゃないの? |
→倒すしかなさそうなんで、これかなぁ。 |
→敵の攻撃を耐えてレベルアップする前に死ぬぞ… →(その他)最初につぶされる村にいる。 |
[13751] 戦ったらどちらが強いと思いますか? | ||
---|---|---|
天馬対決!シレジアvsイリア (12票) | 飛竜対決!マケドニアvsトラキア (5票) | マムクート対決!チキvsファ (15票) |
→シレジアかな。本気で挑まれたら傭兵稼業でしか成り立たない国じゃ国力で勝てない気がする。 →シレジアには風魔法もあるからねえ。それも最高クラスの反則魔法が。 →フォルセティ一人でイリア軍は全滅するでしょ →氷竜様(ニニアン?)がいたらちょっとわからない。そうでなければ魔法も使えるシレジアが圧勝。 →天馬のみならマルテのあるイリアも・・でも全体(ニイメやニニアンも)ならどうかな?やはりシレジアか。 →天馬のみでも、☆100のゆうしゃの槍にはかなわないでしょう。 →天馬オンリーだとイリアの勝機はTアタックにのみかかっている気がする。全面対決ならルナ&バサーク(対セティ用)持ちカナスが鍵。それでも勝率は低いけど。 →やはりシレジアだと思います。フォルセティの問題以前に☆100武器という最終兵器がありますから(反則っぽいですが・・・)。 →そうだね、フォルセティさいきょうだね →イリアでは?(マルテもあればデルフィもある・・・あ、回復ができないや)、あとレヴィンやセティは天馬騎士じゃないですよ?(天馬対決となってますし) →増援でバイリゲッター(E:勇者の弓)が来たらシレジアの勝ちか・・・(卑怯)。回復手段がある時点でシレジアじゃないですかね? →仮に風魔法抜きでも、勇者武器に空飛ぶリブローが使えるフィーとかいたら、技+5ていどのマルテなど物の数ではない。 |
→トラキアの王家は、見切りを持ってるから弓が効かない、グングニルから、トラキアでしょうね。 →↑マケドニアもアイオテの盾がありますし、竜から降りればドラゴンキラーが使えますよ(見切りもちに効くかは別にして)。 →それに、シューターもあるからわからないなぁ。 →トラキアでしょ。親世代ならリカバーリングがあって子世代ならゲイボルクがあるからねぇ…。 →赤い竜騎士様は成長率が微…(略)なので |
→直間問わず攻撃のできるチキに軍配が上がるだろう。 →間接攻撃だとファは反撃できませんしね。 →パラメ−タ−の上限が高いファたんに100000000ルピ− →↑そんなに賭けちゃって・・・チキが防御無視なの忘れてませんか? →先に攻撃した方が勝つと思う・・・ →↑ブレスは竜族に対して魔防分しっかりと軽減されていますよ →パラメータ云々はともかく、神竜王女とヒラ神竜どちらが強いでしょうか(笑) →賭けてもダイジョ−ブ!インドの通貨だし>ルピ− →ニニアンや古の火竜がノミネートされてなくて本当に良かったねえ、二人とも。 →でも1ルピー5円ですよ?5億円もかけて平気なんて・・・少し調べなよ →上の人じゃないけど同じルピーでも国によって価値が違ったりしなかったっけ?1円>1ルピーってのもあったような気がする →↑×2、現在の為替では1インドルピー=2.45円前後ですよ →↑それでも十分大金だと思うが・・・ →まっ・・・いざとなればチキたんと愛の逃避行(夜逃げ) →↑逃避行先は精神科?(笑) |
[13752] キャラがこんなんだったら・・・ | ||
---|---|---|
語尾に必ずハートがつくソフィーヤ (8票) | 人を殺めることが生き甲斐のパオラ (5票) | 宇宙人グレイ (5票) |
→さすがにこれは似合わない・・・ →「」 →↑・・・・ミスか? →「戦いです・・・vロイさまに不吉な影が・・・vなるべく・・・前にでないように・・・v」←コワっ! →「私…わかります…v あなたより…あなたのこと…v」 これはこれで……(オイ) →ミスです。 →こんなソフィーヤならとても欲しい(コラ)。 →↑こんなソフィーヤでなくとも欲しいです(アホ |
→穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めちゃったんですか姉さん…。 →違う!俺の知ってる・・・俺の、俺の大好きな姉さんはそんな女性じゃないやい!!(号泣) →うん?ゲームをプレイしている上では違和感は無いが? →↑敵殺しまくってるのは事実だからね、違和感は無い。でもイヤ(笑) →そんなの嫌だぁぁあ!!Σ(T口T) |
→ストーリーが根本から変わって敵が宇宙人になるw →唐突すぎてウケたw →いっその事、北海道出身の四人組で・・・(マテ) →むしろ、鎧の中身が空っぽなグレイで… →むしろ、人前でアイスソードを見せびらかして、追い剥ぎされた友人がいるグレイで…(冥府行きを宣告され終了) |
[13753] シグルド「オイフェ、我が軍を最強にするために、神器並に強力な武器を調達してほしい。」オイフェ「はい、シグルド様!こういう武器を調達してまいりました・・・ | ||
---|---|---|
・・・これは『ラグナロク』という剣です!」 (9票) | ・・・これは『ロンギヌス』という槍です!」 (3票) | ・・・これは『アルテマ』という魔道書です!」 (その他) (24票) |
→シグルド「いや、ナグラロクだ・・」 →敵をアイテムに変化させるアレか・・・? →↑それは『ラグナロック』、剣が『ラグナロク』、北欧の神々の最終戦争が『ラグナロク』 →廃人製造ソフトが『ラグナロクオンr(ry →むしろ飛空挺で(ぇ) →↑×4 3番目の方の説明に補足するけど、ナグラロクはヒットすると相手をカエルにする剣。 →↑FFTAだと普通に強いだけの剣 →敵を全員洗脳する最強の武器 →でかくて重そう。 |
→で、誰が使うのかね? →ロプトウスの代わりに使○がユリウスに憑りついたとか・・・? →シ「ジェネラルやバロンの『大盾』をも貫く槍か・・・でかしたぞ!オイフェ!」 |
→竜槍 「スマヴグ」 →神将器より神々の武器(フォルセティとか)の方が強いじゃん <フォルセティとフォルブレイズ比べて →オ「未来のセティから最強のフォルセティを盗んできました。」レ「今あるフォルセティ捨てるかな?」 →↑×2の方、ちゃんと理解してないご様子で...。 →ブラックレイン。術者以外、全滅だろうけど・・・ →メガンテの魔道書です。術者の命を犠牲にしなければならないのが最大の難点ですが… →やはりエクスカリバーでしょうか。オイフェの事だから「エクスカリパー」掴まされて来るなんて事は無いはず。 →(その他)淡緑の髪に真紅の瞳をもつ笛吹きの少年。 →咎人の剣「神を斬獲せしもの」 攻撃力2万というあり得ない武器 →はい。閃光の刃にザ・ワールド、それにらせんの風、水の竪琴・・・あと10個の武器がございます(ゼロ・ブレイクを喰らって終了) →魔剣レヴァンテイン 瀕死になると攻撃力上昇 →これは、『黒マテリア』という道具です!」 →人の死が見える魔法の眼がn(十七分割されて終了) →チェーンソー。神をも一撃で葬れ(ry →これは核爆弾です。使い方に気をつけないと私達の方も危ないですよ。 →アルテマの封印を解くためにレヴィンあたりが死ぬんですか? →・・・これは「破壊の剣」と「隼の剣」を合成した「はかぶさの剣」です、強さと連続を兼ね備えた最強の剣でございます。 →・・・これは地球破壊爆だn(ネズミが出てきた為地球滅亡。) →これは熱線銃で、城を一瞬のうちに煙にしてしまう(ジャンボガンで吹き飛ばされて終了。) →↑×3の方、その裏技を知っているとは… →鷹の目のミホ○クの黒刀です。あと、核兵器のプロヴィデンスガ○ダムです。 →FF2のなら死ねるな →トールハンマーの姉妹品の「ミョルニル」です。威力十分の斧です。(ハンマーが斧だから) →この茸を食べると体の大きさが倍になり、その状態であの花を取るとファイアの魔法が(水中の穴に吸い込まれて終了。) |
[13754] シアルフィの3人組がそれぞれもう一つオリジナルスキルがつきました、誰を一番使うようになりますか? | ||
---|---|---|
ノイッシュに「根性(仮)」根性で相手の見切りや大盾や祈りを無効(これでオープニングのように見切り持ちに必殺ができるようになる。) (4票) | アーダンに「探索(仮)」コマンドで使うことにより、1ターンその場で待機してお宝をランダムで見つける(見つからないこともあるし、高いものほど見つけにくい。) (4票) | アレクに「軟派(仮)」恋愛度のエリート版(キアランの緑みたいですね。)(その他) (4票) |
→横の2つ全然使えないからこれでウッドボ−ル! →どう見てもこれ。ノイッシュ×アイラ決定。ユリウスも楽勝。 →コレだけ優遇されていれば「追撃が無い〜!!」なんて我侭申しません。 →FETCGでいうところのサプライズ無効ですな |
→乱数調整という大切なお仕事があるのであってもあんまり意味がありません。(酷) →能力が低いから結局どれも戦力としては期待しない。能力など無くても役に立つこれ。 →見つかっても見つからなくても経験値が入るんだったらコレ →実質この三人使ってなかったし〜(外道)どうせ能力がそのままならここ(左と右は能力に不安がるしさあ・・・特に右) |
→「根性(仮)」は・・・前編では左程役に立たないだろうしなあ。やはり、追撃アレクかな。 →二股、三股可能ならこれもあり。子供の時代はほぼ全員が異母兄弟という事で支援ウマー →アレクにあっても・・・・それこそレヴィンやジャムカに欲しいスキル。 →↑元々見切りと追撃といういいスキルを持っていますし・・・ |
[13755] こんなタイトルの章は嫌だ(烈火) | ||
---|---|---|
終章 行商人マリナス (4票) | 終章 戦支度 (5票) | 序章 背水の戦い (その他) (28票) |
→そしてラスボスはプゾn(止まって見える幻覚で終了) →なんか楽そうでいいかも →マリナスがラスボスなのか・・。倒したらこっちの物資持ち逃げされそう・・。 →影の黒幕はこいつか!! |
→武器を調達したらエンティング。なんのために武器を・・・。 →後半はあるのかな?なかったら……ぐはぁ。 →第1部完ですか! →それで何も武器を何も用意しなければ番外編に・・・(ヲィ) →カアラさんがラスボスか(違) |
→終章 旅の始まり(もう一つの旅立ち) →(その他)終章 早く帰って昼寝がしたい →終章かと思ったら序章かよ。てことはいきなり大ピンチから始まる?ばっちこい! →エリウッドが朝目覚めたらふぇれじょうが囲まれてるとこからスタート!3ターン目にヘクトルら、援軍が来る →序章母をたずねて三千里 →マルスの旅立ち →終章 草原の少女 →終章 天災 →終章 マーダーホレス →終章 さらば竜門の火 →終章二つの道 →終章 吟遊詩人ダミアン →終章 旅立ちの始まり →終章 比翼の友 ヘクトルの登場遅っ!! →終章 ホースキラー傭兵の謎(解決編) →終章 ダンディライオン(←和訳・たんぽぽ) →『序章 明かされた謎』…いきなりですか。 →終章 終わりはまた始まり →終章 うごめく者たち・・・まだ何かいるの? →序章 最後の聖戦 →序章 圧倒的な強さ 封印の剣を読み込むと封印全キャラが出撃するが、ボスが古の火竜(全カン)になり、生き残った者だけが1章に行ける。速さ50なので確実に再攻撃される。 →終章 燃えよキルソード →序章 わたしはそうりょリフ →序章捕虜収容所いきなり捕らえられてるよ。 →序章 全ては幻(序章で出鼻をくじかれるのと、終章でクリアの感動に水を差されるのと、どちらがより嫌でしょうか?) →上から22番目の人へ。「燃える刀ってぇのも悪くねぇ。」 →終章 二つの道 →いきなり、リムステラ率いるモルフ軍を相手にするのか……? |
[13756] 〜究極の会話シリーズ第二弾〜次のセリフにありえないぐらい変な返答をしてみてください。 | ||
---|---|---|
レイドリック「娘、名はなんという。」 (13票) | 一般天馬騎士「・・・シグーネ隊長よろしいのでしょうか?」シグーネ「なにが?」 (10票) | ヘクトル「お、そういや構えがちょっと違うな。その突きは、どういう時に使うんだ?」 (5票) |
→クラリーネ「貴方なんかお兄さまに比べたら月とスッポンですわ!」 →エキドナ「お前に名乗る名は無い!!」 →ルセア「あの、私は男ですが…」 →シルヴィア「シルヴィって呼んでもいいよv」レイドリック「う…うむ…(ポッv)」 →エキドナ:「娘?私を娘と呼ぶのか…意外といいヤツだな。」 →ニイメ…いややめとこう。 →セーラ「あ〜らあなた、もしかして私が好き?そうでしょ?そうなんでしょ?うふふ、考えといてア・ゲ・ル」 →リフ「わたしはそうりょリフ むすめとまちがわれたのはこれがはじめてです よろしかったらわたしのかわりにとうじょうするむすめさんをしょうかいしましょう」 →→ヴァイダ「何!?あんたアタシを娘だって!?あんた・・・・・・」続きは想像に任せます。 →ユミナ「けだもの!こないで!!」 →本当はもう大人なの…by某シスター →ルイーズ「くすくす”娘”は正しくありませんわ。私は、もう人妻ですもの」 →フロリーナ「きゃあっ!ち、近寄らないで…ください」 |
→お化粧が乱れております →一般天馬騎士「今日は歯医者へ行く日ですが・・・・」 →ネルガル様のでn(以下略) →もうエンディングに入ってるようですが。 →↑ ロイたちがサカに行ってたらありえる話…… →傭兵の営業に行くお時間でございます。 →ヒラ天馬騎士:「外は猛吹雪、シグーネ隊長のお肌が心配です。出陣はわれら若い者にお任せ下さい!」 →「出番が傷薬にされた老僧侶が後ろにいるのですが。」 →司祭の大群が「神将器」を出すように要求していますが。 →「相手はありったけの弓兵をLV20にして連れてきてるようですが・・・」 |
→いつも偽善じみた腹立たしい騎士に使うのよ。 →リン「あなたのボケに対するツッコミ用」 →ルトガー「貴様の背中に最初の傷を!」 →リン「女の人を見たらすぐに声をかける軟派な騎士の始末用」 →ラガルト「ん?まあ、いわゆる愛ってやつかね」 |
[13757] こんな会話はすごく嫌だ。 | ||
---|---|---|
パウルス「笑ってくれパルダック。このパウルスも老いたものよ。」パルダック「くすっ。」 (2票) | 聖戦4章マーニャ隊出撃後。ラーナ「ふっ、やっと行ったかバカな女め・・・。」 (4票) | ダナン「シュミットお前が行け。」シュミット「はい。ダンナ様 (6票) |
→んなゴツイ顔でくすっとか言うなよ・・・。 →自分は「ブフッ」と噴き出してしまいましたわ。 |
→レヴィンが家出したのは正解だったのか・・・。 →ラーナがレヴィンに試練を与えるアンソロジーを思い出した… →気高きセティの御血には平民の血など不要、ということでしょうな。・・・・・・革命ですな。 →レヴィンの成長の為に犠牲になってこいということですか? |
→そうか、実はシュミットは女グレートナイトだったのか!!(勇者の斧で惨殺) →一瞬ドコが変なのかわからなかった・・・。無意識に「はい。ダナン様」と読んでた・・・。 →他2つもイヤですがこれは群をぬいてますな。ダンナ様ってアンタ・・ →ぱっと見で一番違和感がないところが更に輪をかけていやスギ(でも面白かった・・・) →シュミットは執事…?ヨハンやヨハルヴァを「お坊ちゃま」と呼んでたり…。 →メイド!? |
[13758] FEシリーズオールスターバトル! 果たしてどのチームが勝つ? (リーダーの選定については、ロードの中から髪の色がきれいに分割できる烈火からとさせていただきました) | ||
---|---|---|
青髪軍(リーダー:ヘクトル) (5票) | 赤髪軍(リーダー:エリウッド) (10票) | 緑髪軍(リーダー:リンディス) (20票) |
→歴代主人公が多いのはここ。(アルムはここか緑かきわどいけど……)軍編成に偏りがあるけど愛があれば(無理か?) →シーダ様とリリーナ嬢がいるので何とかなる。 →イリアの2連トライアングルアタック〜♪ →ファリナとシャニー最高。 →↑×2フロリーナは青というか紫に近いかと 私はカシム様とフィンがいるここで |
→このチームには最強ユニットの一人、ユリウス君がおられますからなぁ。天敵である双子の妹は敵軍におられぬし。 →アルヴィスとユリウスがいるので →戦力を自由にコントロールできるコマンドがいるのでこれに一票。アンチ魔法剣士だし。 →ピンクとか茶色まで含められると豪華な陣営になりますね。 →↑ピンクはそんなに戦力にならなそうだけど、茶パツが加わったら間違いなくここが最強かと。何しろ数が圧倒的に多いですからね… →古の火竜はここか?(メディウス、ドーマには毛が無いし・・・。) →ミシェイル、アルヴィス、ユリウス・・・か。紅髪ってボス級の敵が多いなあ。まあ、フェレ三代のおかげでイメージも変わったけどね。 →↑バカ兄貴のイメージも強烈だけどね。 →ロイ・・・・・・・・・・・・ →ヤアンとか動けるなら結構な戦力ですが・・・・ |
→(勝手にその他)リフ率いるハゲ軍w →アーマー、踊り子、天馬騎士と魔道士が多いかな。お互いの弱点をカバーできるから作戦次第では逆転もありうる。救出があれば一気に有利になるのもポイント。 →上記クラスに加え実は弓兵も結構多い。なによりチキ、レヴィン、セティ、ティナがいるのは大きい。ティータ、サフィなど回復役もいるし軍編成としては万能。 →ユリウスなんてティナでロプトウス盗めばそれまで♪ →↑聖戦ルールだとハイプリ+マジックリングじゃ盗めない。トラキアルールだとMアップがあるけど、そもそも魔力の上限が20しかないから盗めない。 →(その他)パオラ(緑)カチュア(青)エスト(黄)で軍が分かれるのか・・・ →フォルセティは重要だし,トラキアルールなら見切りがあっても必殺を防げないし,紋章ルールならチキのブレスでユリウスに結構ダメージが与えられますよ →↑な事ないよ魔力の上限は20だがMアップ使えばしっかり27になるよ ユリウスの魔力は25だからしっかりティナで盗める →↑しかも踊り子が聖戦ルールでお互い再行動が効くなら無限コンボが炸裂しかねない… →勝者緑髪軍!(決定 →↑×3、ユリウスは魔防が25+5(補正)=30ですから結局盗めませんよ。 →↑×3 魔防の方は35だから、杖の扱いが聖戦ルール(魔防)かトラキアルール(魔力)かが2人の勝負の分かれ目かも・・・。 →杖説明文『自分より魔力が低い敵1人からアイテム1点盗む』やはり緑勝ち!!!! →リンのほかに、ルゥやレイとかチキがいるなら最強ですw →ここでユリウス論争を続けて申し訳ないが・・・10章のユリウスは魔力30だった。その代わり見切りがないけど。 →↑そう来ると思ったよ!あれはイシュタルの愛だ!!!しかしイシュタルは白髪!この戦いには参加不可ユリウスは支援を受けられずに魔力25←(強引? →しかし、こう言ったらなんですが、ティナはMアップだのと強化前提なのに、ユリウスはリングなどの強化無し前提なんですか? 敵キャラだから使用アイテムを自由に選べないなどというルールなんですかねえ??? →そもそも紋章軍団は緑が多めですな。マリクとか、弓兄弟とか。 →マリク、レヴィン、セティ、ルゥ、レイ、ニノ 最強魔道士軍団 →敵キャラがありならネルガルもここだな |
[13759] オームの杖やバルキリーなどで、蘇生してもらえなかったキャラの魂は、その後どうなる?(選択肢いずれも元ネタあり) | ||
---|---|---|
「ヴァルハラ」と呼ばれる世界からやって来た女戦士にスカウトされる。 (8票) | 櫂に乗った和服姿の女性に死後の世界のお役人の元に連れてかれる。 (6票) | 大きな門の前に移動し、そこの門番から突き付けられた三つの選択肢の内一つを選ぶ。 (4票) |
→死んでもなおこき使われるわけですね(笑) →スカウトに来たのがブリュンヒルデだったら少し嬉しいかも…。 →↑そしてシグルドブリュンヒルデが結ばれるもののハーゲンによって倒される・・・以上「ニーベルンゲンの指輪」より →↑おいおい、ディアドラも死んでるんだ。あの世でもドロドロした争いをするのかい? →↑いえいえシグ死亡からディア死亡までの間ブリュと付き合っていて、その後ディアとよりを戻そうとしたのをハー「ゲ」ンにとがめられt(ハー「ケ」ンに切られ死亡) →(ひねり)バーハラで十二魔将として甦る。 →Aエンド行きならエインフェリアになった方が幸せかも・・・? →裏面第一章「ラインの黄金」 |
→霊界にいくんですか・・・? →そんでもって霊界探偵になると →そして暗黒武術大会に出場・・・と。 →それから自分が実は魔族だったと知り… →んでラーメン屋か… →ルカのサインを強請られる…と |
→前世を彷徨うか、一人呪い殺すか、生まれ変わる準備をする(言い方不明)かだっけ?(多分三つ目が違う) →↑成仏できずに現世を漂うか、再生の為生まれ変わる準備をするか、1人呪い殺し地獄に堕ちるかです。デスモンド生きてたらゼフィール一番最後の選択選んだかも(んなこたーない) →しかし、一人でも殺してたら問答無用で地獄行き。戦乱の時代には向かないシステムだな… →お行きなさい or お生きなさい or お逝きなさい |
[13760] ちょいと疑問。烈火時代に使用された神将器は何故封印時代に使用回数が復活したのか? | ||
---|---|---|
20年の歳月で力を取り戻した (6票) | 神将器は実は複数存在する (0票) | その他 (13票) |
→ブラミモンドが頑張った。 →ヘクトルとエリウッドの精力を吸い取った。 →マーニ・カティも一年で使用回数が回復してますし…… →公女の愛刀何だから一流の鍛冶屋が治すでしょう →そもそもローラン達が使ったはずなので、自己修復機能があるんでしょう。一年で耐久度1回復とか。 →あ〜、だから封印アルマーズの耐久は20なのか? |
(なし) | →開発スタッフの都合。 →↑その一言で全てが片づくのはスゴイ →というかブラミモンドがハマーン使いました →実は神将器を一回も使わずにクリアした、とか。 →聖戦の修理屋の親父がいたら話は早いが・・・。 →↑×2。力Maxのエリ&ヘクが、ファーラの加護を得て戦ったのでしょう。これなら銀製品でOK。 →エリウッドはデュランダルを一回も使わず、ヘクトルはアルマーズを5回使えば丁度良い →ルナのみでもいけると思いますが。ちょうど封印ルナ無いし。 →実は烈火時代に使ってたのは神器ではなかった →↑そりゃあ使ってたのは神将器だからねぇ →実はデュランダノレ、アノレマーズ、フォノレブレイズ だった →聖戦の修理屋のオヤジが出張! →よくいけたな・・・ |
[13761] この詠唱文が似合いそうな魔法は?(元ネタ・テ○ルズ) | ||
---|---|---|
湧き上がる命の泉よ、すべてを癒せ (4票) | 死の顎門、すべてを喰らいて闇へと返さん (6票) | 母なる大地よ、その大いなる怒りを示せ (5票) |
→リザーブっぽい →バルキリー? →聖女の杖っぽい。 →リザーブでしょ、やっぱ |
→アポカリプスでしょう →ヘルかも? →ノスフェラート →TSのデスでしょう。たぶん →エレシュキガル →実はすべてをむにけすブラックレイン |
→ボルガノンかな? →魔法じゃないけど大地のオーブ使う時とか似合いそう →外伝のアースクエイクとか →フォルブレイズ →微妙に紋章のボーゼン(ヨーデルだったか?どちらにしろボルガノン持ち)に似てるね・・・。でも、アースクエイクの方が似合ってる。 |
[13762] キャラがこんなんだったら・・・ | ||
---|---|---|
男好きのエレンと堅物サウル (6票) | きっかけを作るためにわざとタイプの男の上に天馬と共に落ちるフロリーナ (7票) | いつもシチュー、カレーを作るクレア (5票) |
→あの顔で!?ああ、確かにエレンはニンフォマニaっぽいな。(ごめん) →エレンだったら殆どの男が落ちるだろうな・・・ →子供好きと男好き…どちらが正しきエレンさんなのでしょうか。 →そんなサウルはサウルじゃない!! →烈火の赤緑でしょうか…?(笑) →エレン「ああ、神よ!こんな美しい男性に出会えるなんて!」サウル「・・・?」 |
→狡猾なフロリーナは嫌。 →「タイプの男」が細身だったら大変なことに(笑 →根性を買おう。 →こんなこと繰り返してたらそのうち死ぬぞ。 →間違いなく嫌われる…。 →当たり屋…? →ときメ*1でいましたね、似た人が。しかし天馬から落ちるのは...青々。 |
→ハ〇スのクレアおばさんネタ!? Σ( ̄口 ̄;) →「それは、ブイヨン!!!」 →「じっくり、じぃーっくり!」 →「コクがある!」 →クッキーとかスープもあったような・・・・? |
[13763] こんな主人公は、おとなしくしていてくれ。 | ||
---|---|---|
ラング「やつらの泣き叫ぶ顔も目に浮かぶわ。わっはっは。」マルス「よし、貴様らも行け。一人残らず片付けるのだ。」 (1票) | バイロン「おお、シグルド来てくれたか。グランベル軍が攻めて来るのだ。守ってくれ。」シグルド「これは、父上のお言葉とは思えません。わかりました。では、私にティルフィングがあれば私一人でも全滅させます。」 (2票) | トラキア776の9章リーフ「山荘が落ちたと。ふん、レンスターの遺臣は腰抜けばかりか。」 (2票) |
→まさに戦の神ですな。まあ、破壊神みたいだけど。 |
→(出題者)すみません。「全滅することができます。」でした。 →しかし、受け取ったティルフィングは壊れていた・・・ |
→ケンプフの生霊が乗りうつってる?! →すみません。リーフでなく私が言いたかったです。何回もリセットしたので… |
[13764] 聖戦の修理屋のオヤジは、なぜなんでも直せるのか? | ||
---|---|---|
実はハマーンの杖を大量に隠し持っている。 (5票) | タイムマシンで、過去に戻って新品を調達している。 (4票) | 直した武器(杖)は、オヤジの見せてる幻想だった。 (7票) |
→「オレのテクは魔法の域に達しているってことかい?止してくれよ、照れるぜ。」 →いやいやリペアハンマーに違いない。 →いやいやリペアカードだ →採算があうのでしょうか… →回数∞、☆付き(=神器?)OKのリペアハンマーに1票・・・っていうか、TSに欲しいくらいだ。(マテ |
→タイム風呂敷のほうがいいんでないの。 →復元光線の方がもっといいと思うけど。 →↑そしたら元々の原子に戻る・・・ →星は?☆はどうなる? |
→出題者・その他もここで。 →オヤジは実は万物の神だった! →アレはどう見ても鍛冶屋なのに魔法系を修理できるとは、すごい! →神器も修理できるのもすごいな。ある意味、神器持ちよりも貴重な存在。 →小人さんがこっそりと直してくれるから →ドラゴンボーr(かめはめ波で終了) →そんなの気合いですよ、キ・ア・イ |
[13765] リーフ「アウグスト、このままではかなり苦しい戦いになりそうだ。どこか強力な同盟軍を増援として呼んでほしい。」アウグスト「はは!王子よ!こういう同盟軍を呼んできましたぞ・・・ | ||
---|---|---|
・・・『タークス』という精鋭部隊ですぞ!」 (5票) | ・・・『無色の派閥』という組織部隊ですぞ!」 (6票) | ・・・『パタパ隊』という戦闘部隊ですぞ!」 (その他) (11票) |
→(その他)ア「イリアより、ティト隊、フィオーラ隊を雇い入れましたぞ!」リ「ここまでか・・・ッ!」 →疲労がたまると(休暇中だと)戦ってくれない? →あの三人組が戦うの?途中で逃げてしまうのでは・・・ →「取りあえず俺達に任せておけばいいぞっ…と。」 →↑うわ―――懐かしいーー |
→リ「確か魔法と武器が使えたんだよねぇ?ま、いっか」 →派閥って言ってる時点で「部隊」ではないと思うぞ・・・ →リ「でも、聞いた話によるとその組織は世界を滅ぼしてしまおうとか考えてるアブナイ組織なんじゃなかったっけ?」 →オルドレイクがいるから最強じゃん →紅き手袋は全員見切り持ちですか? →どんどんユニットが増える |
→グルド!ジース!リクーム!バータ!ギニュー!!みんな揃って・・・ →11秒以内にゴールするとカエルコイン5枚ゲット!(これの元ネタってマリオRPGですよね?) →ア「ファイアー!サンダー!フリーザー!初代伝説ポケモンですぞ!」 →ファイアもブリザーもサンダーも何もかもを無効にしてしまう狂戦士ですぞ!武器は体当たりとヒップアタックなので装備品の心配も無用。 →一人だけですが、アイテム使うと、「アイテムなんか、使うんじゃねぇ!」と言い、後退すると「男には後退の2文字はねぇ!」と怒り、回復魔法を唱えると、「回復魔法だと?笑わせるわ!」と反撃してくるワカメ頭のバーサーカーですぞ! →剣でトルネードや波動攻撃ができる仮面の騎士ですぞ。 →ワカメ頭? →ジュウオウ!サイゴーン!メッサージュウ!アクアイガー!メッツラー!(古い…) →「抜刀牙」と総称されているが、それぞれ異なる技を使う8頭の犬と狼ですぞ →↑×2、懐かしい、ジューノイド五獣士ですか、確かファラが上官にいましたね。(ファラフレイムで黒焦げにされ終了) →ヒゲニ ガケヲ ノボラセロォォォッ!! |
[13766] 封印、あったら嫌な台詞は? | ||
---|---|---|
シャニー「西のほうに それらしき一団発見! でも なんだか 小銭の取り合いしているみたいだよ。」 (7票) | ゲレロ「ドォーーーーーラァ!えーーーもん!」 (2票) | ドロシー「あ あーーーーー!」 シン「静かにしろ!」 (2票) |
→空から分かるのか?そんな事(笑)。 →聖戦以外ならやっても意味がない… →↑聖戦だと結局デューやパティに持ってかれますね(笑) →たしか「こぜり合い」でしたよね・・・一瞬本気で「小銭合い」と読んでしまった人がここに・・・笑 →ロイ・・・貧乏なのか、フェレって・・・。 →ワ「兄貴ぃ!俺達はあんな軍団に雇われちまったのかい!」デ「気にするな。俺達も明日の晩飯を食う金が要るんだ。今日より明日なんじゃ!!!!」 →シャニー「ヒュウさんとキャスさんとファリナさんみたいですね!」ディーク「会ってもないやつの名前をなぜ知っているんだ!?」 |
→ドラえもん「ゲレ太く〜ん」 →それよりも、ゲレ助「ドーーーラドラドラドラドラドラァ!!」(クレージーダイヤモンドに殴られ死亡) |
→ツッコミとして良し、か? →そうだね。 |
[13767] FEにこんなパラメータがあったら?()内は元ネタ | ||
---|---|---|
なつき度(金銀以降のポ○モン) (4票) | 足のにおい(星のカー○ィスーパーデ○ックス) (5票) | HIGE(マ○オ&ル○ージRPG) (3票) |
→忠誠度ならありそう →馬とか竜のなつき度…か、それともユニットのプレイヤーへのなつき度か…! →カリスマの逆? →これが一番許せる。 |
→数値が多いと、3マス以内に誰も近づけない…とか? →ほっぺのおにくもあ(吸い込まれて終了) →プププが(以下略 →お肌のつy(ry →おなかのぐあ(鍋に放り込まれて終了) |
→上限値に達するとシルバーカードの効果も(ハンマーで叩かれ終了。) →4コマであったなぁ・・・勇者の髭:スキル『威張り』 →必殺率が上がるからいいんじゃ・・・ |
[13768] 黄金色の髪の・・・ | ||
---|---|---|
騎士 (11票) | 魔道士 (7票) | 戦士 (10票) |
→エルトシャン、アレス →ベオウルフ、フェルグス、デルムッド&ナンナ兄妹 →「聖戦」はけっこういますね。ノイッシュ、ベオウルフ、デルムッド… →マチルダさん。FEのジャンヌ・ダルクな彼女が真っ先に浮かびます。 →お?カミユの名が挙がってないですな →カミュ(言いやすいのでこちらを使わせてもらいます)がいなかったのは意外ですね。 →パーシバル様 →竜騎士はOK?ヴァイダ姐御 →↑考えて見りゃ金髪の竜騎士ってFEだと姉御一人ですな。 →ハーケンは入りますか? →ハーケンだっw |
→エルレーンとユベロしか知らない・・・(汗) →僧侶も含むなら、ユミナとエーディン。 →もしかしたらの話で、若かりし頃のリf・・・。 →↓×3の方エーディンをいれるならクロードとコープルもいれてあげないと(汗)あとは…ルセアかな? →↑未来レスキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!ニーナもありかな? →他にも・・・マルジュ・シエラ・ラナなど・・・結構いるものですな^^; →く、クラリーネ様は・・・ |
→このお題は選択肢に対してどういう回答をしろということなのでしょうか…取り敢えず金髪の戦士ならばオグマやホリンが浮かびますが。 →ジョルジュブリギットホームズと強い弓使いだったのに(省略 →このお題はみんなに該当するキャラ名を言わせるだけなの? →お題はおそらく、『黄金色の髪の…と言えば?』でしょう。ここに挙げるならアストリアとハーケン。 →ロイドさんはどうでしょう? →ルイーズ&クレイン。アクレイア宮殿のアイドル母子。 →オグマとアストリア、ホリンですね。 →弓使いは金髪多いですな。(緑もですが)ファバルとかクレインとか。ウォルトはダメですか?? →ホークアイ。 →ホリンは染めているのか。自毛か。 |
[13769] 先生!どうして烈火→封印で続けて登場する人にまた新しく支援が出来るんですか? | ||
---|---|---|
バアトル:奥さんが亡くなったからだよ (4票) | マーカス:ケンカしたからだよ (1票) | マリナス:烈火で支援は怖いからしたくないと思ったからだよ (7票) |
→撤退や死亡があると確かに支援関係がリセットされるからなぁ。 →烈火では他人だったが封印では義兄弟の間柄だからだよ。…ということで。 →結構二人とも強い筈なのに、烈火時に互いに強者と認め合ってない(戦いを挑んでいない)二人・・・・何故だろう。 →↑総合的(頭脳含む)に見たらバアトルが弱いからとか? |
→老人ボケ発生←「そんなわけあるか!!」(マーカス談) |
→人肉饅頭恐るべし・・・。 →マリナスは封印で支援出来なかった事忘れてました(大汗)ここは「カレル:烈火ではハーケンさんが仲間になっていたからだよ」ということでお願いします(出題者) →(その他)会わなくなったから疎遠に…ってダメ? →(勝手にその他)カレルは別人だった。・・・そんなわけないよね。 →(勝手にその他その2)記憶喪失ゆえに。 →マリナスが支援無いのは、周りからあんまし好かれて無いから(チャド、クラリーネ等)・・・・とか言ったらダメでせうか?カレルは・・・悟りの境地を開いたとか?(答えになってない) →↑×3、あの(烈火の)カレルは(封印の)カレルのモルフかもしれませんよ。(公式イラストで烈火では目が金色、でも封印だと茶色になっている!!) |
[13770] 他の作品からこのキャラが参戦したら間違いなく最強というのは? | ||
---|---|---|
自分を倒した相手をのっとる!「ロードス島」シリーズのカーラ (3票) | 全てを破壊する!!「鋼の錬金術師」のスカー (1票) | 何でもあり!!!毎度おなじみのワリオ(その他) (13票) |
→乗っ取り以上に天秤を保つ為に手段を選ばない点が怖い。 →マムクートに殺された場合は、乗っ取れるかねぇ →ぼうれい武者はピータンに乗り移った(違う) |
→直接右手で触れなきゃいけないわけだし、間接&遠距離で… |
→加賀昭三 →神様=FE開発陣(こら) →↑神様という点ではリセットボタン持ったプレイy・・・(強制終了) →サウロンとかモルゴスとか(おい →ヤムチャ →フォックス&サムスの宇宙傭兵コンビ(科学力違いすぎ) →銀河最強の賞金稼ぎサムス・アランが黒い牙を狩りに。 →わしが男塾塾長江田島平八である―――!! →兄貴ぃ!! →爆弾いw(メガンテくらって終了) →わしが○塾第三の助っ人であ(当て身で吹っ飛ばされて終了) →その他で・・・最○記の三蔵一行、メディウスもロプトもさらにあのネルガルもかの極悪妖怪キラーの情け容赦ない攻撃を受けたら・・・ →ルイージ・・・城の守備(留守番) |
[13771] こんな地形は田舎へ帰れ | ||
---|---|---|
城内マップにゴキブリホイホイ (2票) | 死んだ人の屍 (6票) | 犬の糞 (4票) |
→実はそれは隠しショップで…(強制終了) →人間が引っかかる大きさなんだろうか? |
→調べると、「へんじがない。しかばねのようだ・・・と思ったろ。」と言って襲いかかってくr(骨を投げつけられて終了) →まさか!倒れたユニットの屍がそのまま残されr(強制終了) →似たようなのでイ○の残…(爆発に巻き込まれて終了) →もう一度攻撃すると骨になって通れるように(ルミナクロス食らって終了) →ある意味墓はコレに近いわけだが。 →↑しかも一番回避率高いんだよね・・・亡霊が守ってくれるのかねぇ・・・。 |
→上に乗ると精神的ダメージが凄そう・・・。 →精神的ダメージで一定ターン数力と技が若干減。 →そして-50%の支援効果 →ランダムで幸運が上がるとか?(うんがついた、と) |
[13772] 使えるかどうか微妙だけどちょっとほしい武器 | ||
---|---|---|
壁、扉および物質系のモンスターに特攻。『つるはし』 (7票) | 必殺率80!でも呪われている。『ムラマサ』 (5票) | 「水系のマス」に居る敵(飛行は駄目)に特攻。『三叉槍』 (3票) |
→使用回数少なさそうだ・・・ひょっとしたら1発だけか? →物質系モンスターに該当する敵っています? →むしろ、壊れる壁を一撃で破壊できるとか、扉を破壊するとかのアイテムのような。 →壁に特攻出してどうすると小一時間… →TSならゴーレム系がいたがな →アーマー系に特効の槍とか。でもどうみても使い方は斧だよな・・・ →外壁に使えば「つるはしは壊れてしまった(てぃろりろってぃろ〜♪)」とメッセージが。 |
→ひやひやしますな →呪われているっていうのは勿論デビル効果なわけですね。こんぐらいリスキーな一品、所望して已みません。 →ルク−ドが有るからイランですよ →呪いが発動したらほぼ即死か… →命中率が低そう・・・ |
→槍だと海賊相手に使うにはちょっと使いづらいかも。 →↑ソードキラーのようにバスター効果が付いてくることでしょう →サンドラ系専用武器っぽくなりそう。 |
[13773] 「実はこいつとこいつは親戚なんだよ」といわれると(劇中では特に言われていない)何か納得できるのは? | ||
---|---|---|
ワレスの息子か孫がバース(どっちも無茶な特訓をやらせるのが好きで頑固) (2票) | レナートの孫がディーク(髪の色が似ている、顔も微妙に似ている?) (8票) | ドルカスの子供がワード(ちょっと年齢的に無理だが、妻の顔がワードの姉ちゃんに似ている)(その他) (8票) |
→まあ、敢えて選ぶならコレ。ワレスはイリアにまで行ってしまったけど・・・。 →そういえばワレスって髪の毛何色なんだろ・・・。 |
→なるほど…そういう考えもアリかも。 →一応レナートも人外の生物?なんだしそうするとディークも普通の人ではないってことになるんじゃ・・・ →↑まだ人間だった頃(ルセアが3歳の頃…支援会話より抜粋)傭兵だったわけですから、可能性はけっこうありそうですが。 →↑いえ、カナスやワレスとの支援会話の内容からすると、この時には既にレナートは人間ではなかったと推察できますよ。 →18号だって普通の子供生む世の中ですから…父が人外だろうとなかろうと何があっても驚きません。 →↑それは全く関係ない →↑×5 レナートの場合は元が人間だからセーフかなと。(人間に手を加えた、という解釈です。)モルフは人間から造ったものではないと思うから無理ありそうですが。 →↑「人間に手を加えた」って時点で既に人間ではないんだからセーフではないと思う |
→言われてみればそうかも。1.ドルカスは、ベルンび住んでいる。2.ナタリーは足が不自由。このことから、確率は低いですけど。 →↑ドルカスが住んでいるのはフェレですよ。リン編の後に引っ越してます。確率が低いのは変わらないけど。 →セーラ、オズインでボールス&ウェンディ。ボールスの頭髪に対しては説明できませんが。 →まだ烈火をやっていなかった、自分は本当にそう思いました。 →まあナタリーとメアリの顔グラが使いまわしなだけかもしれませんが・・・。 →最初キャスだと思った →ガイツの弟はギースですた。 →↑それは公式設定ですた。 |
[13774] 「ベルン動乱」で、ベルン王国の敗因は何? | ||
---|---|---|
ナーシェンがリキア侵攻に失敗した事。 (2票) | アラフェン城(第3章「後れてきた者」)で、リキア同盟残存軍の始末に失敗した事。 (1票) | プレイヤーに対して、敵軍だった事。(その他) (8票) |
→まぁ、サカ、イリアと来てリキアが潰れたら勢力が一気に拡大しますしねぇ・・・。やはり、ナーシェンがアホだったとしか(笑)。ゼフィールの覇道は彼自身の人選によって崩れたのか・・・? →それを言うなら、ナーシェンに働かせすぎた事。リキア侵攻失敗以後のナーシェンは、一人でリキア・西方三島・ミスル(ナバタ含)・エトルリアの侵略を任されてましたからね。 |
→ここのボスがマムクートだったら確実に成功したところなのに。 |
→さっさとゼフィールとか終盤のボスが乗り込んできてりゃ勝ちようが無かったのに。 →色々ま要因が重なっての事だと思いますが・・・、ゼフィールに色んな意味で明確なビジョンが無かったのが第一、ロイの存在とギネヴィアの出奔が第二でしょうか。 →一番上の方の意見に思わず説得力を感じてしまいました。アラフェンのボスがゼフィールだったら戦はあの時点で終わっていました。 →↑確かに終わっちゃいますね・・戦も「ゲーム自体」も(笑) →リセットが使えないことだな。 →ロードがもしゼフィールだったら・・・ →↑たかがリキアの片田舎、それほど用心していなかったのでは。 →一人でも相手を殺すと最初から・・・なんてやつらを敵に回したからだろう。 |
[13775] 封印一章で、山賊に破壊された町には・・・ | ||
---|---|---|
ウィルがいた。 (2票) | 烈火の軍師がいた。 (6票) | 何かがいた。 (6票) |
→ウィルがいるとするなら、高い可能性でダーツもいるわけで。このコンビの前に、LV1の山賊が生き残れるものかどうか・・・? →ウィル山賊に潰されて死亡ですか…ウォルトにとってはこれが弔い合戦になるわけで… |
→アラフェンに行く途中で行き倒れになったとか? →戦闘は苦手な為あっさり死亡(何 →烈火のエンディングで「ついに行方はつかめなかった」とか言われてますから、簡単に行方がつかめそうなフェレ領にはいなかったのでは。きっと封印が始まる前についに力尽き倒れて、死んd(軍師の剣で斬られて終了) →これは悲しい! →プレイヤーの分身が・・・ →封印7章の村に美形の行き倒れてた人が居たって言ってたからそれが軍師なのでは? |
→村人がいたでしょうね。 →傷薬があった(まさか →シビリアンはいた。 →実は山賊ではなく、ブッシュが村を破壊していた →↑時勢柄、笑えないかも・・・。 →わたしはそうりょリフ。たたかいはできませんが、さんぞくにおそわれることはできます。よろしければ(以下省略) |
[13776] こんな敵は速攻倒す! | ||
---|---|---|
ガーネフ「メディウスサマニサカラウモノミナコロス」 (3票) | レイドリック打倒後「ぐわ・・・ベルド司教・・・わしはまだ死にとうない・・・と思わせてバカめ死ね!」 (2票) | パルダック「帝王パルダックとは私のことだ!」 (4票) |
→あ〜あ、乗っ取られちゃったよ、この人。 →いったい誰が愛の告白をするのか!? →クリア条件がメディウスとガーネフを倒して玉座制圧になって、ガーネフを仲間にしてメディウスを倒したら永遠にクリアできなくなるとか・・・ |
→既に倒されてるのは気の所為でしょうか。ま、もう一度顔色が悪くなってるのと戦いますけども。 →まるでベルドに向かって言ってる台詞だな・・・。 |
→「今の私にはパウルス司令・・いや、アルヴィス皇帝すら及ばないだろう」って感じですか?(元ネタはDQ4ですよね?) →↑ポケ○ンコロ○アムにもこんなセリフがあります。 →20世紀の雪男(違) →バルザック・・・。 |
[13777] シグルド殺害時にアルヴィスがこんな台詞を言ったら・・・ | ||
---|---|---|
「シグルドよ、聖戦時代の人々はよくこう言ったそうだ。『人の恋路を邪魔する奴は炎に焼かれて死ぬ』とな」 (2票) | 「シグルドよ、聖戦時代の人々はよくこう言ったそうだ。『お前の物は俺の物、俺の物は俺の物』とな」 (11票) | 「シグルドよ、聖戦時代の人々はよくこう言ったそうだ。『良い人間ほど早死にする』とな」 (2票) |
→ゴロが悪い →シグルド:「それはお前じゃん…」 アルヴィス:「いずれにせよ炎に灼かれるのは卿だよ。」 |
→ジャイアン張りの美声でシグルドを殺すんですね。 →正直者のあなたにはこの綺麗なジャイアンを授けましょう(爆) →お〜れ〜はアルヴィ〜ス、が〜きだ〜いしょ〜(笑) →ジャイアニズム・・・。 →↑もしかして、某診断のやつですか(絶対違う) →アルヴィスはシグルドに「心の友」って行ってたりするんですか(笑)?因みに↑の方、「ジャイアニズム」の出どころは、確か某剣客漫画ではなかったかと。 →↑わわっ、そうなんですか。このあいだ兄にやらされたので・・・。 →ジャイアン→アルヴィス のび太→シグルド ならスネ夫は誰だ?マンフロイ?(笑) →しずちゃんはディアドラですね(笑) →というか、出来杉→アルヴィス、のび太→シグルド、のような。 →ジャイアン→ランゴバルト、スネ夫→レプトール |
→まさしくその通り。 →「あーあ、やっぱいい男は長生きできねえや(byグレイ)」とはよく言ったものです。 |
[13778] 今更ですが、箱田版FEコミックCDをあなたは・・・ | ||
---|---|---|
全て持っています。 (1票) | 1〜2枚持っています。 (5票) | 聞きたいが、売っていない。 (3票) |
→そして処分に困って思案しています。 |
→2と3持ってます。声優さん結構豪華・・・。 →ああ、そういえば持ってたなあ・・・ →3だけ持ってます。 →(出題者)僕は3だけ持っています、昨年デパートの書店で偶然見つけました。新品です。「約9年も売れ残っていたのか・・・さすが地方だ」と、今までで一番感じた瞬間です。 →1だけ。しかも過去形。声優さん豪華だけどナバールが子安なのが嫌。あーゆーキャラだからやるんだろうなぁとは思っていたが、お陰でナバールのイメージがガラガラと崩れてしまいました。 |
→昔店頭で見た時に買っとけばよかったなぁ……確かに声優さんが豪華。 →ああ、コレか…「春日部の大将」がカチュアやっていたのは…。 →・・・何それ?(死) |
[13779] 婚約者の為に3日でイリアまで花を取りに行ったエリウッド(封印)。その方法は? | ||
---|---|---|
3姉妹に送ってもらった(フィオーラAの時はフィオーラ以外で)。 (2票) | セーラ、パント、ルセア、カナスといった戦乱で鍛えた杖部隊によるワープ。 (4票) | ワレスと一緒に走った。 (13票) |
→いや、フィオーラAの時は2人仲良く寒風吹きすさぶイリアの高地までお花を取りに行ったんですよ…多分…。 →まともに考えたらこれですね。しかし、送ってもらったのがファリナだったら、お金掛かりそうだな…(笑)。 |
→そして、レスキュー・・・十分で事足りそう。 →いやイリア行きに十数分、探索に1〜2日、レスキューで帰って渡す準備で半日〜1日。ハイ、3日になるじゃん!(それは詭弁・・・) →というか、そもそも侯爵さんがイリアに行ったなんて一言もマーカスは言ってないが。しかも、彼は誰にも行き先を告げずに一人でいったんだし。 →↑イリアに行かず、たった一人で3日の間にイリアにしか咲かない花を探したのも凄い。というかエリウッドもよくあの慌しい時期に行方不明になったな。 |
→道に迷ったために3日もかかったとk(兵士強化マニュアルを強制されて終了) →勝手にその他。無敵の馬に乗せてもらって(踏まれて終了) つーか、リンディス様のためにイリアの花?? →ひぃぃぃぃ!兵士強化マニュアルならぬ貴族強化マニュアルですね〜>< →↑*2 多分この話の場合ニニアンかフィオーラとエリウッドがAの状態のことでしょう。まぁ封印リリーナ*マーカスで言ってる話のことですが →↑リンとフロリーナが友人ってことは、リンもイリアの山に乗せて行ってもらったことがあるのかもしれないけど。 →でもリンの場合「花を見たい」より「草原に行きたい」とかそういう方がありそうだな →日数を考えると、リキアとベルンとを分かつ山脈に行ったんでしょうね。しかしまあ、無茶をしますなあ、若君。 →↑イリアって言ってんじゃん →ベルガー商会に船で送ってもらったとか。 →↑×8これは多分、リンがサカにいた頃、フロリーナが例の花を持ってきて、それを気に入ったって言う事では?それなら納得行くと思うけど…? →↑まあそもそも、ニニアンが大前提な訳ですし。他の二人だと矛盾が大きくなるのは当然でしょう。 →↑フィオーラならそんなに矛盾は無いと思うが? →↑それ以前に全員ありうるから無駄な論議・・・・ |
[13780] あなたはどのタイプのプレイヤー? | ||
---|---|---|
削りや闘技場でターン数が増えて攻略評価が低くなる。 (28票) | うっかりミスや賭けにでて死にまくり戦闘評価が低くなる。 (1票) | 早解きで敵をさけまくったり最強ユニットばかりに倒させてたりして経験評価が低くなる。(その他) (5票) |
→完全にこのタイプです →これが無ければトラ7は苦労しません →これだな烈火はこれプラス支援 →初回プレイはいつもこれでしょうか。どれくらい成長するのか知りたいですし。 →攻略評価は下がっても経験評価はいつもマックスです。(笑) →う〜ん・・・原因は違うけど(トラナナ以外)、いつも一番低いのはここなんで(星3とかBとかCとか)。ボス叩きや闘技場は基本的にしないけど、慎重になりすぎて。トラナナは完全にこれです。 →毎度毎度これですね →確実にこれです。 →闘技場や削りを使わなくても、よっぽど早く進軍する事を意識してプレイしない限りこうなってしまう。足の遅いユニットに合わせてしまう事も多いし。 →封印・烈火だと毎回こう、攻略評価だけ毎回E。 →烈火でエリウッド編ヘクトル編で攻略評価E以外とったことありません(何) →更にレベルアップ時のパラメータの上昇が気に入らないとリセットするタイプでもあります。 →・・ですね。 →これです。 →削りも闘技場も無視するのに、攻略はEからCくらいだなあ。 →毎回懲りずにこれ。闘技場・支援に約35〜45時間かければねぇ……。 →これ以外考えつきません・・・。 →コレ。 →言わずもがな(何 →封印7章で40時間は軽い人ですから。 →闘技場マップは二、三日かける。これ基本。 →削り削り。 →烈火、初回プレイで16章前で、ギィ、ヘクトル、エリウッド、プリシラ以外のキャラがLV20達成...と言う事でここ。他のシリーズも同様。 →これですね。 →これです・・・。どんなに気をつけていてもこれです。 →毎回攻略評価1です。他は5なのに・・・ →私は削りや闘技場、支援に時間をかけているにもかかわらず、かなり慎重に攻略するクセがあるスーパーのんびりや軍師です。(笑) →これっす。ハァ?ターン数多過ぎ?ゆっくり攻略させろ!ハァ?お前遅い?慌てる乞食は貰いが少ないって言葉知らんのか!って感じですな(苦笑 |
→とりあえずうっかりミスで変な敵にレギュラー及びロードがやられる。封印でディークがドリーに、烈火でヘクトルがジャスミンに(笑)さらには同じくヘクトルがザガンに命中20を食らってやられてしまった時はさすがに笑いが出た。 |
→支援つけるために攻略評価が低くなる。(封印・烈火) →(その他)聖戦限定だが、☆集めに没頭してしまい攻略評価ダウン。 →封印総合Sをゲットしたときは経験評価と戦闘評価で手を焼いた。 →無駄な動きが一切なく完璧かつクールな行動をし、その他プレイヤーを寄せ付けないパーフェクトプレイヤー →↑はっきり言ってナルシー。自分は兄貴からPAR借りてカレルさんに殆どの敵を斬らせていたらこのように・・・ |
[13781] 後世のグランベルでこの人達はどのように伝えられているのだろう・・・ | ||
---|---|---|
シグルド (4票) | アルヴィス (13票) | ディアドラ(その他もここ) (4票) |
→頼朝に利用されるだけされて最後は追われる立場になった義経とかぶるんだが・・・。 →まぁ、悲劇の英雄扱いでしょうね。あの愛の告白も逸話として語られるのかな…… →↑×2むしろ後白河法皇に利用されたと思います。 →「トンビがタカを産む」の代表例として語り継がれることでしょう。 |
→セリスのことだから敵だからといって嘘を後世に残すとは思いませんが、歴史なんていうのは負け組がどうしても不利になりがちです。 →「グランベル王家を乗っ取ったはいいものの、民衆の意にそぐわない政策を行い、革命にあえなく敗れた皇帝」歴史は敗者に厳しいものという側面はありますが、歴史の流れで言えば、妥当な評価でしょう。 →ロプト復活の元凶扱いされるのではないでしょうか。つーかこのお題前にもみましたね →国民が日本人体質なら、判官贔屓で結構人気出るかも? →ま 実質一代皇帝だからな 平清盛か新の王莽くらいの評価か →↑一代皇帝っつったら秦の始皇帝じゃないか?新の王莽て。 →グランベル王国内での評価は分からないが、周辺五王国では最悪な評価だろうな(侵略されたのだから当然と言えば当然) →↑×4惜しいですね。判官贔屓は「志半ばで倒れた場合」に限られると言ってもいいのです。アルヴィスは一度大陸の覇者となっている上にシグルドの存在がありますので、まず判官贔屓で見られることはないでしょう →矢っ張り清盛みたいな感じじゃないでしょうか。新時代の前段階って事で(ちょっと違うけど)。んで、セリスが頼朝、シグルドは義朝みたいになるのかも。 →末期の頃はそれこそアドルフヒトラー的に言われたのでは。宗教迫害あたりが。尤もナチは迫害する方で、ロプト教団は迫害された方の逆襲ですが。まあ、首謀者はユリウスだけどロプトの化身をパーハラ王家から出しちゃ禁忌だろうから、アルヴィスが被ったとか。 →一応セリスの伯父なのであまり酷いことも書けないでしょうが、ディアドラもユリアも子供に教えられない出生だし、誤魔化されちゃうんでしょうね。 →トラ7のEDを見るに、後にサイアスがグランベルの政治の中枢に入り込むみたいだから、ある程度柔らかい評価に抑えて残すんでないかな。 →サイアスがアルヴィスの息子だと知っているのは極一部で、仲間に入れたリーフすら出生を知らない筈 |
→普通に歴史の教科書とかに載ってる家系図の皇女状態。 →レンスター王キュアンの娘でトラバントの養女アルテナは実弟リーフに通じてトラバント王亡き後のトラキア王国を改易してそのまま治めたため「トラキアの傾国」と伝えられる。(これじゃ鍋島直茂状態だ…) →↑一つ突っ込んでおくと、キュアンは『王』じゃないですよ… →死後 その子孫によって王位を贈られる事はよくあるから・・・ |
[13782] FEのシステムを変えてみるとしたらどれ? | ||
---|---|---|
ピクミン風FE (6票) | 戦国無双風FE (10票) | スーパーロボット大戦風FE (10票) |
→引っこ抜いて戦って食べられるんですか・・・(苦笑) →エンターブレインの祖先が似たようなゲーム出してたな ボ○スカウォーズ →シルバーゴーストとかファーストクィーンのようになりそうですなあ →Cスティックで、でっかい敵に攻撃か・・・ →ナポレオンに近い・・・・? →赤ジャスミンは火に強い〜。青ジャs(強制終了) |
→ゲージがたまると必殺が出せるのか? →たぶんあれだ、キャラクターとなって戦場を駆けめぐる、アクションゲームにするんだな。 →戦国無双は個人的にク○ゲーなので真・三國無双なら少しは考える →この手のゲームは酔いゲーゆえに敬遠。 →ある意味やってみたいがどれもあまり。スパロボは戦術的な面が薄すぎてちょっとな。 →だから、敵をバタバタ倒すエレンとか清楚な女性は見たくない。 →アンリ偏って、こんな感じにしないと実現できそうにないな →目からビームを出すオイフェやレヴィンやエルフィン?(やったことないけど) →エイプリルフールネタであったな…新作発表の時期と重なってたから本気で騙されたよあれは。 →戦国無双では大名(ロード)もビームを出しているのでマルスやロイやエリウッドもビームを発sh… |
→どれもご免だといっておきましょうか。真ん中と左はジャンル違うし →必殺がでるとカットインが(笑) →マップ兵器で複数の敵に攻撃したりして。 →命中率が殆どのケースにおいてゼロか100になりそう。 →毎ターンはおろか、毎行動セーブができるFEなんてFEじゃない!(ぉ →お気に入りキャラは成長率と限界値が上がるとか? →死んでもすぐお金で蘇らせられる。なんつーか緊張感が出なさそう。 →↑あれは正確には機体の修理費で、人は脱出してるんじゃないの?その理論ならむしろドラクエなんじゃないかな。 →↑そりゃそうだけど死んでもお金で何とかなるってのはスパロボの大きな特徴の一つだろう。だから書いた。それにドラクエは『RPG』だから生き返るのは当たり前。何もドラクエに限ったことじゃない。 →一番上の人と同じです、どれもやりたいと思わない。 |
[13783] 鉄拳シリーズ:こんな散り際台詞は、サイレスで黙れ! | ||
---|---|---|
「ぎゃーす!」 (2票) | 「ばたんきゅ〜!」 (3票) | 「げぐぁ〜っ!」 (その他) (24票) |
→・・・ってあんた怪獣かい! →『すごいよ!マ○ルさん』にも登場する、○子不○雄・Aチックな悲鳴。 |
→とても、死にそうな人間の断末魔に聞こえない…。 →デューやリカードあたりなら言ってくれそう・・・ →ぷよぷよフィーb(連鎖消しで『おじゃまぷよ』ばかりになって終了) |
→「人殺し〜!」の方が衝撃的だった。 →「ひでぶ!」とか。 →DQはむしろ、「ぎょえー!」でしょう →もうだめぽ →「ウボァー!」 →「あべしっ!」 →「バイバイキーン!」とかだったらどうしよう・・・。 →「やな感じ〜〜!!」 →「ちゃんと痛ぇじゃねぇかよ!」 →「三途の川や〜」 →「グ…ズ…ギャアァァム!!(元ネタ:FFの某ラスボス)」 →「Oh-No!」 →「たわば」 →「往〜生〜しまっ(本当に往生して終了) →「マンマミーア」 →「ネタリロクワタケ〜!!」(元ネタ:サ○○ピ) →「ん〜ラブリィ〜!」(元ネタ真サム・・・の空耳) →「うわらば」 →「覚えてろ」 →「さようなり・・・」 →「お父さんゴメ〜ン!!」 →「悲しいけどこれ戦争なのよね」 →「顔が濡れて力が(アンパンチで終了) →「クックック・・・上出来だ。」 |
[13784] (封印)能力値を上げる強化アイテム。第21章「封印の剣」で、最大で何個購入した? | ||
---|---|---|
0〜50個 (12票) | 51〜100個 (3票) | 101個以上 (9票) |
→39個、輸送隊の持ち物をできるだけ二軍ユニットに渡したが銀の武器とライブとリブローだけで60個近く埋まっていた・・・ →10〜20かな?それくらいしか買うお金が無いので →10個も買っていない。前回のプレイではゼロだった。 →毎回0個です。(十分買う金はありますが) →10個…か10個以下か、それくらいです。 →買ったことがない...。 →0。というより最近まで店の場所が分からなかった(核爆) →0。貧乏性でブーツ以外を使ったこともない…。輸送隊のこやし。 →0個です。サンダーストームとパージばかり買いました。 →行くヒマなし。 →2個。サウルの為の女神像。他は司祭の指輪をいっこだけ →↑導きの指輪の事? |
→大体50〜60個くらい。半分以上がボディリングと疾風の羽。 →大体、輸送隊が塞がるのがこのくらいなもので…。お陰で闘技場にやり甲斐がありました…。 →だいたいこんなものかな? 疾風の羽と秘伝の書が多かったが。あと遠距離武器。 |
→いつも輸送隊を空にして買えるだけ買っています!出費が・・・(泣 →前の周にキャラの能力を見て金がどんくらいかかるのか計算したときのメモを見ると134個でした。 →体格、移動あわせて5人フルパラにしたからなー。130個位? →一度、150ターンかけてあそこで頑張った事が・・・。既に何個かわからない・・・。 →主人公+魔道系全員移動力含めてフルパラにしたので多分ココ。 →大概はブーツとボディリングです →神将器のためにターンかけていられないのでいつもここは忙しいです・・・。 →21章が制限ありでつらい!と思う原因。 →ワープの杖を使ってマードックを8ターン目で倒し、70万G全て使い切った。買った個数175個 |
[13785] この色の薔薇はどのキャラに似合う? | ||
---|---|---|
紅薔薇 (5票) | 白薔薇 (7票) | 黄薔薇・黒薔薇(勝手にその他は作らないこと) (8票) |
→ヨハン!!セイン!! →アルテナさん。鎧が花びらのようで…。 →ウルスラ、ソーニャのあたり →ナーシェン。口にくわえている姿を想像してしまった‥。 →勇者の祐巳 なんつって。これキャラじゃないな(汗 |
→アセルs・・・んんっ!!男っぽいお方、エキドナとかどうよ →ルセ・・・ →↑×2。ファシナトゥールのあの方なら、やはり蒼い薔薇でしょう。でまあ、ニニアンかな。 →エレンさん。 →イサドラ姐さん。 →レナさ〜ん!!…何となくフ○ーラ系だし…。 →ゾズm・・・よっこいしょ。何となくフィオーラかな。 |
→似たようなお題がついこの前に出ませんでした…? →ベルクローゼン →だから黄薔薇はレイだってば。 →その他も何も同じ問題がつい数日前…。 →↑ここ1週間パソに触ってないので知りません。出題者より。 →勝手にその他は作るなだの、自分が知らなかったから関係ないだの、こういう人にはお題作ってほしくないとかいってみる。 →今見返してみたら6、7ページ目くらいにあったよ。パソコン1週間触ってなかったということと、お題の重複がないか確認することは別問題だと思うけどねぇ・・・。 →アイラ。そういえば前に出てましたねぇ。似たようなお題。 |
[13786] この笑い方が似合いそうなキャラは? | ||
---|---|---|
「ケケケ・・・ (2票) | 「カーカッカッカッカッ (2票) | 「ひょひょひょ (4票) |
→電波受信したユリア(ぇ →外伝のガーゴイルやバルログ。 |
→オーツ、ラング、ハーディンでしょう。 →宝条 |
→マーテル司祭。理由はありません…。 →マンフロイ。 →ニイメ・・・ →ガーネフ…。見た目が…。 |
[13787] FEキャラをサッカーのポジションに当てはめるとしたら? | ||
---|---|---|
FW、MF (6票) | DF、GK (5票) | 監督、コーチ、審判(←こら!) (8票) |
→やっぱり突撃持ちのヨハルヴァとかダグダとか・・・ →歴代主人公(マルス・シグルド・セリス・エリウッド・ロイ)は指揮官だからMFかな。でもヘクトルはDF(攻撃的)っぽい。 →ソードマスター系はここかな? →マスターナイトのリーフをMFに。三角飛びは出来なくなるが(笑)攻撃力も防御力も優秀です。 →紋章チェイニー、敵の頭上からオーバーヘッドキックでシュート!あれだけ高く宙返りできるんだからな。 →隣の選択肢で「レナート」が出てきちゃ、FWはザガロと言うしかない…。 |
→ロウエン、ラス、ワレス、レナートはDF。オズイン、ダーツはGKっぽい。 →三角飛びでGKはリーフ!と答えるアホがここに1人・・・ →レナートをGKにせずにはいられない・・・(アホ二人目) →聖域発動!のアトラス…反則ですな。 →大盾持ちの人にGK。シレンネットサルのように「鉄のカーテン」でボールを跳ね返す |
→これまた加賀昭三 →全然イメージわかねぇ!てか、バ○プレストじゃないんだし、FEキャラでスポーツゲームは間違ってもでて欲しくないね。 →審判…開発陣(ヲイ →パティやらララムやらがチアリーディング部隊か。 →審判…プレイヤー(こら →↑2なんでパティ? →オイゲンが監督だったら、絶対勝てないでしょうね。 →烈火の軍師 |
[13788] 暗黒竜、紋章、トラ7、封印で、無理矢理ペア後日談を以下のケースで捏造してみよう。 | ||
---|---|---|
恋愛、夫婦 (2票) | 主従、師弟、親子 (5票) | 友情、同僚、腐れ縁(笑) (5票) |
→ゴンザレスは西方三島に帰る時、オスティアへ帰るリリーナに対して「おれ いつか おまえ むかえにくる」。しかし二度と会うことはなかった・・・(ゴンザレスとリリーナが支援A)・・・っていうかこれってヒースとプリシラのやつだ(笑) →国に戻ったミルディンは彼の逃亡生活を支えたララムを妻に迎える。大将軍ダグラスの養女とはいえ出自のわからない彼女を王妃とすることには反対の声も少なくなかったが、エトルリアの庶民はこの陽気な王妃を心から愛したという。(ありえない支援関係ですが) |
→故郷イリアへ帰って行ったヒュウは祖母に連れられて自分とほぼ同じ年齢のまま冷凍された両親の遺体と対面する。(ニイメ×ヒュウ支援A) →(ユミナ×オグマ)シーダのもとを去ったオグマ、次の雇い主にユミナ王女を選ぶ。ユミナを見つめるまなざしには、かねてからの噂を否定できない輝きがある。 →(リーフ&アウグスト)新トラキア王国宰相アウグストの徹底した現実主義は後世でも有名である。国王リーフと対立する事も多かった。しかし王は「アウグストの苦言は我が良薬である」と語り、その信頼関係は宰相が死ぬまで続いたという。 →(ニイメ&レイ)ベルン動乱終結後、イリアのニイメの元で本格的に古代魔法の研究に取り組んだレイ。自分以上に偏屈な師匠に減らず口を叩きながらも祖母の様に慕い、生涯彼女を尊敬し続けたと言う。 →(クレイン&クラリーネ)終戦後、二人はエトルリアに帰還し両親と再会を果たした。その後、クラリーネは魔道軍に入隊し、クレインは軍を辞めて文官となった。軍で兄を支える事を夢見ていたクラリーネは、クレインの退役を大変残念がっていたそうだ。 |
→ライネル&ノートン→帰国後それぞれ騎士団を任され、ウェルトの槍とウェルトの盾とたたえられる(突撃くらって終了) →(ファ×エルフィン)戦後、エトルリア王子ミルディンがちょくちょくナバタで暮らすファのもとを訪れる。王子ミルディンが吟遊詩人エルフィンとしてファと接する時間は彼にとって心休まるひとときだったという。 →(カリン&ミーシャ)北トラキア解放戦の後、シレジアのセティ王子と共にセリス皇子の軍に参加。終戦後王子に従ってシレジアに帰還。そこで再結成された天馬騎士団の主軸を担う事となった。 →(ディーク&ルトガー)ベルン動乱後、傭兵団を解散したディークは、ルトガーと共に戦場を渡り歩く。彼らの通った後には何者も残らないと、戦場の死神として後世にまで永く伝わったという。 →マーカス&リリーナ、マーカスの助言通り勇気を振り絞りロイに告白するが既にロイには意中の相手が居るらしくリリーナは玉砕してしまう・・・(オイ)でも↑ってそれじゃあ生活できないでしょ |
[13789] 支援こんな因縁・・・あったら嫌なのは | ||
---|---|---|
(エリ×ヘク支援Aで)ロイ「ヘクトル様!しっかりして下さい!!」ヘクトル「最後に言っておかなければならんことがある。お前とリリーナはワシとエリウッドの間に生まれた愛の結sy・・・ぎゃー!!(ロイ即座にとどめを刺す) (9票) | (ウィル×ラス支援B・・・ウィルはレベッカと、ラスはリンと支援A)スー「父は昔、自分を村人その3というアーチャーと親しかったそうよ」ウォルト「へぇ〜、僕の父さんも昔そう言っていたんだって。奇遇だなあ」 (5票) | (カナス×バント支援Bで)ヒュウ「リグレ公爵?そういえば死んだ親父がリグレ公爵とよく談義をしてたって婆ちゃんが言ってたなあ」クラリーネ「なんですって!?詳しい話を聞かせなさい!!」 (3票) |
→ヒゲが産んだのか、親父が産んだのか…どちらにせよ想像したくない →隈部化確定。(烈風伝の) →どうやって産むんだか・・・? →右の二つは面白そうだけど、コレはヤメテクレ・・・・ →性格的にヘクトルが責めで、エリが受けかな →ぐふっ・・・。 →いろんな意味で精神的ダメージ大ッ!! →…最早言うべき言葉はない…。 →あれ、じゃあロイリリって兄妹? |
→ラス×リンは関係ないだろ・・・ →↑確かに、何の関係もないなあ。 →ラスとリンの娘がスーという設定にしたいのではないでしょうか? →別にリンと支援Aでなくともスーの父親がラスってのは変わらないんだしリンは全く関係ないね →ていうか、ラスの相手がリンしか用意されてないので、ラスリンじゃないとスーが生まれないと思ったんじゃないでしょうか? |
→家族のことについて何でも知っておきたがるクラリーネならありうる話…… →詳しい話忘れてるだろ。 →ニイメ&クラリーネの支援に続く・・・ |
[13790] 屈辱も屈辱・・・ | ||
---|---|---|
ヘル、イクリプス等に当たってしまう・・・。 (3票) | アーマーやジェネラル等、回避率の低そうな奴に攻撃をかわされてしまう・・・。 (2票) | 素早さの低そうな奴に追撃される・・・。 (その他) (6票) |
→昨日パティがくらってしまいました・・・。 →屈辱で済めばいいけどねえ。さーて、負けが記録される前にリセットだ。 →ヘルは結構当たったことありますよ.次ターン,ヨツムンガンドの毒で死ぬとブルーになりますけどね |
→大股開いて魔法をかわされ、当たったとしても大盾で無効化される こいつらは攻撃が当たりそうで実はソ−ドマスタ−より当たりにくい、プレイヤ−をムカツかす為に存在するようなユニットと思われる →トラナナのソルジャーがフォルセティを2回かわした時はさすがに唖然とした。 |
→一度、マードックに追撃されたことが・・・。 →リンがダーレンに2回攻撃されて死にました。やっぱソール・カティは重い・・・ →てやり装備のフロリーナ。一回目は全く素早さが上がらず、「FE史上初の遅いPナイトだと思ってた」 →闘技場にて山賊に・・・ →うちのリリーナの専売特許か…。 →(その他)トラ7 4章外伝にてフォルセティ装備のセティが剣士に必殺くらった。 |
[13791] ニルスは「ニニアンは神に仕える舞い手なんだ」と言ってたけど・・・あれ? | ||
---|---|---|
ニルスが咄嗟に付いた嘘だった (0票) | 竜の姿で舞っていた (9票) | その他 (3票) |
(なし) | →力があるとかどうとか言ってたし、これじゃないの? →普通に竜の姿で舞ってたんだと思いますが・・・ →竜でも踊れるさ。きっと。 →かなり場所とりそう。 →振動も凄そう。 →↑き、きっと空に浮かんで舞ってたんだよ…(苦笑)。 →もともと竜石なんて代物は無かったのだからそのまんま踊ってたんでしょう。 →竜に変身する呪文を使う踊り子もこんなことをしてたとかしてないとか。 →神殿に竜の姿でいる一枚絵があったので。竜から見たら普通のことじゃないんですか? |
→竜族の踊り子だったんですよ。(他にも竜族のアーマー、パラディン、シャーマン(ソフィーヤ&イドゥン?)ドラゴンナイト(?)・・・) →ニルスがエレブ大陸に来た時の話をした時に、竜の神殿で祈りを捧げていた的な話をしていたため、あながち嘘ではないのでは? →儀式によっては人間の姿になってたとか? |
[13792] こんなんがあったら・・・ | ||
---|---|---|
自軍が全員待ち伏せ持ち、敵が全員怒り持ち (2票) | 自軍が全員値切り持ちだが物価が高い (4票) | (ダメージ40、命中10、必殺100)←固定のロングアーチがやばいぐらい大量にいる(飛行系じゃないと届かない) (5票) |
→一撃で倒さないとヤバイですね。 →これはトラナナのスキルということですね。聖戦なら別にさほど関係ないし |
→意味無いじゃん。 →左は一撃で倒すか回避を上げればいいし、右は命中が低すぎてまず当たらないと思うからよし。でもこれは作る意味が分からないなあ。 →何のために持っているんだ!?と問いつめたい、小一時間問いつめたい。 →売却したときのことを考えると少しは意味があるかな |
→HP41以上の飛行系にパビスの守りを持たせて対処すれば問題なし。 →よく見ると、城門にサイアスが・・・ →中盤以降ならペガサス(ファルコン)ナイトが命中10のアーチにあたるとは思えません →ていうか命中10とかPナイトでなくても普通に絶対当たらんやろ。あぁ戦闘時に誰が相手でも命中率が10%で固定ってことか。それだったらかなりヤバイ。 →↑×2を書いたもの.なるほど固定とはそういうことですか.でもダメージ固定なら飛行系の特攻とか関係ない上に,40ダメージ固定なら章によるけど大体のキャラはやばいですね |
[13793] 次のような台詞を言いそうなキャラは誰?(元ネタあり) | ||
---|---|---|
「今の自分が最高なんだッ」 (4票) | 「真打ちは登場するタイミングを知っているのさ」 (3票) | 「あんの野郎、ぶっ倒すまでは死ねるかーーーーーッ!!!!」 (6票) |
→スッポンさん。 →↑同じく。スッポン様に一票。 →ロプトウスの覚醒したユリウス →いや、今の俺かも(元ネタ知らないので) |
→パント或いはエリウッド。さらりと言ってのけるだろう。 →ラガルトとか。 →ロイド・ライナス。 |
→ヘクトルが言いそう。 →ロイドを先に倒した場合のライナス。 →瞬時にダーツが思い浮かびました。 →(覇者の剣)ジード。ナーシェンに対して。 →熱血で一直線な柚○のセリフなのでバアトルとか。カアラに惚れる前にカアラに対して。あ、カアラは野郎じゃないか…… →あの野郎じゃなくてこの野郎だったらシグルドがアルヴィスに対して。(ぉ |
[13794] レナート「想像できん・・・」 | ||
---|---|---|
見習い騎士の頃、体つきだけでなく、服装や口調、胸も女のようなワレス (3票) | カナス以上の天才で、眼鏡をかけて勉強するバアトル (2票) | 全FEキャラの中でも超美形で、女性に大人気のポール&ジャスミン(その他) (4票) |
→いや〜〜〜〜〜!!どれも想像できないし想像したくない! →それで禿のままならなおよし →・・・(やめろ) |
→九 九 八 十 八 !! →貴様!俺より馬鹿だな?なんて言ってそうで怖い。 |
→パント以上に美形なのか・・・!?ルイーズの恋の行方はいかに!? →(その他)選択肢全部…。 →へクトルが赤ん坊のリリーナに赤ちゃん言葉でしゃべる →↑うわ〜!!確かに!…でも、リリーナが生まれる前から「渡さない!」なんて言う位だから…。 |
[13795] ハンナさんが、これだったら。 | ||
---|---|---|
攻略本見て占う。 (3票) | 恋占い専門。 (2票) | アンタ カネモチダネ(元ネタ分かります?) (11票) |
→聖戦アンソロジーコミックに類似のネタが多かったな。指揮官や軍師などが攻略本を見ているの。気分を壊しそうなので何か嫌。 →それで金を取る気かお前は… →↑攻略本代を徴収しているのかも。 |
→セインが通いまくりか。ケントもこっそり通って・・・そうかな? →聖戦の占い屋の方が親切だぞ。無料だし、絶対あたるし。 |
→ゼ○ダの伝説(FC)ですね!?この情報屋本当にムカつくのでこんなのやだ! →(13章の村を訪問したとき)ハンナ「ミンナニ ナイショダヨ」 →ナンカ コウテクレヤ →コレデハ イエナイネ →ハカバノ ジイサンニ アエ →タキノウエノ ジイサンニ アエ →タダヨ リ〜タカ イモノ ハナシ!! →オカネカ イノチヲ オイテユケ →新宿某町の夜の風景を思い出してしまった。何故・・・?! →アウターヘブンニ センニュウシ メタルギアヲ ハカイセヨ →チョット ヨッテ イカナイ?(家の中に入る)…ライフヲ カイフクシテアゲルワ |
[13796] この中で一番"あんまり意味が無い"のは? | ||
---|---|---|
リリーナにエナジーリング (3票) | ゴンザレスに天使の衣 (3票) | ファにボディリング (10票) |
→彼女の場合は「あんまり」ではなく「全く」意味無いですよね。 →エナジーよかエンゲージリングのほうが・・・ →取りあえず技とスピードですねこのお方は。 |
→類似例で、バースに天使の衣。意味は無いようであるのか、ありそうでないのか…… →(逆の意味で)ドルカスにはやての羽もあんまり意味がない・・・ →両横と違って絵的にも意味が無いですね。これに一票。 |
→神竜石使いきった後に救出役として使える、と攻略本に会ったのでコレは有意義な使い方ですね。 →絵的にちょっと・・・R説明で「筋肉がめきめきつくリング」って・・・・。ファがムキムキですか? →きっと大人になりたくて勘違いして使ったんですよ →大丈夫 女性が変わるのは胸と尻だけだから →↑私的ヒット(笑) →↑×2でもファの身長や顔で胸やらが大きかったらそれはそれで問題ありだろ →↑「ゆっくり大人になりなさい」とかってCMが昔ありましたしね。 →↑×2 俺は萌える →↑一般論を言ってるんだ一般論を、あんたが萌えようが萌えまいが知ったこっちゃないんだよ!! →2回もプレイしていて、ボディリングの使い道が解らず、ファに使っていました...自分。(自滅) |
[13797] 戦闘でこんな台詞を言いそうなキャラは?(元ネタ・T○D2) | ||
---|---|---|
同じ攻撃を繰り返すと「馬鹿の一つ覚えだな」と文句を言ってくる (4票) | 攻撃をミスると「当たってないし」とからかってくる (4票) | 敵を倒すと「どう○○、私の実力は!」と自慢する (7票) |
→レイが真っ先に浮かびましたね。後は…箱田版アベル(爆) →レイヴァンorドルカスorカアラがバアトルに →歴代ナバール系。でも、シャナンは微妙だ。 →レヴィンが軽くさらっと言いそう。 |
→パティあたりがからかって使いそう →何となくチェイニーあたりが。 →セーラかな →パティならばっちり。 |
→・・・ファリナ? →元ネタ知らないのですが、真っ先にリン(○○はヘクトル)が思い浮かびました。 →いつも思うがこの元ネタで真ん中を○の伏せ字にしてもあまり意味ないな。 →↑×2。語感も合っていますな。 →関係ないがこの元ネタでは「見たか!」 「見てねぇよ!」 「見てろよ〜!」が好き。 →ラクチェがスカサハに言ってるのが真っ先に想像できた。 →なんとなくセーラがエルクに対して言ってそう…。 |
[13798] こんなトライアングルアタックはいやだ | ||
---|---|---|
他の二人と支援B以上でないと使えない (0票) | 敵に回避されると他の二人のどっちかに刺さる (2票) | 3人ともマムクート (7票) |
(なし) | →トライアングルアタックは命中100 →暗黒竜だとミスったりもしたから…カチュアがね… |
→紋章型ブレスだと、敵に回避された場合他の二人のどちらかに当たりそう。 →チェイニー&ガトー&チキの神竜トライアングルアタ――――ック!! →古の火竜が三体そろって・・・!!! →↑古の火竜が2体倒された理由が分かりました。 →↑2一発でも喰らったら終わりじゃねえか!! →↑二発までなら、アトス様は魔法の障壁みたいなので耐えてましたよ。 →↑トライアングルアタックではなかったでしょ |
[13799] もしもトレックが…(元ネタあり) | ||
---|---|---|
どこぞの居眠り運転手…(パラディン必殺ではねられ即死) (0票) | おしゃべりロバを相棒に持つ緑色の怪物 (3票) | 熊の着ぐるみ着てリラックス (0票) |
(なし) | →マクムートと戦うんですね!(元ネタ見たこと無いですが・・・・) →マムクートだろうが――――っ!! →ロバの他に、結構お転婆なお姫様もついて来てましたよね。 |
(なし) |
[13800] あなたがやった、もしくは知ってる縛りプレイで一番すごいのは? | ||
---|---|---|
暗黒竜・外伝・紋章で (3票) | 聖戦・トラ7で (6票) | 封印・烈火で (5票) |
→私がやったわけじゃないですが、マルス単独鉄の剣オンリープレイ。心底凄いと思ったです。 →途中でデータが消えたが紋章2部を弓兵オンリーで終章1クリアまでいきました(仲間はすべている) →紋章1部終章二人旅。マルスのパートナーが魔法系ならある程度簡単、そうでなかったら激ムズ(運も絡む)。 |
→トラナナで戦闘6人+全員仲間して最後まで生存+アイテム142種類入手(自分でやりました) →とあるサイトで見たトラ7斧歩兵オンリー。特に4章をダルシンだけでクリアしたのは凄い・・ →ここのトラナナ飛行系オンリー。カリンの徒歩移動力20はすごい →自分も,カリン党党首かわき茶さん(ここ)のトラ7飛行系系オンリーです.脱帽です →このサイトにあるトラナナ飛行系オンリークリアだと思います。4章の攻略が特にすごいです。 →トラ7、リーフ、ナンナ、フィン、ミランダ、サラ、マリータでクリア。主人公に縁のある奴6人。で全員生存クリア&全員武器レベルオールA |
→ロイオンリーで最終エンディングを見たと友人が豪語いていたが・・・ →↑それ無理があるだろ21章とか・・・ →ロイ・リリーナオンリー+他のユニットには経験値は一切与えない(普通かも)ならクリアしました。支援Aだと結構ラクです。 →封印でロイオンリー、烈火でエリウッドオンリーをやりました。 →封印ハードモードをロイ+キャス以外経験値を入れずにクリアした人がいました。 |
Copyright © by www.pegasusknight.com / vote v1.08